募集終了

どうしたら発信力って高まるの?教えて!手伝って! 得意を活かして地域と関わりませんか

公開:2020/11/09 ~ 終了:2020/12/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/12/31

経過レポートが追加されました!「」

2020/12/22

「地域と関わりたいけど、お客さんでは物足りない」 「でも、運営となると荷が重い」

そんなあなたにとっておきの関わり方があります

それはSTAND IBARAKIの個人サポーター!

 ー ー ー ー ー ー 

\こんな人にピッタリ/

・プロじゃないけど写真撮るのは好き ・得意なデザインで力を試してみたい ・文章だったら得意、イベントレポート書きましょうか? ・アナリティクス見るのが趣味。SNS運用まかせて ・フットワークだけは軽いからいつでも行くよ! ・動画撮りたいんだけど被写体がなくて〜

チーム共通の悩み。それは発信力…

STAND IBARAKIは茨城県というフィールドで さまざまなチャレンジをする団体・個人が 25チーム参加しているプロジェクトです

各チームの詳細はこちら↓ https://standibaraki.jp 画面中ほどの「STAND IBARAKIプロジェクトオーナー一覧」をご覧ください

\どうしたら発信力って高まるの?/

チーム共通の悩み。それは発信力… つい先日、ニュースをちょこっと賑わせた魅力度ランキングに象徴されるように 茨城県の発信力はまだまだなのは自他共に認めるところです

そして、STAND IBARAKIの25のオーナーも同様で 情報発信に悩んでいるチームが少なくありません

実際に聞こえている声として ・Facebookのイベントページの作り方を教えて欲しい ・イベント情報を東京の人に届けたいけど、どうしたらいいの? ・発信が大切なのはわかってるけど、そこまで手が回らない なんて声が多く聞こえています

オーナー同士定期的に情報交換を実施しています
オーナー同士定期的に情報交換を実施しています
想いを伝えるライブ配信を毎週お届け!
想いを伝えるライブ配信を毎週お届け!

\あなたの得意なことで手伝ってみませんか/

STAND IBARAKIには個人サポーターという枠があります 先ほど紹介した25チームの仲間になって活動を手伝う人です

想いが共有できるプロジェクトオーナーを見つけて あなたの力を発揮してみませんか?

\ ひとまず、地域との関わりの足掛かりとして / \観光以上、移住未満な関わり方で見えてくるもの/

将来的に移住を考えているけど、仕事があるのか不安 地域に入って、自分はなにができるんだろう? 暮らしていけるのだろうか?

そう考えている人が増えています

観光は、その日限りのお客さまだから 地域の実情がわかったとは到底言えない だからといって、すぐに移住は不安が多い

観光と移住の中間にあるのが なにか地域のプロジェクトに関わってみることです

ここでできた繋がりがきっと あなたの夢の実現を後押ししてくれるはず!

これから、各チームの動きを紹介していきます 「興味ある」ボタンを押してフォローしてくださいね!

オーナーとともに地域の人と関われます
オーナーとともに地域の人と関われます
オンラインイベントのお手伝いしてくれる人も大募集
オンラインイベントのお手伝いしてくれる人も大募集

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

茨城県

茨城県

人口 275.02万人

茨城県

STAND IBARAKIが紹介する茨城県ってこんなところ!

とにかく広い茨城県! ところが東京からのアクセスも良く 乗り換えなしの1時間ほどで現地につけるような好立地。 ・せっかくだから足繁く通ってみたい ・でも交通費は抑えたい そんなあなたに茨城県はぴったりです

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

茨城でチャレンジしたい人のきっかけとなるような、 茨城の様々なヒト・コトの発信や、 これからチャレンジする人たちの初動期を応援していく場がSTANDです。

Loading