
月給18万円以上賞与有!正社員2名募集!無期雇用派遣職員☆奥会津金山町に親しみを感じ、県内長寿人口率No.1の事業所の活性化を考えられる方!
最新情報
経過レポートが追加されました!「9月1日に女性2名の入社式を行いました!」
2021/09/24プロジェクトの募集が終了しました。
2021/06/30金山町に於いては、福島県内一高齢化率が高い町であり、集落の活力の低下、人口減少による産業の衰退等が喫緊の課題となっています。町の担い手となる若者の定住については、町でもあらゆる施策を進めてきましたが、「求める職業がない」「給与水準が低い」などの理由から若者流出に歯止めがかかっていません。
今般、特定地域づくり事業協同組合を設立し組合員の担い手不足を解消するとともに、派遣職員が様々な業種を経験することで新事業創出のきっかけになることや、金山町だからこそできる生き方や価値の創出を促進することで、地域社会の維持及び、地域経済の活性化に資することを目的としています。
奥会津金山町で田舎暮らしをしながら、自己実現ができる方☆
福島県長寿人口No.1の奥会津金山町の地域活性化を考え、企業組合おく愛ズ・代表理事目黒祐一、株式会社会津かねやま・代表取締役押部源二郎、山十建設株式会社・代表取締役滝沢康成、有限会社恵比寿屋旅館・代表取締役坂内サキノの4人が、総務省支援の『特定地域づくり事業協同組合制度』を利用した特定地域づくり事業協同組合を発起しました。それが、当組合『奥会津かねやま福業協同組合』です。


奥会津の自然と人々に親しみ地域活性化を考え実行していける方。
SMOUTの募集を通じてこのような方と出逢いたいです! ●奥会津金山町の田舎暮らしを楽しめる方。 ●子育て世代の方。(金山町は18歳までの子育て・就学支援有) ●早期退職で、「ついの住家」を田舎で探している方。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

金山町
人口 0.19万人

奥会津かねやま福業協同組合が紹介する金山町ってこんなところ!
金山町は、福島県会津地方の南西部で奥会津と言われる場所です。総面積は293k㎡で東京23区626k㎡の約半分の総面積があります。 高齢化率は、59.7%で福島県一です。 森林が90%ですので見渡す限り山が広がっています。 その中心を只見川が流れ、川沿いには日本一きれいな只見線が走っています。 川霧が有名な霧幻狭の渡し舟があり、今度公開になる映画、霧幻鉄道の主人公でもある星賢孝氏が当事務局長です。 そして神秘的な沼沢湖、ここには、ヒメマスという珍しい魚もいます。 休みの日は家庭菜園が楽しめ、朝ウグイスや小鳥たちの鳴き声で目を覚まし、仕事をしたら町中に温泉あるので温泉で町民と温泉交流をすれば一日の疲れやちょっとしたストレスなんかすぐに消えます。 子育ては保育園から小中学校まで給食を含めすべて無料。高校も補助がたくさんありほぼ無料。 時代をタイムスリップしたかのような町ですが皆さんぜひ、金山町で働きませんか?