
【期間延長しました】アウトドアの聖地化を目指して地域おこし協力隊を募集します
最新情報
福島県福島市では地域おこし協力隊を募集します。
・アウトドアが大好きで仕事にしたい! ・人が好きで人が集まる地域の拠点づくりをしてみたい!
少しでもそんなお考えがある方は、最後までお読みいただければと思います。 そして、少しでも気になった方はぜひ「興味ある」ボタンを押してみてくださいね!
アウトドアの聖地化を目指して
福島県福島市の北側に位置する「飯坂町茂庭(いいざかまちもにわ)」は林業がさかんな地域でしたが、外国産の安価な輸入木材により国産材の需要が低迷し、衰退してしまいました。茂庭の人口は次第に減少、少子高齢化が進み、2018年には唯一の小学校が廃校となりました。そのような地域ですが、摺上川ダムとダムのふもとに広がる自然は茂庭ならではの魅力であると考えています。また、コロナ禍によってアウトドアアクティビティの価値がより大きなものとなっています。この危機的な状況をチャンスに繋げるため、あなたの参加が必要です。これまでの私たちの考え方ややり方だけでなく、あなたが生きてきたなかで培った価値観や経験によって地域が刺激され新たな価値が生み出されることを期待しています。


アウトドアとカフェをしごとにしたい方と出会いたい!
地域おこし協力隊としての活動は大きく2つです。
1.カヤックツアーをはじめとしたアウトドアアクティビティの提供 2.アウトドアの拠点機能をもたせた古民家カフェの運営 これら2つの活動を軸として飯坂町茂庭をアウトドアの聖地とすることを目指します。
1.カヤックツアーをはじめとしたアウトドアアクティビティの提供 ダム湖でのカヤックツアーを提供しています。ダム湖は一般的な川に比べて流れが少ないため、初心者でも簡単に乗ることができ、女性や子ども、ご年配の方でも気軽にチャレンジできることが魅力の一つです。今後さらにカヤックツアーで訪れる人を増やしていくため、効果的な情報発信やツアープログラムの造成、インストラクターとしてツアー提供などの活動を行っていただきます。
2.アウトドアの拠点機能をもたせた古民家カフェの運営 2つ目の活動である古民家カフェの運営について説明します。 茂庭にはoncafé(オンカフェ)という古民家カフェがあります。地元の野菜をふんだんに使い、ダムの形をモチーフにしたダムカレーが人気メニューです。今後はこのカフェにアウトドアの拠点としての機能をもたせたいと考えています。例えば、川遊びやサイクリング、キャンプ道具のレンタルや、周辺地域の紹介などを行うことを想定しています。言わば「アウトドアかけ込み寺」的な場所にしたいと考えています。
プロジェクトを通してこんな方と出会いたいと考えています。
・人と接するのが好き ・チームで物事を進めることができる ・自然が好き ・アウトドアアクティビティが好き ・古民家カフェに興味がある


好きなことで生きていきたい方を募集します+お試し協力隊ツアー開催!(9/1追記)
【ご注意ください】お試し協力隊ツアー日程の決定に伴い、地域おこし協力隊の申込期限を11月8日(月)まで延長しました。
・賃金:月額175,700円(期末・勤勉手当あり)※参考:年収255万円程度 ・勤務時間:9時15分~18時00分 ・休日:4週のうち8日 ・活動場所:福島市飯坂支所及び飯坂地区地内 ・その他:原則、飯坂地区に住んでいただきます。賃料などは月額60,000円を上限として市が負担します(光熱水費等生活に必要な費用は隊員負担) その他の詳細は、福島市ホームページからご確認ください。https://www.city.fukushima.fukushima.jp/tkoryu-deai/kurashi/ijyuuteijyuu/iizaka.html
「お試し協力隊ツアーの開催が決定(9/1追記)」 10月23日(土)から25日(月)までの2泊3日でお試し協力隊ツアーを開催します。 応募いただく前に福島市に来て活動フィールドを見てみませんか。 受入団体となるNPOいいざかサポーターズクラブのメンバーと会って話してみませんか。
思っていたものと違うなと感じたら、応募されなくてもOKです。 ツアー詳細は決まり次第発表しますので、ぜひお気軽にご参加ください。 (新型コロナの感染拡大状況などにより中止となることがあります。)
○ツアー申込について ツアー申込期間 9月1日(水)から10月20日(水)まで 申込方法 下記のURLよりお申し込みください https://share.hsforms.com/1dvY468GpQiqktlILC_0TAA3jhno (ツアー委託先:株式会社MAKOTO WILL)


