募集終了

【お試し居住@福岡県八女市】「メインは里山、ときどき都会な暮らし体験」参加者募集

最新情報

経過レポートが追加されました!「応募多数により募集を前倒して締め切ります」

2021/07/07

毎年人気の福岡県八女(やめ)市で、里山暮らしを体験してみるお試し移住プログラムを今年も開催します!

このお試し移住プログラムはコロナの影響でリモートワークが普及しはじめたり、ライフスタイルの変化で「メインは里山、ときどき都会」という暮らし方に感心がある方にお勧めのプログラムです。

関心はあっても試してみないと「里山で暮らすことのイメージがよくわからない」、「見知らぬ場所での子育てってどうなるの?」、「たまには都会に行きたいけど、アクセスってどんな感じ?」、「買い物や外食はどこでしたらいいの?」など不安要素は尽きないと思います。

そこでこの夏、1週間~2週間、仕事や子育て、家事や遊びなど、日常でしていることを里山でしたらどうなるか、リアルな「里山暮らし」を体感し、これからのライフスタイルを考えるきっかけにして下さい。

※ 就業体験はご用意しておりません。

「メインは里山、ときどき都会」が可能な八女市はこんなところ

八女市は24時間営業のスーパーや全国チェーンの小売店があるかと思えば

・茶畑、めっちゃあります!(平地・丘陵地・山間地など、様々な地形に茶畑があります) ・川、あります!(泳げます・釣りできます) ・森、あります!(散策路や森の近くのキャンプ場あります) ・竹林、あります!(時期になると近所の人からタケノコもらえます) ・棚田、小麦畑、田んぼあります!(四季折々の美しさがあり、毎日の通勤路がドライブコースです) ・海、ありません!(高台から見ることならできます)

と自然に恵まれており、遠くへ行かずともピクニックやBBQ、水遊びを楽しんだり車の心配をせずに子どもが走り回れる場所があります。

一方、久留米や博多など周辺都市部へのアクセスも近く、久留米なら毎日の通勤も可能な範囲です。博多へは自家用車での移動はもちろん、八女ICと博多を結ぶ高速バス(約50分)やJR・西鉄(新幹線25分、特急なら天神経由でも約50分)といった電車の利用も可能です。

都会の魅力の一つ、カフェや飲食店、雑貨店も少ないわけではなく、町家や古民家をリノベしたカフェや雑貨店、安くて美味しい飲食店も多数あります。個人経営のお店が多いため、店長さんやスタッフさんとの距離が近いのも魅力です。つかえばつかうほど仲良くなる地域通貨「まちのコイン」を使えるお店も増えています。

子育てもしやすく、1台の車から3人・4人と子どもたちが降りてくるのは良く見かける風景です。緑豊かな遊び場が豊富なだけでなく、中学生までが対象の児童手当やこども医療制度など行政のサポートも手厚く、行政サポートを理由に八女市に転居される方もいらっしゃるくらいです。なにより住民のみなさんの子ども達への視線がやさしく、都市部なら「子どもの声がうるさい!」となるところが、「子どもの声はいいよねぇ」とニコニコして子ども達が遊ぶ姿を見守っています。

お試し居住の滞在場所近くにも川あります
お試し居住の滞在場所近くにも川あります
町家をリノベしたaoカフェさん。八女茶はもちろん焼き菓子も!
町家をリノベしたaoカフェさん。八女茶はもちろん焼き菓子も!

「メインは里山、ときどき都会」を体感するためのお試し移住プログラム

こんな方にお勧めです。

・ 「八女の里山で仕事や子育てをしながら暮らす」を体感したい方 ・ 「時々、福岡の都市部でも仕事をしながら八女の里山で暮らす」を体感したい方

お試し移住プログラム中に暮らすのは、3年前に建てられた移住者向け集合賃貸住宅「里山ながや・星野川」(以下「里山ながや」)です。里山ながやには、自身も移住者であり、里山ながやの建設前から集落の人たちと話し合いを重ね、移住者を受け入れる土壌づくりから始めた地域コーディネーターが管理人として住んでいます。事前にお答えいただくアンケートにあわせて、管理人が

