
【申込受付中】能登で暮らすには...能登移住のイロハお伝えします!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/01/08経過レポートが追加されました!「」
2021/01/07地方移住に興味はあるものの、何から始めればよいか分からない… そんな場合は、まずは地域のことをよく知る先輩移住者や自治体の移住担当者に話を聞いてみましょう。 自治体担当者の他、農産物直売所や古民家カフェを経営している先輩移住者や、地域おこし協力隊の方々も登壇予定となっておりますので、地域での暮らしぶりや仕事、最新情報、おすすめスポット、支援制度などなど…何でもお答えします!!
今回の参加地域は…
羽咋市、七尾市、珠洲市 以上、能登半島の3市町!
具体的な移住地域は決まっていないけど、田舎暮らしに興味がある方はぜひご参加ください。 また、イベントに参加してみて、もっとお話ししたいという方には、後日個別相談もご用意しております。
どうぞお気軽にご参加ください!!
〇開催日時 令和3年1月8日(金)18:30~19:45 オンライン開催(Zoom)
〇申込締切 令和3年1月8日(金)正午 ※お申込みいただいた方には、セミナー開催前日までに「入室用URL」をお送りいたします。当日時間になりましたら、URLにアクセスください。(18:20より入室可能)
〇お申し込みはこちらから https://forms.gle/z5FcSsqi6XFRwDXA9
興味がある方はぜひ「興味ある」を押してください!
日本で唯一!砂浜を車で走ることができる『羽咋市』
海あり!山あり!美味しい食あり!世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」に囲まれた魅力あふれる市です。日本で唯一車で走ることができる砂浜があり、歴史遺産も多くあります。また、若者や女性に対する手厚い支援も実施中です。
下記HPでも情報発信中! 〇羽咋市移住ポータルサイト https://www.city.hakui.lg.jp/iju/index.html


都市と田舎が両方ある、ちょうどいいまち『七尾市』
七尾市は、海や山、温泉があり、豊かな自然と豊富な食材に恵まれています。市内には総合病院が2施設あり、医療や子育て環境も充実しています。安心・安全と利便性がコンパクトにまとまった「ちょうどいいまち」です。
下記HPでも情報発信中! 〇七尾暮らし応援サイト 能登半島ななおで暮らす https://www.city.nanao.lg.jp/nanaokurashi/


能登半島のさいはて『珠洲市』
能登半島の「さいはて」に位置し、開放的な海と空が広がる珠洲市。豊かな里山里海とともに生きる暮らしや伝統産業が今も受け継がれつつ、奥能登国際芸術祭やSDGsなど、先進的な取り組みにも挑戦する、なつかしくて新しいまちです。
下記HPでも情報発信中! 〇珠洲発・暮らしのウェブマガジン すっとずっと https://sutto-zutto.com/


募集要項
2021/01/07 〜
18:30~19:45
無料(通信費は各自負担となります)
オンライン開催
・定員:30名 ・スケジュール: ◆当日スケジュール 18:20 開場 18:30-18:40 あいさつ・県概要説明 ~市町トークリレー~ 18:40-18:55 羽咋市 18:55-19:10 七尾市 19:10-19:25 珠洲市 19:25-19:35 質問タイム 19:35-19:45 個別相談のご案内、アンケート
◆連絡事項 ・当日はZoomを利用します。予めzoomアプリのインストールし、正常に作動することをご確認ください。 ・入室後はZoomの設定をビデオをONに、マイクをOFF(ミュート)へご変更願います。 ・Zoomでの参加者名はご自身の苗字となるようご確認をお願いします。(例)キノシタ
◆お申込みは下記より https://forms.gle/z5FcSsqi6XFRwDXA9
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

石川県
人口 110.44万人

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!
南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島。 県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。 子育て環境や教育環境なども充実した、暮らしやすさ全国トップクラスの石川であなたの理想の暮らしを石川で実現してみませんか?
このプロジェクトの作成者
石川県は幸福度全国3位、待機児童ゼロ、学力テスト全国上位と子育て・教育環境も充実しており、暮らしやすい県です!
また、北陸新幹線開業により、首都圏からのアクセスも良く、美しい自然や豊かな食文化も魅力の一つです!!