
南房総・館山の駅前シャッター通りにゲストハウスを創ります
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/03/12千葉県、房総半島の南端にある館山市。
館山駅から徒歩7分の立地に、元診療所を1棟リノベーションしてホステル(ゲストハウス)を創ります。 館山にいる人、館山に来る人、その両者が利用できて、交流できる拠点です。 ご一緒に仕掛けませんか?
とりあえず工事前の現場を見てみる、DIY作業を手伝ってみる、ホステルの運営スタッフに立候補する... 関わり方は自分で決めてください。
築38年の元診療所をリノベーション
千葉県、房総半島の南端にある館山市。 古くから漁業や観光で栄えた街です。 東京湾アクアラインや館山自動車道の開通もあり、都心部から車で90分で行ける場所ともなり、近年は移住地や二地域居住地としても注目されているエリアです。
車での移動は便利になったものの、鉄道利用者が減るとともに、駅前商店街はいわゆる「シャッター商店街」となっています。 現在はかつての元気がない商店街ですが、この商店街にある築38年の元診療所を改装して、観光客にも地元住人にも利用される場を創ろうとしています。 https://www.facebook.com/tu.ne.hostel/
***
現段階では、概ね以下のスケジュールです。
・物件の正式入手 2018年6月上旬 ・企画検討・設計 2018年7〜8月 ・工事着工 2018年11月〜 ・完成・開業 2019年4月

「開かぬなら、開けてみせようシャッター街」
主宰の漆原(うるしばら)は、かつては居住する東京と館山を8年ほど往復する生活でした。 2016年末に元公務員宿舎をリノベーションした共同住宅「MINATO BARRACKS」(ミナトバラックス:略称「ミナバラ」)の改修・運営を開始するとともに、家族とともに館山に移住してきました。
ミナバラでは、現在10組の住人が暮らしています。そのほとんどが移住者です。昔の長屋暮らしのような「つかずはなれず」なコミュニティで楽しく暮らしています。 http://minatobarracks.com/ https://www.facebook.com/minatobarracks/
***
移住した事で、地域の魅力がたくさん見えてきました。 一方で、残念だな、もったいないなと思う部分も見えてきました。
***
1つ目は「二次交通の不足」です。 東京方面から館山駅までの到着手段(一次交通)はあっても、その先の路線バスなどが住民に対しても観光客に対しても不足しています。 せっかくきた観光客も駅から動くことができません。タクシーかレンタカーに頼るしかありません。 また、地域高齢者の買い物や通院も自分で運転するしかない状況です。当然、高齢者運転事故も頻発しています。 二次交通の課題を解決することがこの地域の大きな課題と感じています。
***
2つ目は「駅前シャッター商店街」です。 かつては賑わいを見せていた駅前商店街ですが、現在は、他の地方都市と同じくシャッター商店街化が進んでいます。 日常的にシャッター商店街を横目に見ながら、この地域の未来を描け、希望を持て、というのは心情的に難しいものです。
***
この2点の解消に向けて地域に一石を投じるプロジェクトにしたいのです。
「開かぬなら、開けてみせようシャッター街」なのです。

トゥクトゥクが走る街に笑顔と交流が生まれます
館山での二次交通の課題をなんとかしたいと考え、カーシェアをこの地で広めたいと考えています。 カーシェアを行う第一歩として、2017年夏からトゥクトゥクを走らせて実験をしてみました。 トゥクトゥクは「乗って楽しい、見かけて嬉しい魔法のビークル」です! このトゥクトゥクを、新施設をターミナルステーションとして、走らせます。
***
【クラウドファンディングに挑戦中!】 https://camp-fire.jp/projects/view/118983
館山駅東口の元診療所をゲストハウスと小さな公園に。 地域生活者に新しい日常を。旅行者に常宿を。 両者が使えて交われる場をつくります。
250万円という大きな目標額です。 しかし金額は最後は結果でしかなくて、金融機関に追加融資を相談すればなんとかなるかなとは思っています。 むしろ支援者数が、1月8日におこなった「たてやまリノベーションまちづくり」講演会の来場人数220名を超えることを目標数字にしたいと思います。
より多くの方にこのプロジェクトを知っていただきたいのです。「まちの新しい流れ作りに私自身が関わったのだ」というリノベーションまちづくりの当事者を1人でも増やしたいです。
応援のほどよろしくお願い致します! 拡散にご協力のほどよろしくお願い致します!


このプロジェクトの作成者
大学在学中の起業、IT系ベンチャー、クリエイター養成スクール運営、ネットマーケティング会社の起業、大手企業への出向、不動産投資の独学を経て現在に至る。 約10年の往復生活を経て、2016年に家族と館山に正式移住しました。 https://cocolococo.jp/19490