募集終了

岐阜で地域おこし協力隊になりたい人のための合同募集説明会 2021年2月25日(木)オンラインで参加者募集中!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/02/19

「岐阜で協力隊っていいかも、いいとも、確かめたいかも!」をテーマに、岐阜県主催の『岐阜で地域おこし協力隊になりたい人のための合同募集説明会』をオンラインで開催いたします。

実際に募集中の求人内容や企画中のものまで幅広く、自治体担当者や地域おこし協力隊経験者からの生の声や温度を聴いて、感じ取って、確かめ合って下さい。理解を深めるもよし、選択肢の一つにするもよし、自分からアプローチや提案してみるのもOKです!

https://www.gifuokoshi.com

岐阜で活躍する協力隊、パートナーを増やしたい!

「地域おこし協力隊」とは、人口現象や高齢化の進行が著しい地方で地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい定住​・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。 この仕組みは地方自治体(県市町村)が自主的・主体的に取り組むものであり、その運用については. 受入自治体により、活動内容や待遇、環境も本当に多種多様です。

お互いに大事なポイントをよく確かめ合いながらハッピーハッピーになれる確率を上げられる機会にしましょう。参加自治体の地域おこし協力隊担当者と直接話すことができます。

「どんな活動内容ですか?」「住まいってどんなところ?」「給料はいくら?」などなど、どんなことでもOKです。ぜひ、この機会にいろいろ聞いてみましょう!

県内では現在、60名の方が活躍中 岐阜県内4市町の合同説明会を開催し、新たな隊員を募集しています!

活動地域に定住した人の起業率43%!
活動地域に定住した人の起業率43%!
「岐阜県」は日本の真ん中、全世界へのアクセス良好!隣県7県
「岐阜県」は日本の真ん中、全世界へのアクセス良好!隣県7県

地方でこそ活きるフロンティアへ

私が紹介する岐阜県は、まだまだ手付かずのもったいない地域資源がいっぱい、地方でこそ活きるフロンティアな人(協力隊)には、やりがいのあるポジションや掘り出しがいのある出会いがたくさんあります。 ​ 山に囲まれ限りある資源を大切にしながら生活してきた土地柄もあり、用心深くひときわシャイな方もおおいので、他の地域より磨いて輝かせるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、変えたいモノやコトのリンク点は無数に点在しています

このプロジェクトの地域

岐阜県

岐阜県

人口 190.11万人

岐阜県

Seiji Nakataが紹介する岐阜県ってこんなところ!

■ 関市(せきし)新規募集。武芸川に新たな風を。 関市武芸川地域は、人と自然が繋がるまち。武芸川の人びとは新たな風を待っています。あなたの愛と情熱で、武芸川を彩る風となりませんか。

■ 山県市(やまがたし)都会から近い田舎で活動しませんか 伝統野菜(伊自良大実柿)の継承。活動空き家の対策・活用・移住支援活動・その他・あなたの提案型の地域おこしも大募集。

■ 下呂市(げろし) ①魅力的なアウトドアスポットを創る物語 アウトドアスポットのブラッシュアップという最高のミッションを兼ね備えた地域おこし ②下呂温泉街の華 舞妓・芸妓 募集中 下呂温泉の芸妓文化の継承者、また、新たなエンターテイメントを開発・提供

■ 揖斐川町(いびがわちょう)Update your life , our town‼ この町の「日常」は、都会の「特別」かもしれません。 あなたも新時代の価値探しに来ませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私は10年前に東京から岐阜に移住、恵那市の協力隊として農村景観保全、活用、都市農村交流を推進に従事。任期終了後は、「地方のもったいないもの磨き、地方でこそ活きる人づくり」をするための会社を立ち上げ、空き家・空き店舗の再生や地域おこし協力隊関係者との協働による地域力アップを実践しています。下記の役割も地域内外で担っております

・旧豪農屋敷でコワーキングカフェの運営 ・岐阜県移住定住コンシェルジュ ・総務省サポートデスク専門相談員 ・岐阜県地域おこし協力隊ネットワーク

Loading