募集終了

【3月15日開催】地域づくりオールスター祭@島根県雲南市

イベント・体験
公開:2025/02/26 ~ 終了:2025/03/03

開催日程:

12025/03/15 01:00 ~ 2025/03/15 07:30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/03

「興味ある」が押されました!

2025/03/02

【集まれ!地域づくりに興味がある皆さん!】 3月15日(土)に、島根県雲南市にある入間交流センターにて、「地域づくりオールスター祭(まつり)」を開催します!

「地域づくりオールスター祭」は、地域づくりに取り組んでいる方、島根の地域づくりに関心のある方ならどなたでもご参加いただける、学びと仲間づくりの交流の場として開催します!

午前の全体会では「地域づくりはモチベーションづくり」と題し奥出雲町三沢地区の取り組みを、午後は島根県内から6つの取り組みを分科会で紹介します。 それぞれの分科会では「地域活性化」「地域の魅力発信・ファンの作り方」「空き家活用」などをテーマにお話しいただきます! フリータイムでは名刺交換と交流会タイムを設けていますので、ぜひ仲間づくりや情報交換の場としてご活用ください!

◆ - ◇ - イベント詳細・概要 - ◇ - ◆

=== 日時:2025年3月15日(土)10:00~16:30 ※9:30から受付開始 会場:島根県雲南市・入間交流センター(島根県雲南市掛合町入間498-5) 参加費:1000円(お弁当付き/当日現金でお支払いください)  ※要事前申込

▼詳細・お申込みはこちら▼ https://shi-match.jp/2024/11/21/allstar20250315/ ※お申し込みの際は「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです! ===

◆ - ◇ - タイムスケジュール - ◇ - ◆  9:30~ 受付 10:00~ ご挨拶・イベント紹介など 10:30~ 全体会「地域づくりはモチベーションづくり」       [話し手] 一般社団法人おくいずもん 代表理事 落合 孝行氏 11:30~ 定住財団からのご案内 11:50~ 昼食&交流 ※参加団体PRタイムあり 13:15~ 分科会1回目 発表 交流・質疑 14:15~ 移動・休憩 14:25~ 分科会2回目 発表 交流・質疑 15:25~ 移動・休憩 15:40~ フリータイム・名刺交換&交流会 16:20~ 閉会式 

※各団体の発表は「分科会1回目」「分科会2回目」ともに同じ内容です。  1回目と2回目は違う分科会にご参加ください!

昨年度の様子
昨年度の様子
昨年度の様子
昨年度の様子

◆ - ◇ - 発表者紹介 - ◇ - ◆ 

◆全体会◆ 『地域づくりはモチベーションづくり』 (話し手)落合 孝行氏/ 一般社団法人おくいずもん 代表理事  == みざわ地区はどのように多世代が一体となって地域を盛り上げているのか。続々と地域外から関わる人が集まってくる要因は?きっと皆さんの地域活動にも役立つヒントがあるはず。

◆分科会◆ 【分科会1】 「想いをかたちにする“○○”~じわじわ広がる!コアファンのつくり方~」 発表者:NPO法人くらしアトリエ/NPO法人かえる倶楽部(出雲市) 地域にも環境にもやさしい暮らしのあり方を掘り起こし、県内外へ魅力を伝える2つの団体を紹介。 #魅力発信 #ファンづくり #汗をかく #暮らしのあり方 #手仕事 #エコ生活

【分科会2】 「楽しい田舎づくりで地域活性化」 発表者:都賀本郷連合自治会(美郷町) 地域資源を生かしたスモールビジネスや、地域の伝統文化・行事の継承活動などに力を入れています! #地域おこし #バリ #ヤギルンバ #出雲大社心御柱 #破滅伝説 #国際交流 #大蛇ゲーム #神楽

【分科会3】 「学生と取り組む空き家活用」 発表者:都野津街並みの会(江津市) 空き家を活用した街歩きイベントがリノベーションワークショップにつながり、「人がつながり活躍するまち」に。 #学生 #空き家 #リノベーション #街歩きイベント #関係人口 #景観協定

【分科会4】 「幸運を招く環境整備から地域づくり~「しまっち!」活用。地道に活動をPR~」 発表者:コウノトリの会春殖(はるえ)(雲南市) コウノトリが安心して暮らせる里山づくりのための周辺の環境整備を通じて、自然と共生する人や地域づくりを目指します。 #草刈り #関係人口 #環境整備 #地道な情報発信 #しまっち! #コウノトリ

【分科会5】 「田舎体験の先にあるもの~民泊と私~」 発表者:しまね田舎ツーリズム 民泊 風楼(FLOW)(浜田市) 地域の人たちと心の通い合う体験や交流をしながら、旅館やホテルとは一味違う農家民泊を営んでいます。 #民泊 #地域づくり #田舎体験 #移住定住 #仲間づくり

【分科会6】 「地域に人を呼び込む仕掛けづくり~官民連携の地域づくりについて~」 発表者:江津市・波子まちづくり活性化協議会(江津市) 地域内外の人を呼び込む仕掛けづくりが次々に。江津市波子町の今アツい取り組みの話、聞いてみませんか? #企業版ふるさと納税 #関係人口 #情報発信 #駅チカ活性化 #シティプロモーション == ▼全体会や分科会の詳細は、下記をご覧ください!▼ https://shi-match.jp/2024/11/21/allstar20250315/ ※お申し込みの際は「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

募集要項

イベント名

【3月15日開催】地域づくりオールスター祭@島根県雲南市

開催日程
1

2025/03/15 01:00 〜 2025/03/15 07:30

費用

1,000円(お弁当つき) ※当日現金でお支払いください

その他

◆ご参加には、事前申し込みが必要です。 ◆会場は土足禁止です。スリッパをご持参ください。 ◆メイン会場は体育館になりますので、暖かくしてご来場ください。 ◆近くにコンビニがありませんので、お飲み物等ご持参ください。

公益財団法人ふるさと島根定住財団/島根県

このプロジェクトの地域

島根県

島根県

人口 64.28万人

フレフレしまねが紹介する島根県ってこんなところ!

島根県は神無月(10月)を“神在月”(かみありづき)と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

当財団は、地域づくり、UIターン希望者・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っております。

Loading