
多拠点居住お試し体験レポート⑬~若者たちが安心して集まれる場所をつくりたいという想い~
公開日:2025/03/27 05:47
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/03/29「多拠点居住生活してみたいな~」なんて考えたこと、一度はありませんか? コロナ禍を経て、フルリモートワークやテレワークを活用した柔軟な勤務形態が広がっている中、岩手県花巻市では、居住地=拠点を1か所に限らずに全国いろいろなところに拠点を持つ「多拠点居住者」を花巻市に呼び込む取り組みとして、実際に多拠点居住者や、首都圏等のハイブリットワーカー・テレワーカーに花巻で交流や宿泊などを体験をしていただき、その様子を情報発信する取り組みを行っています。
今回は、花巻市を訪れた、Kさんがまとめた体験レポートをご紹介したいと思います。 10代の若者たちが安心して集まれる場所をつくりたいという熱い思いと行動力を知ることができたそうです。
念願のソフトクリームを食べることが出来て大感激
今回は花巻市多拠点居住お試し体験に参加させていただき本当にありがとうございました。岩手県は私にとって高校生の研修旅行以来、実に44年ぶり2度目の訪問となります。 高校生の時は石川啄木と宮沢賢治の足跡を訪ねる旅行でしたが、今回は新幹線の新花巻駅に到着すると花巻のニューヒーロー、大谷翔平さんが最初に出迎えてくれました。しかしながら、その後はやはり花巻市内では宮沢賢治の面影をあちらこちらで見かけることができて懐かしい体験となりました。
まなび学園でのオリエンテーションの後、マルカンビル大食堂で昼食となり、こちらも以前テレビ番組で見たことがあり、一度訪れてみたいと思った場所で、念願のソフトクリームを食べることが出来て大感激でした。もしかすると今回一番うれしかったことは甘党の私にとってはソフトの経験だったかもしれません。ただ残念ながら写真ではあの大きさと感動は伝えられないのがとても残念です。


地域おこし協力隊の活動が点から連携し、やがて太い線となり面へ
その後ユースセンターの見学としてNPO法人ハナレヤを訪問させていただきましたが、内田代表理事や山村留学生達の声を直接聞くことができ、10代の若者たちが安心して集まれる場所をつくりたいという熱い思いと行動力を知ることができました。 そして翌日にも地域おこし協力隊の活動としてぼうまい村、やなのうえプロジェクトを見学させていただきました。ぼうまい村では村長の坊迫さんの小柄な体から溢れ出るパワー、熱い夢、それを夢で終わらせない実行力と巻き込み力を宿泊施設づくりやピザ窯、サウナ、狩猟、大型免許取得の話から知ることができました。ついつい聞いていると楽しそうで仲間に加わりたくなってしまいました。やなのうえプロジェクトでは元社会科教師という高橋さんからお人柄か、冷静で決して夢だけではなく、移住における厳しい面のお話しを、自分でトッピングした、だから益々美味しいピザと共にいただくことができました。お二人からは若くても年齢を取っていても、自身の夢を実現していく熱い気持ちとその行動力の大切さを感じることができました。普段の自分の生活にとっても一瞬一瞬を大切に過ごしていく糧となりました。 今回のツアーでは花巻の地域おこし協力隊の活動がそれぞれ点の活動をしつつも連携しつつ、細い線からやがて太い線となり、面の活動に繋がり、今ハナレヤで勉強している若者が就職する頃には今よりも岩手での就職先が増えて県内の就労人口の増加に寄与してくれるのではないかと感じることができました。

花巻の新しい芽吹きを感じる
そして、ぼうまいさんに教えていただいたお土産が一番多いと聞いた大型店は訪ねてみると、6日後の閉店のために閉店セールをしていました。聞いていなかったのでちょっとビックリ。このレポートが届く頃には既に閉店?しかしよく確認してみると次に入居する店舗が決まっていると聞いて安心しました。こんなことからも花巻の新しい芽吹きを感じることができました。
今回1日目に宿泊した花巻南温泉郷のホテル。温泉の湯量も豊富で雪見湯は最高でした。また、2日目の懇親会では、チャレンジ精神旺盛なぼうまいさんの楽しいお話しを沢山お聞きすることができました。 懇親会後には雪を踏みしめながら花巻駅近くの光線にライトアップされた宮沢賢治の銀河鉄道の夜:幻想的な世界を楽しむことが出来ました。
花巻で山菜が採れる頃、再び花巻に伺い、昼には開村したぼうまい村で狩猟体験し、花巻南温泉郷でゆったり温泉に浸かり、花巻駅前で地ビールを堪能できることを楽しみたいと考えています。
〇JR東日本びゅうツーリズム&セールスの地域情報発信メディア「*and trip.」においても、体験の様子を掲載しています。 https://www.andtrip.jp/article/006501.html
このプロジェクトの地域

花巻市
人口 8.77万人

花巻市地域振興部定住推進課が紹介する花巻市ってこんなところ!
【花巻市】岩手県のほぼ中央に位置し、花巻空港や新幹線の発着駅があり、交通の便も優れています。 岩手県の県庁所在地である盛岡へも電車や車でスムーズに移動できます。 おいしいお店が多い市街地から少し離れると、気持ちの良い自然を味わうことができます。
花巻・大迫・石鳥谷・東和の4地域で景観や雰囲気も異なりますので、 自分に合った地域が見つかるかもしれません。
このプロジェクトの作成者
主なお仕事 ・花巻市への移住・定住の促進にかかわること ・花巻市のシティプロモーション ・地域おこし協力隊 ・花巻市ふるさと納税 ・婚活・結婚新生活支援