
日本遺産指定の歴史ある町で、お寿司屋さんを開業しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/31「興味ある」が押されました!
2025/03/27井波でお寿司屋さんを開業しませんか? 木彫刻の伝統が息づく町、井波。このまちの歴史と文化を受け継ぎながら、新しい挑戦をしませんか?私たちは、ここ井波で「自分の寿司屋を持ちたい」という方を募集しています。
飲食の力で地域を活性化し、100年後の食文化の「源泉」となる。そんな想いを持つ料理人に、井波での起業の場を提供します。
井波のまちに広がる新たな挑戦 井波は、かつては開業よりも廃業が目立つまちでした。しかし、2016年からの7年間で42もの新しい事業が誕生(※)。町の空き家や空き店舗を活用し、新たな文化とビジネスが生まれています。今、ここにチャレンジする若い世代が集い、新しいまちづくりが進行中です。
あなたの寿司屋が、まちの新たな一歩に
井波には、豊かな自然に育まれた食材があります。地元の食材を活かしながら、自分の理想とする寿司屋を開くことができます。そして、ここでの起業は一人で挑むものではありません。井波には、地域の起業家伴走コミュニティがあります。リクエストいただければ、新天地での物件選びから、マーケティング、事業戦略のサポートまで、あなたの挑戦をしっかりと支えます。
例えば、外部起業家第一号としてオープンしたbaker’s house KUBOTAは、東京のパン屋で修行を積んだ職人が井波で独立。クラフトビール醸造所NAT.BREWも起業家伴走プログラムを活用し、井波の新たな食文化を創出しています。
【(MA)P_募集】寿司職人向け、不動産・設備情報 https://note.com/inami346_map/n/ne017667b5f9f

あなたの手で、新たな食文化をつくる、を一緒に。
・井波で自分の寿司屋を持ちたい方 ・地域の食文化を大切にしながら、新しい挑戦をしたい方 ・単なる店舗運営ではなく、まちの未来を一緒につくっていきたい方
ここ井波では、「自分たちでまちをつくる」という意志を持った人々が集まり、新しい文化を生み出しています。次に、このまちで寿司屋を開くのはあなたかもしれません。まずはお気軽にお問い合わせください。新しい未来を、一緒に創りましょう。
BE THE (FOOD) PIECE — 井波で、あなたの寿司屋を。
募集要項
木彫刻の伝統が息づく町、井波。このまちの歴史と文化を受け継ぎながら、新しい挑戦をしませんか?私たちは、ここ井波で「自分の寿司屋を持ちたい」という方を募集しています。
飲食の力で地域を活性化し、100年後の食文化の「源泉」となる。そんな想いを持つ料理人に、井波での起業の場を提供します。
【求める人物】 ・地域コミュニティへ積極的に参加し、地域内の事業者や団体等とコラボレーションする意欲がある方 ・食文化の構築に関心のある人 ・人と技術のよりよい関係を求め、新しい社会づくりに前向きに取り組める方 ・新しい人との出会いからアイディアを生み出し、企画/ディレクションする力がある方 ・井波に根付いた生活ができる方 ・井波での社会課題解決の事業を、地域や社会の幸せを考える人 ・南砺市などの地域外の視点を持っている方 ・やりきる力を持っている方 ・概ね3年以上の社会人経験がある方
上段の通り
【募集型】 自立型 ※募集型についてはコチラ参照 https://jisolabo.com/#ma_p
【就業サポート】 本プロジェクトに参加している際、希望者には就業サポートとして、ジソウラボメンバーの会社で報酬を得ながら、安心して起業の準備をしていただけます。副業はもちろんOKです。 例)起業家第一号としてオープンしたbaker’s house KUBOTAは、地元の飲食Bed and Craftで働きながら、地元理解また顧客へのお知らせを行い半年間の起業準備を行いました(以下起業準備エピソード) https://youtu.be/6WRKUM65CBk
【起業準備期間中の雇用先候補】 (以下の就業先もご紹介可能です)
・株式会社島田木材 └作業員(山林作業)/作業員(薪割) ・株式会社藤井組 └作業員(道路舗装) ・株式会社コラレアルチザンジャパン └接客、調理補助 ・北村石材 └作業員
・NAT.BREW └販売員
【雇用形態】 アルバイトや業務委託など職種についてはご相談に応じます
【伴走イメージ】 ・事業立ち上げ支援:事業獲得、事業立案、事業提案 ・ケータリングやオードブルについての提携相談 ・地域内外の事業提携先の紹介 ・子育てとの両立環境支援
【伴走パートナー】 支援内容:物件選びから、マーケティング、事業戦略をサポート ・JISOLABO 北村:食のインフルエンサー ・JISOLABO 山川:地元の宿経営
【支援パートナー】 支援内容:必要な卸や漁港とのつながりをサポート 中川めぐみさん 富山を拠点に漁業を起点としたPRや観光との仕事を行うウオ―株式会社 代表取締役
【伴走イメージ】 ・事業立ち上げ支援:事業獲得、事業立案、事業提案 ・ケータリングやオードブルについての提携相談 ・地域内外の事業提携先の紹介 ・子育てとの両立環境支援
【施設】 旧井波美術館 1924 年に銀⾏⽀店として建設された、⺠間では県内初 の RC 造建築物であり、後年増築された⽊造建物とともに「井波美術館」として地域の皆さまに 愛されてきた、築 100 年を経過する歴史的建造物です。
ジソウラボ(富山県 南砺市 旧井波町)
このプロジェクトの地域

南砺市
人口 4.46万人

一般社団法人 ジソウラボが紹介する南砺市ってこんなところ!
<富山県南砺市井波とは> 井波は、富山県の南西部にある人口約8,000人の小さなまちです。日本一の木彫りのまちとして知られ、2017年には日本遺産にも指定されています。まちを歩くと、あちらこちらからノミをふるう音が聞こえ、木々の香りが感じられます。
人々は、信仰や文化の中心であった名刹・瑞泉寺を大切にまちを切り開いてきました。しかし、その瑞泉寺が200年前に大火災で消失。まちの象徴を再建しようと、京都の東本願寺より御用彫刻師・前川三四郎を迎え入れます。そのたった一人の技術がまちの人々に伝わり、現在は200人もの彫刻師が活躍する"日本一"の木彫りのまちとなりました。
このプロジェクトの関連地域

富山県
人口 99.64万人
このプロジェクトの作成者
こんにちは、2018年に日本遺産に認定された富山県南砺市井波。伝統を未来に継承するため、井波では業種の垣根を越えたメンバーが、任期にとらわれない街づくりを目指すため「ジソウラボ」という組織を立ち上げました。