
【オンランイベント】キャリアアップのきっかけに!地域とわたしの実験レポート
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/05/08経過レポートが追加されました!「」
2021/05/07「地域は都会に敗れた人が移住する」とか「キャリアを捨てて自由に生きたい人が行くのが地方」とか、最近そんな言われ方を耳にします。
―本当にそうなのでしょうか?
地域のリアル。それは ”やりたい何か” を形にするための実験場。 起業家はもちろん雇用されていても、ほとんどの仕事は型破りだし、自分のやれるところまでやるのが業務の範囲。裁量権も都会の比にならないくらいあるから、やりがいに満ちている。もしも”やりたい何か”があるならば、信念をもって努力をすれば都会よりもずっと早いスピードで”やりたい何か”を手に入れることができるのです。
バナー背景画像:misaki tachibana
登壇者の紹介
本イベントでは下川町をフィールドに選んで人生の「実験」をしてみた2名に、等身大の実験レポートをお話ししてもらいます。


こんな人にオススメです!
✅ 転職を考えている
✅ 現在の仕事に物足りなさを感じている
✅ 地域移住に興味がある
✅ キャリアアップを狙っているが、何から始めたらいいか わからない
✅ まちづくりに興味がある
✅ 地域でチャレンジしたいことがある
✅ 下川町に興味がある

募集要項
2021/05/07 〜
1時間半程度
無料
Zoomを使用します
・定員:30名 ・スケジュール: イベント名:たとえば、下川町×わたし。~キャリアアップのきっかけに!地域と私の実験レポート
日にち:2021年5月8日(土)
時間:19:30~21:00
開催方法:Zoom
参加費:無料
申込先:https://shimokawa-life.info/tatoeba_careerup/
申込期限:5月8日(土)19:00 ※自治体関係者のご参加はご遠慮ください。
タイムスケジュール: 19:30 イベントスタート・趣旨説明 19:40 下川町の紹介・登壇者の紹介 20:00 クロストークスタート 20:55 クロージング 21:00 イベント終了
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

下川町
人口 0.28万人

タチバナ ユミコが紹介する下川町ってこんなところ!
北海道下川町は道北に位置する冬は-30℃まで下がる町。厳寒期の積雪は少ないため、豪雪地帯ではありません。日本一の雪質ともいわれるサラサラの雪で様々な冬の遊びが楽しめます。 下川町は東京23区と同程度の町の規模で9割を森が埋め尽くし、3,200人という少ない人口でのびのびと暮らしています。林業・林産業・農業・酪農が基幹産業です。 下川町の自慢すべき特徴を以下に紹介します。 ・過去に何度も町が窮地に立たされているから、この町の何とかしたいと考えている町民が多い。 ・昔から移住者が多い町なので、よい意味でよそ者扱いはしない。 ・自由に自分の好きなことを極めている人が多く、それを応援する風土がある。 下川町のことをもう少し詳しく知りたいという方は、30分で町の概要をお話したオンラインイベントのアーカイブをご覧ください(^^)/ https://shimokawa-life.info/shimokawa-kaitsumami/
このプロジェクトの作成者
結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)
森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。