
【体験できます】「熊野古道ワイナリープロジェクト」に取り組むご夫婦と農作業のお仕事
開催日程:
1 ~
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/10「興味ある」が押されました!
2025/01/26和歌山県上富田町に住むイタリア人シェフ、ダル・ジョバンニさん、水野さんご夫婦は「熊野古道ワイナリープロジェクト」として田辺市上野でブドウ栽培に取り組んでいます。
レストランやホテルでシェフをしながら、自分で使う食材を作りたいと、畑で野菜や果物を栽培しオリジナルソース造りをしていたジョバンニさん。
出身地のイタリアヴェローナのような、イタリアのオリジナル性を活かしたワイナリー創設を目指し、ホテルのシェフを辞め、ブドウ栽培に本腰を据えています。
傾斜地を活かしたブドウ栽培
畑のある場所は小高い山腹で、南西向きの傾斜地。「ワイン用のブドウ栽培に適しているのでは」と考え、これまで8品種計400本の苗木を植えて育てています。
また、ジョバンニさんの作る「バルサミコソース」は日本野菜ソムリエ協会の調味料選手権で優秀賞を受賞したこともあるほどの評価を受けていますが、それは和歌山県の畑で取れるブルーベリーやラズベリーを主とした果実と、イタリア産のバルサミコ酢を掛け合わせて生まれています。
この体験では、ジョバンニさんと共に、畑での農作業を中心にお仕事のお手伝いします。


イタリアから京都、そして惚れ込んだ和歌山へ
ジョヴァンニさんは、イタリア・ヴェローナ生まれ。イタリア本国のレストランで修業後。2013年に初来日。京都で店舗を構えた後、惚れ込んだ和歌山へ移住。
パスタハウスのオーナーシェフや、ホテルの料理長をしながら、野菜を栽培するなかで、本格的に農業に取り組みたいと、田辺市上野の山腹に耕作放棄された約6千平方メートルの梅畑と家屋、梅の倉庫を購入。地域の人たちに協力してもらいながら、1年かけて開墾しました。
畑の前にある10年近く空き家だった古民家も自分たちの手で改修し、今年ゲストハウスも開業、体験者はそこで宿泊可能です。
募集要項
〜
2泊3日
無料(宿泊費別)※宿泊費は5,000円/泊補助されます。
熊野古道ワイナリープロジェクトゲストハウス :和歌山県田辺市上野641
・最小催行人数:1名 ・解散場所:熊野古道ワイナリープロジェクトゲストハウス :和歌山県田辺市上野641 ・スケジュール: ◎1日目 13:00~17:00 1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.仕事の説明/工房案内 3.畑仕事のお手伝い ・農作業 ・ぶどう作り ※実際の作業をお手伝いいただきます。上記は一例です。
◎2日目 9:00~17:00 1.畑仕事のお手伝い ・ティジェッラパン作り ・ぶどう作り ※実際の作業をお手伝いいただきます。上記は一例です。
◎3日目 9:00~14:00 1.畑仕事のお手伝い ・農作業 ・ぶどう作り ※実際の作業をお手伝いいただきます。上記は一例です。
2.最後のまとめ ・体験の感想、質疑応答
主催:わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

田辺市
人口 6.60万人

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する田辺市ってこんなところ!
和歌山県田辺市は美しい海・山・川の大自然を有している紀南の中核都市です。 龍神温泉や湯の峰温泉など有名な温泉が市内各地にあります。 世界遺産「熊野古道」や「熊野本宮大社」など歴史的文化資源を数多く有します。 熊野古道歩きの外国人(特に欧米系)の来訪が大変多くなっています。 医療・福祉施設が充実しています。
このプロジェクトの作成者
東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。
和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。