
3泊4日〜2ヶ月まで!まずは田舎を知る〜本気の移住検討中の方まで大歓迎!お試し移住してみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/31気仙沼市では、本市への移住を検討している方に向けたお試し移住事業を開始します。
旅するなんて、あまりにあっという間だから。 気仙沼にはじっくりと腰を落ち着けて滞在することをおすすめします。 美しい海を見て、美味しい魚を食べて、いろんな人に会って、夜になったら寝て。 「あぁ、気仙沼に暮らすってこういうことかも。」となんだかふと気づく瞬間が訪れるかもしれません。
まずは試しに暮らしてみませんか?そのためのお手伝いをします。
【3泊4日〜2週間】民間宿泊施設活用型をご希望の方 https://workation.app/lp/slowcity-kesennuma
【2週間〜2ヶ月災害公営住宅活用型をご希望の方 https://www.minato-kesennuma.com/kurasu/4935/
※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください。
まずはじっくり滞在していただいて気仙沼を感じて欲しい
私たち気仙沼市移住・定住支援センターは新しい生活様式になってからも さまざまな方々から移住相談をいただき 『地域に住む』という新しい選択肢を持つかたが増えてきたことを実感しました。
2拠点をしてみたい いっそのこと移住したい リモートワークをしながら身軽にいろんな地域で暮らしたい
そんな希望を叶えるためにこのプロジェクトをつくりました。
『お試し移住』ではなく、 『お試し暮らし』と名前をつけて行っているのには理由があります。
私たちMINATOは気仙沼とさまざまな方々が交わっていただく方法は 『移住』だけと考えていません。
あなたの人生と気仙沼が交差すること。 自然と気仙沼にあなたの人生がそっていくことが大切で 『住むこと』が絶対条件ではないと考えています。
私たちと一緒に新しい地域との関わり方をこのプロジェクトを通して探していきませんか? ご利用いただいた方には、あなただけの移住体験ツアーを組むことができます。 思い描いている生活をぜひ、私たちにお伝えください。


気仙沼で新しい働き方を試しながら暮らしを味わい方!
・気仙沼に移住してみたい ・気仙沼でなにかしてみたい ・二拠点居住先を見つけたい ・テレワークしながら地方で暮らしたい


このプロジェクトの地域

気仙沼市
人口 5.42万人

千葉 可奈子が紹介する気仙沼市ってこんなところ!
世界三大漁場のひとつである三陸沖に面し、四季を通じてさまざまな魚が水揚げされる港町・気仙沼。2013年には国内ではじめて「スローシティ」に認証されたまちです。リアス海岸が特徴の地形に、浜のすぐ近くに人々の暮らしが根付いています。震災後は、気仙沼基幹産業である水産業とともに、地域経済の柱に「観光」を据えて、オール気仙沼での観光推進がおこなわれています。
このプロジェクトの作成者
気仙沼市出身で、大学進学を期に群馬県高崎市へ。 その後東京の築地市場で働いていました。 築地市場が豊洲市場へ移転をきっかけに、「じゃあかなこ気仙沼移転~」と2017年に帰って来ました。
気仙沼市で自分にワクワクしたい人のお手伝いをしています。