募集終了

【10/18(sun)開催】「移住はしたいけど、地域に馴染めるか不安…」そんな方に向けたオンラインイベント開催!

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2021/01/20

経過レポートが追加されました!「」

2020/12/19

北海道下川町は冬はー30℃まで冷え込むこともある道北の町。 最寄り空港から2時間&JRも通っていないから交通の便もイマイチ。 なのに、移住者が毎年どんどん増えています。   私は移住コーディネーターの仕事をして今年で4年目。 これまで多くの移住検討者の方とお話をしてきましたが、移住するにあたってどなたも必ずいくつもの不安を抱えています。 その中で特に多いものは以下の3つ。

「仕事はあるの?」

「家はあるの?」

「地域に馴染めるの?」

実はこの3大不安要素の一つでも欠けてしまっては、移住後の充実した暮らしを手にするのは難しいのも事実です。

下川町に移住者が増えている理由。 それはこの3大不安要素すべてが解消されているからー   今回のイベントではかなり難しいとされる「地域コミュニティへの馴染みやすさ」にフォーカスしていきます。イベント後半には、実際に下川町コミュニティに飛び込んだ移住先輩を迎えて、ありのままの下川の姿をお伝えできればと考えています!

オンラインイベント「地域か都会か。暮らしを見つめるオンラインおしゃべり会。」の詳細

☺日にち 10月18日(日)

☺時 間 19:00~20:30

☺参加費 無料

☺参加方法  peatixよりお申込みください。 https://osyaberi-community.peatix.com/ 折り返し当日の参加URLをお送りいたします。

今年の5月には同じシリーズで「住環境編」を開催しました!イベントレポートはこちら→ http://shimokawa-life.info/osyaberikai-jukankyohen/
今年の5月には同じシリーズで「住環境編」を開催しました!イベントレポートはこちら→ http://shimokawa-life.info/osyaberikai-jukankyohen/
後半は参加者のライフステージに併せた部屋(ブレイクアウトルーム)に分かれて下川町コミュニティを深堀りしていきます。同じ目線だからこそききたい質問をドシドシぶつけてくださいね!
後半は参加者のライフステージに併せた部屋(ブレイクアウトルーム)に分かれて下川町コミュニティを深堀りしていきます。同じ目線だからこそききたい質問をドシドシぶつけてくださいね!

こんな方にオススメです!

・移住をするにあたり、地域に馴染めるか不安な方

・地方や下川町への移住を考えている方

・再移住を考えている方

・単身での移住に不安を覚える方

・下川町に興味のある方

・地域コミュニティに興味のある方

募集要項

開催日程
1

2020/10/17 〜

所要時間

1時間半程度

費用

無料

その他

・スケジュール: 19:00 イベントスタート(イベント趣旨・下川町の紹介)

19:15 下川町コミュニティの紹介

19:35 各部屋の移住先輩紹介

19:45 各部屋に分かれて質疑応答

20:20 全体共有&質問タイム

20:25 クロージング

20:30 イベント終了

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

下川町

人口 0.28万人

下川町

タチバナ ユミコが紹介する下川町ってこんなところ!

下川町の自慢はズバリ! “人”なんです!!

町の取り組みや特産品、自然環境のみならず「この人にまた会いたい!」「今度はあの人に会ってみたい!」と“人”の魅力をよく下川町リピーターさんが語ってくれます! これってとてもすごいことじゃないですか!?

下川町に暮らす私にとっても、町には大好きな人がたくさんいて、彼らと過ごす時間はかけがえのないものになっています。

教えたいけど、教えたくない。 独り占めしたいような、自慢したいような。 複雑な心境ですが、やっぱり自慢しちゃいますね!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)

森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。

Loading