募集終了

【移住者チームから若者へのメッセージ】20代の選択~就活前に知りたい「これからの生き方」~

公開:2021/02/04 ~ 終了:2021/03/04

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/03/04

経過レポートが追加されました!「」

2021/03/03

生き方、暮らし方、働き方が大きく変わっていく今、「就活」以外の生き方について考えてみませんか? 福井というフィールドで活動する「就職」という生き方以外を選び、今に至るメンバーが、20代のとき、何を思い、何を選んで今に至るのか。 これから将来を選択するあなたに届けたい、私たちが選んだ「自分らしい生き方」をお伝えします。

【開催日時】 第1回 2021年 2月16日(火)20:00~21:30 ≪終了しました≫ 第2回 2021年 2月24日(水)20:00~21:30 第3回 2021年 3月 4日(木)20:00~21:30

【開催方法】Zoom

【お申込み】https://forms.gle/SqBEp7fbBQqbDexLA

お話しするメンバーは開催日によって異なります。 あなたが気になる生き方をしているメンバーがお話しする日にぜひご参加ください。

お話しするメンバーはこんな人たち

◇2月16日◇ ・西馬 晋也 1986年生まれ。京都市出身。 東京の紙商社でデザイナーとして勤務後、学生時代に「河和田アートキャンプ」に参加した縁から福井県に移住。福井と京都の2拠点生活を始める。現在は福井県坂井市の地域おこし協力隊として活動中。

・ナカタニ ショー。 1988年生まれ。京都市出身。 大学を休学し自転車で日本一周をしたことで「地域」への興味を深める。 東京の旅行会社で2年間、白川郷の宿泊施設で2年間働いた後に、2017年福井県へ移住。 地域おこし協力隊として3年間活動後、地域まるっと体感宿 玉村屋を起業。同時に様々なプロジェクトに携わり、複業的な暮らしを実践中。

◇2月24日◇ ・西垣 翔太 1985年生まれ。京都市出身。 大学在学中のフィールドワークを通して地域課題やまちづくりに関心を持つ。 人材広告会社に勤務後、京都のNPO、コワーキングスペースでプロジェクトマネージメントを経験。2018年に地域ブランディング等を行う事業を立ち上げ、2020年に福井県勝山市の地域おこし協力隊になる。都市と福井の2拠点生活を実践中。

・根本 楓 1989年生まれ。福井県敦賀市出身。 大阪の人材広告会社に勤務後、福井へUターン。2019年から福井県鯖江市の地域おこし協力隊として空き家の利活用に携わる。 学生時代の活動から地域活性化に興味を持ち始める。協力隊の任期終了後は複業生活を予定。現在下地作り中。

◇3月4日◇ ・足立 修一 1986年生まれ。岐阜県瑞浪市出身。 元々は田舎嫌いだったが、大学生活を通して農山村の魅力を再認識し、「田舎を元気にする人になる」と決意。就職活動を途中でやめ大学院に進学。 大学院在学中の交流がきっかけで福井県美浜町新庄区に移住。子供向けの自然体験等を企画運営する。狩猟、釣り、キャンプなど、大のアウトドア好き。

・木下 かすみ 1989年生まれ。福井県福井市出身。 大学在学中に短期滞在した中国に魅せられ、就職活動を途中でやめ中国留学を決意。中国語を全く勉強しないまま、勢いだけで中国生活を始める。 留学後Uターンし、福井のベンチャー企業で3年、市役所で3年勤務後、福井県庁に入庁、今に至る。県の知名度を上げるために日々頭をひねっている。

お話しするメンバー
お話しするメンバー

いろんな生き方に触れてみませんか?

これからいろんな道に進む学生をはじめとした20代の方に、いろんな生き方を知ってもらいたい。 今回のセミナーはそんな思いから企画しました。

将来に漠然とした不安がある方 就職に疑問を感じている方 いろんな人の生き方に触れるのが好きな方 地域活動に興味がある方 地方移住について考え始めた方 地方に移住を考えている方 地方での働き方を知りたい方 面白い人と知り合いたい方

そんな方のご参加をお待ちしています。

もっと詳しく話を聞いてみたいという方は、メンバーが活動する地域に来てみることもできます。 自然体験や地域案内、アクティビティなど、地域を満喫できるプランをご用意できます。 詳しくはメッセージしてください。

地域まるっと体感宿 玉村屋
地域まるっと体感宿 玉村屋

募集要項

開催日程
1

2021/02/15 〜

所要時間

2/16、2/24、3/4 20:00~21:30

費用

無料

集合場所

Zoom

その他

・スケジュール: 2/16(火)20:00~21:30  西馬 晋也(2地域生活&地域おこし協力隊&アートキャンプ)  ナカタニ ショー(ゲストハウス運営&複業&観光)

2/24(水)20:00~21:30  西垣 翔太(2地域生活&地域おこし協力隊&起業)  根本 楓(地域おこし協力隊&空き家&ゲストハウス)

3/4(木)20:00~21:30  足立 修一(自然体験&猟師&アウトドア)  木下 かすみ(海外&移住&公務員)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

福井県

福井県

人口 73.79万人

福井県

福井県定住促進課が紹介する福井県ってこんなところ!

”幸福度ランキング4回連続日本一 福井県!” 福井県は町中から30分程度で海にも山にも行くことができる地域が多く、四季を通して自然を感じながら生活できます。持ち家比率が高く、通勤・通学の時間は都会に比べて短いため、ゆったり、のんびりとした生活ができます。 また、子育て支援も充実しており、共働き率は全国1位。子供学力・体力も全国トップクラスを維持しており、教育環境も充実しています。

”ふるさと納税提唱県ふくい” ふるさと納税は、生まれ育ったふるさとなどを応援する、ふるさとに恩返しをする気持ちを寄付という形で行うものです。皆さまからいただいたふるさと納税は、本来であれば皆さまのお住まいの自治体に納めるべき税金です。大切なお金ですので、できるだけ寄付者の方の想いえお実現するために大切に使っていたきたいと思っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福井県の移住、地域おこし協力隊担当です! 福井県ってどこ?と思う方もいるかもしれませんが、自然だけでなくて面白いことをやっている地域や、人、魅力的な資源がたくさんです😊 各種セミナーも随時開催しているので、地方移住に興味がある方はぜひ一度ご参加ください!

同じテーマの特集・タグ

Loading