募集終了

協力隊経験者が相談相手!「地域おこし協力隊って実際どう?」をSMOUTメンバーに聞いてみよう!

公開:2021/01/19 ~ 終了:2021/03/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/03/31

コロナ禍で地方移住者が増えているなか、「地域おこし協力隊」を移住の選択肢として検討されている方も増えているのではないでしょうか。しかし、名前を聞いたことはあるけれど、実際はどんな活動をしているのかイメージしにくいですよね。

地域おこし協力隊として活動経験のあるSMOUTメンバーがお答えします!

SMOUT内でも地域おこし協力隊に関するプロジェクトはたくさん掲載されています。 ( 特集はこちら: https://smout.jp/features/2/plans

どのプロジェクトもとても魅力的! でも、実際に応募に踏み切るにはちょっと勇気がいりますよね。 「地域によって活動内容は違うし、実際の活動イメージも掴めないからよく分からない」 「話を聞いてみたいけど、相談したらいいかわからない」 「自治体に直接問い合わせる前に相談できる人がいると嬉しい」 という方も多いのではないでしょうか。

そこで、全国の移住・関係人口施策の担当者とネットワークがあるSMOUTメンバーがオンラインで個別相談会を実施します!実は担当するカスタマーサクセスチームのふたりは、元地域おこし協力隊。ひとりは香川県で、もうひとりは北海道で地域おこし協力隊として活動していました。   ========== 担当者プロフィール ==========

<秋吉直樹> 地元の小田原市役所に勤めたのち「地域のハブ人材求む」という募集に共感し、香川県地域おこし協力隊に着任。3年間、県内市町の地域おこし協力隊コミュニティ運営や地域おこし協力隊募集/採用/マネジメントの支援に従事。任期後は香川県高松市内のホステルなどを運営する企業でディレクターとしても活動中。   <加藤朝彦> 東京のITベンチャーに勤務したのち、2017年8月〜2019年3月まで北海道喜茂別町で地域おこし協力隊として活動。町内の商業活性化や町のPRをミッションに町内外のイベントの企画運営などを担当。任期後は町内でシェアスペースを運営したり、移住者の受け入れ支援などを行っている。

元香川県地域おこし協力隊の秋吉
元香川県地域おこし協力隊の秋吉
元北海道喜茂別町地域おこし協力隊の加藤
元北海道喜茂別町地域おこし協力隊の加藤

興味のある地域があれば移住担当者をご紹介します!

少しでも地域おこし協力隊に興味がある方であればどんなご相談でもOKです!

・実際の活動イメージがわからない ・自分のやりたいことって本当にできるの? ・任期終了後の活動は? ・地域に溶け込めるか心配

など…気になることはいろいろあると思いますが、経験者&客観的な立場でお答えいたします。   また、SMOUTでは全国の移住・関係人口施策の担当者のコミュニティも運営しており、定期的にオンラインで情報交換や勉強会を行っています。コロナ禍でしばらく行けていませんが、時には直接会いに行き、関係性の構築もしております。気になる地域があれば、ご紹介もすることも可能です。コミュニティの詳細:https://note.com/smoutcommunity  

========== 相談したらこんなメリットがあります! ==========

・協力隊経験者に直接相談できます! ・SMOUTメンバーとして全国の事例をお伝えすることができます! ・SMOUTユーザーのネットワークを活用し、気になる地域の移住・関係人口施策の担当者とつながることができます!

協力隊任期中の活動のひとコマ。地域の方と連携を図りながらPRイベントの企画などもしました。
協力隊任期中の活動のひとコマ。地域の方と連携を図りながらPRイベントの企画などもしました。
2020年夏には四国エリアの移住・関係人口施策の担当者同士の交流会も開催。
2020年夏には四国エリアの移住・関係人口施策の担当者同士の交流会も開催。

まずは、気軽にご相談ください。

今回の個別相談会はすべてオンラインコミュニケーションツールを利用し、1回のご相談時間は30分程度を想定しています。

========== ご相談までの流れ ==========

1)相談をご希望の方は【応募したい】ボタンを押してください。 2)メッセージでご希望の日時をお伺いします。 3)相談前日までにヒアリングシートをご記入ください。(※ 応募後にお送りします) 4)当日、お時間になりましたら発行されたURLへアクセスしてください。

  まずは、気軽にご応募ください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

SMOUTのカスタマーサクセス担当。

北海道札幌市出身。大学進学を機に上京し、卒業後はデザイナーとして働いていましたが、子育てをキッカケに「自分らしく暮らす」ことを考えるようになりました。

2017年8月に北海道喜茂別町という人口2000人の小さな町に移住し、地域おこし協力隊として1年8ヶ月活動。任期終了後は、自ら空き家を改修して開業したcoffee&sharespace[tigris]を運営したり、地域にとってちょっといいことを考えるローカルグッドな会社をやっています。

2020年4月からSMOUTのカスタマーサクセス担当になりました。僕自身が移住者でもあり受け入れ側でもあるという強みを活かして、ユーザーのみなさんが幸せに、それぞれの地域が面白くなるお手伝いができればと思っています。

好きなこと ・散歩(植物をモチーフとした人工物を見つけるのが好きです) ・お酒(どんなに忙しくても晩酌は欠かしません) ・コーヒー(好きすぎてコーヒー屋さんをはじめました)

同じテーマの特集・タグ

Loading