募集要項
2021/10/22 〜
2021年10月23日(土)13:00から10月25日(月)12:15までの2泊3日
基本的に無料(集合場所までの交通費や個人的な経費などは参加者負担)
JR福島駅西口乗降場(お車でお越しの方は福島市役所飯坂支所)
・定員:15名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:JR福島駅西口乗降場(お車でお越しの方は福島市役所飯坂支所) ・スケジュール: 【1日目】 13:00 JR福島駅西口乗降場集合(送迎希望の方) 13:30 飯坂支所集合 飯坂支所入口前(現地集合の方) 13:45 オリエンテーション ・福島市について ・協力隊募集について ・ツアー日程について14:30 飯坂支所から飯坂温泉街へ 14:45 飯坂温泉街歩き サポーターズクラブ案内で街歩き 飯坂温泉街 15:45 住居や買い物場所の説明(協力隊住居予定地、スーパーなど) 16:30 宿泊施設到着(荷物整理) 16:45 自由時間(公衆浴場など楽しむ) 17:45 夕食・懇談会 19:15 1日目終了
【2日目】 9:00 宿泊施設前集合9:20 いいざかサポーターズクラブが行う事業について説明9:50 茂庭の活動フィールドを確認 (キャンプ場やサイクリングロードなど) 11:30 昼食 12:30 ダム湖へ移動 12:40 カヤックツアー体験(摺上川ダム湖) 16:10 着任後の仕事内容や協力隊に求めることを説明、参加者からの質問受付16:40 出発 16:55 宿泊施設到着 17:00 2日目のまとめ 18:00 2日目終了→夕食へ
【3日目】 9:00 宿泊施設出発 9:30 前日に聞いたことや見たものを軸に自分のやりたい事の明確化 10:30 グループディスカッション 11:00 協力隊への志望動機の作成 12:00 まとめ 12:15 解散(現地集合の参加者) 福島駅へ出発(送迎希望の方) 12:45 JR福島駅西口乗降場到着、解散
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

福島市
人口 28.27万人

福島市移住ワンストップ相談窓口が紹介する福島市ってこんなところ!
福島市は人口約28万人の県庁所在地です。盆地特有の暑さが特徴で、夏の寒暖差によって甘くみずみずしい桃などの果物が収穫されます。稲作もさかんで郊外では田畑が広がる風景がよく見られます。一方JR福島駅周辺では県立医大の新キャンパスが完成し、人の流れは少しずつ変わってきています。市内には個性豊かな3つの温泉地があります。また東京駅から福島駅までは新幹線で約80分と首都圏からのアクセスが良い点も特徴です。 ☆福島市移住応援サイト「ふくがましまし、ふくしまし。」→https://www.city.fukushima.fukushima.jp/ijyuu/
このプロジェクトの作成者
福島市は、福島県の県庁所在地であり、都市部と自然がバランスよく調和する街です。盆地に囲まれた土地柄であり、市街地はほとんどが平坦で、どの年代の方々にも暮らしやすい街になっています。盆地特有の気候が、おいしいくだものを育て、全国有数のくだものの産地でもあります。ぜひ、福島市であなたの理想の暮らし方を見つけてみませんか? ☆福島市移住応援サイト→ https://www.city.fukushima.fukushima.jp/ijyuu/