募集終了

萩はまちじゅうが博物館! 人と人をつなぐコーディネーター募集

最新情報

2021/06/25

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/11/13

 私たちの住む山口県萩市は、まち全体を屋根のない博物館と見立て、まちじゅうに広がる貴重な文化や自然、歴史、産業などの「おたから」を保存活用した、まちづくり・観光地づくりを行ってきました。  しかしながら、まだまだ、うまく活用出来ていない「おたから」や、まちづくりに熱い想いをもっているけども一歩踏み出せない方々などが多くいらっしゃいます。  「おたから」を活かしたまちづくりをおこなうために、コーディネーターとして志を持った人と人をつなぐことや、新しい発想でこれまでにない仕組みづくりを「行政(まち博推進課)」や「NPOまち博」とともに推進していただける方を募集します。

協働によるまちづくりに興味ありませんか?

 萩市は平成16年から「萩まちじゅう博物館構想」として、まち全体を屋根のない博物館と見立て、まちじゅうに広がる貴重な文化や自然、歴史、産業などの「おたから」を保存活用した、まちづくり・観光地づくりを行っています。  これまでに地域の「おたから」を約1500ほど認定し、保存活用に努めてきました。また、おたからを掲載した「おたからマップ」を地区ごとに作成し、現在23地区分が完成しています。各地区の紹介やまちあるきなどに活用され、大変喜ばれています。 しかしながら、構想策定から15年以上経過して、これまで積極的に活動されてきた地域コミュニティも弱体化してきています。市民の皆さんと行政が主になり、これまで様々な活動を行ってきましたが、これからは事業者を巻き込み、継続可能な儲かる仕組みづくりを考えていくことが必要となってきます。  おたからの新たな活用、地域内外での交流の場の創造、体験観光の新たな仕組みづくりなど、萩市に点在するおたからを使って萩のまちを活性化できる人材を求めています。 あなたの人間力で萩のまちを変えてみませんか?ご応募をお待ちしています。

おたからモニタリングの様子
おたからモニタリングの様子
おたからモニタリングの様子
おたからモニタリングの様子

地域内外の人と積極的にコミュニケーションがとれる方に会いたい!

■仕事内容 ・地域のイベントや研修会などを地域コミュニティや市民を巻き込む形で企画・運営・コーディネート。 ・地域のおたからについて、総合的、効果的な魅力発信。 ・観光事業者等と連携し、マーケットインによる、地域のおたからを活用した商品造成。 ■こんな人に来てほしい ・地域内外の人と積極的にコミュニケーションがとれる人 ・他者を巻き込んで、チーム一丸となって活動できるまとめ役

江戸屋横丁
江戸屋横丁
佐々並ハギカラモニターツアーの様子
佐々並ハギカラモニターツアーの様子

萩市地域おこし協力隊として着任していただける方を募集しています!

■任用形態及び期間 ①形態:会計年度任用職員(パートタイム) ②期間:任用日から翌年3月31日まで ※任用期間は、活動に取り組む姿勢・成果等を勘案して年度単位で更新、最長で委嘱日から3年まで延長できます。 ■給与等 日額10,360円 (月17日勤務の場合176,120円、毎月変動有) 期末手当(6月、12月)2回規定により支給 ■待遇・福利厚生 ①住居は、萩市で用意します。 (引越し費用、光熱水費、生活用品等生活する上で必要なものは自己負担) ②社会保険、厚生年金、雇用保険は市が加入します。 ③活動に必要な車両、物品等は市が準備します。

萩市地域おこし協力隊HP http://www.city.hagi.lg.jp/site/hagitiikiokoshi/

活動報告会の様子
活動報告会の様子
卒業生も活躍中
卒業生も活躍中

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

萩市

人口 4.11万人

萩市

夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!

萩市は、毛利36万石の城下町として栄え、今でも「江戸時代の地図がそのまま使えるまち」といわれるほど、城下町の町並みが残っています。幕末には吉田松陰や高杉晋作、桂小五郎など、維新の志士たちを数多く輩出し、生誕地や旧宅などロマンあふれる史跡が各所に残っています。萩は日本海と山々に囲まれ、自然豊かな環境で海の幸・山の幸にも恵まれています。また、茶器として有名な萩焼の里でもあり、窯元が約100も点在します。 このような歴史と自然が共存する豊かな環境の中で、おたからを活かしたまちづくりを一緒にはじめてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。 ③若松(わかまつ):萩出身。令和5年にUターンで県外から帰郷。インドア派だけど、最近は萩の海でのんびり釣りをすることにハマり中。

同じテーマの特集・タグ

Loading