募集終了

−地域を守り、盛り上げる−長野県 天龍村役場職員を募集しています!

お仕事
公開:2025/04/28 ~ 終了:2025/06/05

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/06/05

「興味ある」が押されました!

2025/05/09

地域を支えて守り、盛り上げる!役場職員(地方公務員)を募集しています。 公務経験不要です。新卒者はもちろん、中途採用も可能です。 わたしたちと一緒に”小さくとも、だれもがいきいきと輝き続ける村”の実現を目指し、村民が住んで良かったと思えるむらづくりをしませんか?

1,職種・受験資格  ●保育士・・・保育士及び幼稚園教諭の資格を有する者  ●介護支援専門員・・・介護支援専門員の資格を有する者  ●一般行政職・・・高等学校卒業以上  2,共通要件   採用日までに天龍村に住所を定める者 3,受付期限   令和7年6月5日(木)17時まで 4,試験期日   1次試験・・・令和7年7月13日(日) 教養試験ほか   2次試験・・・令和7年8月中旬を予定 面接試験 5,その他   詳しくは、「興味ある」「応募したい」ボタンを押していただき、村HPをご覧くださ   い。https://www.vill-tenryu.jp/notice/r7syokuinsaiyo/

〜一隅を照らす ひと・むら・ミライ〜

地域や人のためになるように、お互いが努力実行することで、温かな思いやりの心が自然と拡がり、村全体を輝かせる力となります。 一人ひとりの思いと実践の集積を通じて、個から村全体、そしてミライの天龍村を明るく照らします。

村産材の活用を考えたり・・・
村産材の活用を考えたり・・・
村のミライを見据え、むらづくりを進めます!
村のミライを見据え、むらづくりを進めます!

天龍村における、むらづくりの基本方針

1 誇りを育み多様性を尊重する人材育成 2 だれもが健康でしあわせに暮らす社会の実現 3 今ある地域資源を活かした産業振興 4 村の活力を支える基盤の形成 5 人と自然が調和した環境整備 6 共に輝く協働のむらづくり

●第6次天龍村総合計画(R3〜R12年度) https://www.vill-tenryu.jp/notice/administrative/sougoukeikaku06/ ●第2期天龍村まち・ひと・しごと創生総合戦略(R3〜R7年度) https://www.vill-tenryu.jp/notice/administrative/government_info/administrative_info/sectioninfo/totalplan_comment/ ●村長ブログ http://soncho.vill-tenryu.jp/

★移住していただくと、各種支援制度を活用いただけます。 (U・Iターン助成金など・・・) 詳細は、下記URLをご確認ください。 https://www.vill-tenryu.jp/notice/administrative/living_info/subsidy/ijyu_hojo/

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

業務内容

天龍村役場職員 【保育士・介護支援専門員・一般行政職】

必須経験やスキル

●保育士・・・保育士及び幼稚園教諭の資格を有する者 ●介護支援専門員・・・介護支援専門員の資格を有する者 ●一般行政職・・・高等学校卒業以上

給与

参考》 高卒初任給 188,000円(国と同じ) 大卒初任給 220,000円(  〃   ) ※年2回賞与あり。

募集者 / 主催者
天龍村

天龍村

このプロジェクトの地域

長野県

天龍村

人口 0.09万人

天龍村

南信州 天龍村が紹介する天龍村ってこんなところ!

信号もコンビニもない「秘境・天龍村」 村の約94%が山林で、村内は見渡す限り山!村の中心を流れる一級河川の天龍川!まさに大自然が織りなす壮大な風景の中で、天龍村の人々は暮らしています。 一番の魅力は「温かい村民気質」。初めて訪れた方に対しても「来てくれるだけでうれしいんだに」「おかえり」と、とてもやさしく出迎えてくれます。 人口約1,000人の小さな天龍村は、高齢化率60%を超え、少子高齢化が加速化するなか、村民ひとりひとりが、「風土・伝統・ひと」を守り暮らしています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

長野県最南端の自治体です 村の94%は山林です

同じテーマの特集・タグ

ユーザー登録すると
「」ができます。