・ 八女市のこと ・ 里山ながやがある集落のこと ・ 福岡の都市部や東京へのアクセス

など、生の情報をお話します。

滞在中の部屋にはWi-Fiもあり、リモートワークをしたり、時には博多や天神まで仕事に通ったりしながら、「八女の里山で暮らしたらどんな日々が待っているか」を体感しに来てください。

※ 就業体験はご用意しておりません

「里山ながや・星野川」。この一室で里山暮らしを体験します
「里山ながや・星野川」。この一室で里山暮らしを体験します
お部屋の前にある家庭菜園でプチトマトやオクラもお待ちしています
お部屋の前にある家庭菜園でプチトマトやオクラもお待ちしています

募集要項

開催日程
1

その他

・スケジュール: 【スケジュール】 〇 受入期間 7月17日(土)~9月30日(木) 〇 受入人数 2組 〇 滞在期間 7日以上2週間以内(昨年参加された方から「1週間だと物足りない。2週間がお勧めです!」とコメントいただいています)

※ 新型コロナウイルスの状況により、内容が変更になる場合があります。 ※ 新型コロナウイルスの感染が拡大している地域からの受け入れはお断りする場合があります。

【対象】 ○八女市への移住または里山ながや・星野川への入居をご検討いただける方 ○アンケートや行動調査、簡単なインタビューにご協力いただける方 ○滞在期間中、地域案内プログラム(半日程度)にご参加いただける方 ○自動普通車免許をお持ちの方(世帯の場合最低1名) 〇実施者による情報発信において、滞在中の写真やインタビュー内容等の公開を了承いただける方(氏名は公開しません)

【費用・条件など】 ○賃料無料(自家用車持込可、駐車スペース1台有り) ○水道光熱費無料 ○ペットの持込は不可となります ○室内禁煙となります ○レンタカーをご利用の場合は、レンタカー料金の80%(但し、上限2万5千円)を実施者が負担します。(ガソリン代は参加者実費)

【室内備品】 家電(洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、扇風機、エアコン1基) 調理道具(鍋、調理道具小物、食器) 家具・生活雑貨(寝具、ダイニングセット、そうじ道具、洗剤) Wi-Fi ※タオル・シャンプー類・子ども用食器はご用意ください。事前にご連絡いただければ、ご自宅から送られた宅急便などを滞在期間前に管理人が受取り可能です。

【申込】 「応募したい」ボタンを押していただいた方へアンケートをお送りします。ご回答をもとに選考し、申込締切後、対象者の方にのみご連絡致します。

申込締切スケジュール    体験希望期間       申し込み締め切り  7月17日(土)~8月8日(日):7月7日(水)17時 8月11日(水)~8月31日(火):8月1日(日)17時 9月4日(土)~9月30日(木):8月15日(日)17時

※申込締切り時期に関わらず、申込状況により早期に募集を終了する場合がありますので予めご了承ください。参加ご希望の方はお早めにご応募ください。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

福岡県

八女市

人口 5.55万人

八女市

八女里山賃貸が紹介する八女市ってこんなところ!

八女市(やめし)は福岡県最南部に位置し、熊本県、大分県との県境にあたります。 福岡市からは自動車で1時間ほどで、必要な時に都会の便利さを享受しながら田舎暮らしをすることができます。 中心市街地の八女福島は江戸時代に久留米藩最大級の商家町として栄え、八女提灯や石灯篭、雛人形や久留米絣、八女和紙、八女矢などの伝統工芸を今に伝えています。 全国的に有名なのは玉露生産量日本一の八女茶ですが、江戸時代から続く林業も盛んです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

移住に際して仕事と同じくらい大事なのが住まい。地方に空き家はたくさんありますが、見ず知らずの方にいきなり貸して下さる例はほとんどありません。また、長く人が住んでいなかった家は補修が必要で、地域に馴染めるかどうかわからない移住者にとって金銭的な負担も課題でした。 八女里山賃貸株式会社は移住希望者がまずは賃貸住宅で地域に馴染めるかどうか、里山暮らしが実際にできるのかどうか試していただく集合住宅を運営しています。

同じテーマの特集・タグ

お試し住宅で地域の暮らしを体験してみよう
Loading