募集終了

陶の郷、益子のDMO新法人で、デジタルマーケティングやECサイト構築・設計業務推進中!未経験者でもスキルアップ可能です!

公開:2021/06/17 ~ 終了:2021/07/01

地域なし

最新情報

2021/06/20

経過レポートが追加されました!「ましこラボ職員に直接話を聞きたい方に」

2021/06/18

益子町では今年3月2日に、観光庁の登録認定を目指したDMO法人「ましこラボ」を設立し、DMO概念とする『地域の「稼ぐ力」を引き出し、観光地域づくり実現のために戦略策定をする官民混合の組織』として、滞在型の観光地をつくってまいります。  DMO法人「ましこラボ」が興す基礎的な役割のひとつとして、観光地域マーケティング・マネジメント機能があり、各種データ等の継続的な収集・分析、データに基づく明確なコンセプトに基づいた戦略の策定を行っていくための具体的事業として、WEB陶器市の運営・ふるさと納税自主サイト立上げ・地域共通ポイントカードシステム導入等による観光マーケティングと町内循環型経済の構築事業と、地域の方と一緒に地域資源を見直し新たなツーリズム事業を開拓しようと活動をしてまいります。

益子町の魅力を掘り起こし、発信するための活動をしています

行政や地域住民、関係団体などと連携し、次に掲げる活動に従事していただきます。 DMO法人「ましこラボ」に関する事業 ・Web陶器市の事務局運営、規模拡大に向けたマーケティング ・ふるさと納税独自サイト立上げに伴う実務 ・地域の方と地域資源の掘り起こし、新商品開発のコーディネート ・関係団体へのヒアリング、現状の把握、今後の事業展開の提案 ・SNSを活用したプロモーション及びSNSの管理運用 ・事業達成に向けての活動全般

益子WEB陶器市の主催・運営を行います
益子WEB陶器市の主催・運営を行います
ECサイト運営のスキルを学べます
ECサイト運営のスキルを学べます

マーケティングやプロモーションで地域の魅力を発信したい方募集

一般社団法人ましこラボでは【益子WEB陶器市】を主催しております。加えて、食品のECサイト立上げ等、デジタルに関する事業展開を多く計画しております。 また、コト消費事業として旅行商品の開発、造成にも取り組んでまいりますので、下記のような経験・スキルを持った人材や、未経験でも下記経験・スキルの習得を希望される方からの応募をお待ちしております。 ※デジタルに関するスキル及び経験の有無は問いません。 ※本プロジェクトで活用・習得できるスキル ・Webサイトの立上げ、運用 ・デジタルマーケティングのスキルと知識 ・書類作成及び、プレゼンテーション能力 ・コト消費、モノ消費における新商品企画、開発 ・地域事業者に対し、成果状況に応じた次のアクションや施策の提案 ・地域経営を主軸とした、事業設立から経営ノウハウ

オフィスでの作業風景
オフィスでの作業風景
町内の観光中心地にオフィスがあります
町内の観光中心地にオフィスがあります

任期終了後はプロパー職員としての継続雇用もご検討いただけます!

地域おこし協力隊員としての所属は、益子町役場観光商工課となり、当法人への出向という形で勤務いただきます。 最大3年間の勤務を予定しており、任期終了後は当法人のプロパー職員としての継続雇用もご検討いただけます。 採用時期は8月を予定しておりますので、具体的な待遇や給与などにつきましては、下記連絡先に問合せいただけましたら回答させていただきます。 もしくは下記URL(益子町役場HP)にアクセスいただき、応募手続きをお願い申し上げます。ご不明な点などあればお気軽にお問合せください。 益子町役場応募URL(http://www.town.mashiko.tochigi.jp/page/page002933.html) 益子町 産業建設部 観光商工課 タウンプロモーション係 板野(いたの)・橋本(はしもと) 〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地

開設時メンバー
開設時メンバー
1階がオフィスになります
1階がオフィスになります

このプロジェクトの経過レポート

同じテーマの特集・タグ

Loading