募集終了

地域おこし協力隊員が案内する!移住/二拠点・日帰り体験ツアー

公開:2021/10/15 ~ 終了:2021/11/12

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/11/12

経過レポートが追加されました!「今回のツアーに含まれている空き家見学のレポート②」

2021/11/02

場所は、群馬県桐生市の黒保根町という、山あり、川あり、ローカル線に棚田もある、自然豊かな地。

移住を検討している方はもちろん、 週末だけ田舎で過ごす といった二拠点居住に興味のある方、 まずはこのツアーで体験してみるのはいかがですか?

ツアーの案内をしてくれるのは、なんと現役の地域おこし協力隊員!

・「民泊KUROHOkakes.」」の運営 ←古民家を自分で改修して運営を始めたとのこと ・体験型農園「そらしーど」の運営  ・くろほねマルシェの毎週開催

など、地域を盛り上げ、地域の農家さんをサポートすべく、日々活動されているスーパー協力隊員です!

今年に入って法人を立ち上げ、「任期後もここに留まり、農作物の六次産業化や、地域に雇用の場を作ることに挑戦したい」 と目を輝かせています。

お一人さまも、ご家族やご友人とお誘いあわせの上でも、お気軽にご参加ください。

気になる方は、「興味ある」をクリック! そして申し込み希望の方は下記のメールアドレス宛に、件名「スマウト桐生移住ツアー」と入れて、メールをお願いします。

お申込み・お問い合わせ ティ・シィ・アイ・ジャパン株式会社(TEL:03-3508-1972) 担当:渡辺 watanabe@tcijapan.co.jp

「空き物件の見学」、「焚火を囲みながらの芋煮会」、「ローカル鉄道での列車旅」

―空き物件の見学― ツアーには空き家見学も含まれるので、「これだ!」という物件に巡り合えるかも。

―焚火を囲みながらの芋煮会- 焚火を囲みながら、地元の食材をふんだんに使った芋煮を楽しみましょう!山合いのキャンプ場で行うので、おいしい空気で気分もリフレッシュ。

―ローカル鉄道での列車旅― 集合場所である水沼駅へは、「わたらせ渓谷鉄道」という、鉄道マニアなら知らない人はいない、美しい渓谷美を堪能できるローカル列車で向かいます。 集合時間に余裕をもって出発し、途中下車を楽しみながら集合場所へ向かうのもおすすめです。木造のエモい駅舎にときめくはず!

空き物件の見学(イメージ)
空き物件の見学(イメージ)
利平茶屋森林公園キャンプ場
利平茶屋森林公園キャンプ場

こんな人におすすめ 

・田舎暮らしをしてみたい人 ・二拠点居住に興味がある人 ・地域おこし協力隊に興味がある人 ・地域ともっと関わり合いたい人 ・普通の観光ツアーには飽きた!という人 ・ノマドワーカー、テレワーカー

―――ツアー当日、記録・広報素材収集のために撮影をさせていただく場合がございます(不都合等ございましたら、当日おっしゃっていただければと思います)―――

わたらせ渓谷鉄道
わたらせ渓谷鉄道

募集要項

開催日程
1

2021/11/13 〜

費用

1名あたり17,800円(野菜のお土産セットを含む)

集合場所

わたらせ渓谷鉄道 水沼駅

その他

・定員:6名 ・最小催行人数:3名 ・解散場所:わたらせ渓谷鉄道 水沼駅 ・スケジュール: <11/14(日)> タイムスケジュール 12:30 現地集合(水沼駅)     ※水沼駅へは東武特急で浅草~相老、わたらせ渓谷鉄道で相老~水沼      水沼駅にて岩崎さんと合流し、専用車にて民泊KUROHOへ13:00 民泊KUROHO到着後、専用車にて地域おこし協力隊の活動拠点へ     (農園体験など) 14:00 見学終了後、専用車にて黒保根町の空き家見学へ 16:00 見学終了後、専用車にて利平茶屋森林公園キャンプ場へ  到着後、焚き火を囲みながら地元の食材を使った芋煮会      ※雨天の場合は民泊KUROHOkakes.で夕食会 17:00 専用車にて水沼駅へ移動後、解散

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

Loading