
「発信力」でフルーツのまちのファンづくり
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/11/13<あなたの地域愛で新たな「フルーツのまち紀の川市」を発信>
和歌山県の北部に位置する紀の川市は、関西国際空港から車で約30分と、都市圏からもアクセスしやすく、旅行者も気軽に立ち寄れる町です。 旅行者のお目当ては、有名な猫の駅長がいる貴志駅や重要文化財の粉河寺など。国内外から観光客が多く訪れています。 そんな紀の川市最大の魅力は、温暖な気候と美しい水が育む果物たち。もも、かき、みかん、いちご…一年を通して実る、甘くてみずみずしい果物たちは、まちの人たちの自慢でもあります。 今回募集のお仕事は、「フルーツのまち紀の川市」の、新たなイメージづくりとファンづくり。情報発信はもちろん、イベント開催・商品開発・販売など多岐にわたる活躍を期待します!
和歌山県内の市町村・事業所が、欲しい人材をご指名!
和歌山県は11/14(土)「Wakayama Loveドラフト」をオンラインイベントとして開催します(企画・運営:シビレ株式会社)。 このイベントは、和歌山県内の市町村が欲しい人材を事前に公募し、参加者との交流を通じて自宅に居ながら和歌山の仕事や人と出会い、手軽に移住の検討ができるというもの。 スカウトされた参加者はその自治体への招待チケット(交通費を補助)が手に入り、実際にそのエリアに訪問、仕事と移住を検討することができます。現在、このイベントの参加者を募集しています。

案件名:「フルーツのまち紀の川市」の情報発信及びまちの活性化 勤務地:紀の川市 募集職種:会計年度任用職員 業務内容: ・「一般社団法人紀の川フルーツ・ツーリズム」等での市民活動支援 「フルーツのまち紀の川市」の魅力を広く内外に広め、地域振興への貢献を行うこと。 (1)市の魅力発信とファンづくり (2)フルーツ体験開催の支援等 (3)フルーツなどを用いた各種商品の開発・販売等 ・紀の川市観光交流拠点等での、観光客への紀の川市の魅力発信及び体験交流活動支援 ・地域づくり団体等への支援
求める能力: ・心身ともに健康で活動に意欲と熱意があり、精力的に行動できる方 ・普通自動車運転免許を取得している方 ・ワード・エクセル等が使えインターネット等で情報発信を行うことができる方 ・インバウンド対応ができる方(外国語による日常会話等) ・地域住民の方との友好的な関係を築けるコミュニケーション能力を有する方
条件: ・3大都市をはじめとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の条件不利地域以外)に生活の拠点を置く方で隊員に任用された場合、紀の川市に住民票を異動させることができる方。 ・任期終了後も紀の川市に定住の意志のある方。 ・イベント等での休日出勤が可能な方。 ・最長3年間の任用可。

このプロジェクトの地域

紀の川市
人口 5.56万人

シビレ株式会社 ーOFF TOKYO 東京こだわらない働き方を支援ーが紹介する紀の川市ってこんなところ!
<自然の恵みを体感できる。癒しのある日常を> 「フルーツのまち」だけに、都会のスーパーでは値段的に少し躊躇してしまう旬のフルーツも、ここ紀の川市では安く豊富に手に入り、毎日の食卓を彩ってくれます。 また、パラグライダーやハンググライダーなど、空のアウトドアスポーツも盛んで、ダイナミックな自然を身近に感じることができます。
◆市町村等から受けられる支援 ・住居と活動に必要な経費は予算の範囲内で支援します。 ・その他、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、非常勤職員等公務災害補償に加入します。 ・公用車その他備品を活動にご利用いただけます。 ・各種起業補助金(条件あり)をご利用いただけます。 ・子育て支援施策が充実しています。(中学生まで医療費無料等)