募集終了

【IoTエンジニア】グローカルに働くスマート水田サービス paditch を一緒に開発してくれる人募集!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/10/02

株式会社笑農和(えのわ)はスマート農業に特化した富山発スタートアップ企業です。 IoT水門『 paditch gate 02(パディッチゲートゼロニー)』を用いて水田の水管理工程を軽減化するサービスを提供しています。 時代の要請から、ITの力を借りて産業としての農業を継続したいというお客様が増加しています。 現在のサービスをより分かりやすく役立つ製品にするためのアイデアと知恵と情熱を持った仲間を募集しています。

■募集職種 ⑦IoTエンジニア

■正社員(雇用期間の定めなし)の場合 勤務時間:9:00~17:30 月額基本給:220,000円~ 年間休日数:120日 キャリア補助:参考図書購入補助、セミナー受講補助など

■必須スキル ・Arduinoやラズパイで電子工作を経験した事がある ・LTE、Wifi、LPWAなどの通信開発の経験をした事がある ・基板設計、アートワーク設計を経験した事がある

■希望スキル ・STマイクロ社製マイコンでの開発経験

■ひと言メッセージ 興味はあるけれど、「いきなり正社員はちょっと難しいかも」「お試し期間が欲しいなぁ」という方もいらっしゃると思います。 ・週2、3日のパートタイム勤務 ・パラレルワーク勤務  なども相談に応じます。

詳しくは enowa.jpをご覧ください。

スマート水田サービス paditch を一緒に開発してくれるIoTエンジニア募集

2017年から大量離農時代にはいった農業は様々な問題を抱えています。 テクノロジーという道具を使い、変革していきましょう。 パラレルワークでもいいので、週に2-3日など参画できる時間をお知らせ頂き、納期にあわせて成果物を提供頂く事を希望します。 次世代農業をともに創っていく事に興味を持っているエンジニアを募集。

次期のpaditch gateの開発に携わりたい方募集

https;//paditch.com

このプロジェクトの地域

富山県

滑川市

人口 3.02万人

滑川市

株式会社笑農和が紹介する滑川市ってこんなところ!

富山は雄大な立山連峰と天然のいけすといわれる富山湾の間に田野が広がる県です。 3,000m級の山々から流れる栄養豊富な水は、田畑の作物を育くみ、水深1,000mの富山湾に流れ込みます。そのため山の幸、海の幸、自然の幸に恵まれています。美食や観光そしてレジャーにと国内外からの観光客を集めています。

県中心部にある富山市の東に隣接する滑川市は、春の到来を告げる『ほたるいか』が訪れる地としてご存知の方も多いと思います。 一方、近隣市町村の子育て世帯の間では、立山連峰が眺望が美しく、土地も比較的安価であることから「家を建てるなら滑川で」といわれることも多く、県内でも珍しく人口が増加する市となっています。行政も第2子以降の保育料を無料にするなどの制度を設けています。

2015年の北陸新幹線の開通で、東京駅から富山駅までは2時間11分と随分近くなり、都内での朝イチで行われるミーティングにも参加が可能になりました。 また、北陸地方=雪国のイメージも強いかもしれませんが、近年は市街地において通勤に支障のあるような積雪は、年に数日程度です。 また、8月には異国情緒を味わえるベトナムランタンまつりinなめりかわも開催している市です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「IT農業を通じて笑顔の人の和を作り社会に貢献する」を企業理念に、富山のアグリテックベンチャーです。高齢化により本格的な離農が始まりつつある日本の水稲農家を支援するべく、米作で最も手間がかかるとされる「水管理」に主眼を置いた“スマート水田サービス”「paditch」を開発運営しています。

Loading