募集終了

みんなの移住フェス2021オンラインに三重県熊野市も参加します!

公開:2021/05/26 ~ 終了:2021/05/29

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/05/29

5月29日(土)10:00から開催される「みんなの移住フェス2021オンライン」に熊野市も初めて参加させていただきます。

特設サイトURL https://minnano-iju-fes2021.smout.jp/

特設サイトからオンライン面談予約もできますよ! 特設サイトでは簡単な質問で診断してもらえる「転生したら村人だった診断」など面白コンテンツも♪

三重県熊野市は熊野市でしか採取できない那智黒石をテーマに「ものづくり×那智黒石産業」、特産品化を進めている農産物をテーマに「もったいない×農地活用」の2つのテーマで地域おこし協力隊を募集します。

プロジェクトも作成していますので、こちらもどうぞご覧ください。 「目指せ職人!三重県指定伝統工芸品「那智黒石」に携わる後継者候補を大募集」 https://smout.jp/plans/3932 「未経験でも安心!栽培指導あります!熊野市で農家になろう!」 https://smout.jp/plans/3974

熊野市のことをまずは知りたい、聞いてみたいという方も大歓迎!当日はたくさんの方とご縁がつながるのを楽しみにしています!

ものづくり×那智黒石産業

日本で唯一熊野市神川町(かみかわちょう)でのみ採取できる那智黒石(なちぐろいし)は、碁石の黒石として有名であり、そのほかにも硯やアクセサリーなどに加工されています。また、令和2年に特許庁の地域団体商標に登録され、伝統工芸品として更なる振興が期待されています。

熊野市では那智黒石の更なるPRや販路拡大、那智黒石産業の新たな担い手として地域おこし協力隊を募集します。那智黒石の加工だけではなく、情報発信や販路拡大のための営業などやることは多岐にわたります。

伝統工芸に興味のある方はぜひお話をしましょう!

黒が映える伝統工芸品
黒が映える伝統工芸品
作り手のアイデア次第でいろいろなモニュメントも作成できる!
作り手のアイデア次第でいろいろなモニュメントも作成できる!

もったいない×農地を活用!

熊野市で農業の新たな担い手として地域おこし協力隊で活動し、農地を活用しませんか?

農業に精通している方はもちろん、興味がある未経験者でも大丈夫! (株)くまの農業振興公社で実際に農産物の栽培から販売まで経験して、栽培技術や農業経営知識を習得していただきます。

温暖な気候と海山川の大自然は住むにも最適!農業に興味のある方はお話しましょう!

唐辛子の特産品化を進めています。
唐辛子の特産品化を進めています。
一緒に農産物を育てましょう!
一緒に農産物を育てましょう!

このプロジェクトの地域

三重県

熊野市

人口 1.37万人

熊野市

中嶋 竜也が紹介する熊野市ってこんなところ!

三重県熊野市は紀伊半島の南東部に位置し、産業としては、農林水産業のほか、近年では世界遺産に登録された「熊野古道」をはじめ、海と山それぞれに絶景を望める場所が数多くあることから、インバウンドを含む観光客が多く訪れる「世界遺産のまち」として観光業が発展しています。  また、豊富な自然を生かしたアウトドアスポーツも人気で、海ではSUPをはじめとしたマリンスポーツ、山ではボルダリングやトレイルランニングができます。 また、七里御浜海岸(しちりみはまかいがん)で行われる熊野大花火大会はぜひ体験していただきたい全国屈指の花火大会です。

自然はもちろんですが、住んでいる人も魅力のひとつです。 移住されたほとんどの方が、移住を決めた理由に「地域に住む人」を挙げます。 真剣に考えている人に対しては、地域に住んでいる人も自分のことのように親身になってくれるんです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

三重県熊野市役所で移住定住の担当をしています。三重県熊野市は豊かな自然、多くの世界遺産をもっており、子育て支援も充実しています。 新しい働き方やライフスタイルが生まれてきている今こそ、魅力ある熊野市への移住を考えてみませんか。

Loading