- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- コロナで閉鎖した平飼い養鶏場を、共に復活させる仲間を募集!
大自然のなかで生き物を相手に働き、地域の仲間と共に様々なチャレンジをしたい方へ。
舞台は人口1,500人、森林率95%の山村、宮崎県の秘境・諸塚村。
持続的な森林経営が世界的な評価を受ける諸塚村。そんな豊かな山の中に、中本さんの養鶏場はあります。
ここミナミ農場では村の自然を活かし、屋外で放し飼いにする平飼い地鶏を生産してきました。平飼いにより鶏は自由に動き回ることができるため、丈夫で健康に育ちます。
また地鶏は厳密な基準を満たした鶏で、国際流通量は鶏全体の僅か1%ほど。大変稀少な存在です。出荷先や消費者の皆さまからも多くの評価を頂き、経営も安定していました。
養鶏場の閉鎖。そして復活へ向けた挑戦
2020年。予期せぬコロナ禍の到来。
影響を受けた出荷先の経営難もあり、地鶏生産の一時停止という苦渋の決断をしました。
この1年間、コロナ禍が一進一退を繰り返すなか、いつどのように再開へ舵を取るべきなのか常に悩みながら歩んできました。
コロナの以前から山村は数々の課題に直面していました。私たちの養鶏場を単に再開させるのではなく、外からの人を受け入れ、全く新しい姿へ進化させることで、地域の未来にも貢献する。
そんな養鶏場の復活を目指し動き出しました。
生産する地鶏の生育方法も新たにし、またこれまで以上に県内の生産者とも連携しながら地鶏生産に取り組むと共に、いずれは生産に限らず加工・販売までを手掛けていきます。
豊かな自然のなかで健やかに育つ地鶏たち。
山の上にある養鶏場が挑戦のフィールドです。
求めるのは、自然のなかで働き様々なチャレンジをしたい人
\こんな方を大歓迎/
・大自然のなかで生き物を相手に仕事をしたい
・初心者や女性だけどやってみたい
・色々なことに挑戦してみたい
自然のなかで生き物相手の仕事がしたい方であれば、どなたでも大歓迎です。
養鶏の仕事は女性でも出来ると思いますし、きちんと研修期間(半年間ほど)も設けます。鶏マイスターとも呼べるような人材を育てていきたいと考えています。
むしろ養鶏以外にも積極的に様々なことへチャレンジしたい方を私たちは求めています。
地域の飲食店と連携した地鶏メニューの開発や提供、情報発信やイベント出店、ゆくゆくは加工品などの開発も視野に入れ考えています。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
\仕事や村の暮らしのお試し体験も可能/
3日間~1か月間、滞在支援金を得ながら仕事や暮らしの体験ができる村の補助事業があります。
興味はあるけど経験がないので不安な人、まずは体験してみたい人、一歩踏み出すキッカケを探している人は、気軽に事業を活用してまずは村にお越し下さい!
↓↓お試し滞在詳細コチラ
https://www.vill.morotsuka.miyazaki.jp/otamesi2020/
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
山と共にある自然豊かな暮らし
お試し滞在の拠点古民家の一つ。大自然のなかで自分を見つめる機会にもなるはず。
新たなことに挑戦したい方。ご連絡お待ちしています!
【待遇】
・給与: 月給制
・雇用形態: 正職員
・福利厚生: 社会保険完備
・業務内容: 養鶏場運営(飼育・出荷・鶏舎管理など)、飲食事業など
・採用人数: 2名
・必須資格: 普通運転免許
特産の原木しいたけ。山の暮らしは食材が溢れています。
まずはお試し滞在を利用し、仕事と暮らしを体験してみて下さい!
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
幾重もの尾根と谷を越えようやくたどり着く諸塚村。
そこには確かに、都市が作り上げる便利さとは異なる不便さがあります。
でもだからこその圧倒的な自然環境、当たり前にある狩猟やニホンミツバチの養蜂、
山と共に生きるための知恵と技、神楽を始めとした数々の伝統芸能が残っています。
そして何よりも、人と人が力を合わせ生きている風景が残っています。
値札の貼れない価値に溢れたこの場所を、多くの人に知って欲しいと思います。
・林業立村100年の村づくり(1907年~)
・国内随一の林内道路密度
・GIAHS 世界農業遺産に認定(2015年)
・世界が認めた森林管理 FSCR森林認証を取得(2004年)
・世界で唯一の森林認証取得しいたけ
・しいたけ栽培発祥の地
・村づくりコンクールで日本一!
諸塚村自治公民館連絡協議会が農林水産祭村づくり部門の天皇杯受賞(1988年)
東京都出身。
東京を拠点に東日本大震災復興支援、里山支援、防災・環境などをテーマにした親子向けイベントの企画運営等をしていました。
その他、ばーちゃん子という個性をこじらせ「ばーちゃん力研究所」を開設。全国の素敵なおばあちゃんを巡っていました。
2017年に宮崎県諸塚村へ移住。一般社団法人ハチハチを設立し、雇用対策事業や移住関連事業を行っています。