募集終了

9/14オンライン開催 大学生を募集!地方活性化に取り組む高校生と交流し、自分の将来を考えるきっかけに!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/09/13

■大学卒業後の働き方をイメージしたい ■面白い生き方・働き方をしている人の話を聞いてみたい ■地域活性化に参加してみたい ■自分のアイディアを形にしてみたい

そんな大学生を募集中です!

イベントでは株式会社マイナビの佐々木康人氏を講師に迎え、 どのように地域と向き合い働いてきたのか、 体験談やキャリアの歩み方の話を聞きます。

その後は、実際に地域活性化に取り組む湯沢翔北高校の生徒達とワークショップ。 高校生のアイディアを大学生の視点からアップデートしてください。

今年の高校生のテーマは ・地元商店街の活性化 ・湯沢市発祥のスモモPR ・高校のオリジナル商品「ミッチェリー」を使った新商品開発 の3つです。

講師から企画立案のコツを学びながら、 実際に地域活性化に取り組む高校生と交流することで、 自分の将来を考えるきっかけにしてください!

少しでも興味のある方は、ぜひ「興味ある」や「応募したい」をクリックしてください。 そしてイベントの詳細・申し込みはこちらからお願いいたします。 https://agri.mynavi.jp/2021_08_06_166130/

大学生が将来や働き方を考えるきっかけにしたい

働き方、価値観、生き方が多様化していますが、 コロナによってインターンや就職活動に制約が多い状況が続いています。

そんな大学生の“自分の将来を考えるきっかけづくり“として、 気軽に参加できるオンラインイベントを開催します。

秋田県湯沢翔北高校の生徒達
秋田県湯沢翔北高校の生徒達
テーマの1つ、特産品のさくらんぼ
テーマの1つ、特産品のさくらんぼ

地方活性化に興味のある全国の大学生と出会いたい

・将来、地域のために働きたいと考えている方 ・今、地域のために何かをしてみたい方 ・地域の活性化に取り組む高校生を応援したい方 ・アイディアを形にしてみたい方 ・起業を考えている方 ・湯沢と関わってみたい方

上記の1つでも当てはまり、興味をもってくださった大学生の参加をお待ちしています!

募集要項

開催日程
1

2021/09/13 〜

所要時間

13時30分〜16時(予定)

費用

無料

その他

・定員:20名 ・スケジュール: ■ 開会 13:30~ ■ 働き方セミナー 株式会社マイナビ 農業活性事業部 農業領域中央営業部 佐々木 康人氏 ■ 高校生による企画プレゼン ■ アイディアワークショップ   ■ 閉会

このプロジェクトの地域

秋田県

湯沢市

人口 3.83万人

湯沢市

湯沢市ふるさと創造部まちづくり協働課が紹介する湯沢市ってこんなところ!

秋田県の南の玄関口・湯沢市は、小野小町の生誕の地として伝えられる秋田美人の里。人口4.3万人ほどのまちです。

江戸時代に整備された旧街道が通る地域だったことから、日本三銘うどんと称される稲庭うどん、800年の歴史を持つ川連漆器など数々の特産品や、市内に点在する秘湯・名湯に加えて、院内の石材、味噌醤油といった醸造業など、現在の地場産業の基盤となる産業が栄えました。

冬は市街地でも約1mの雪が積もる豪雪地帯です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「美と技が冴える、いで湯の郷」 秋田県の南の玄関口・湯沢市は、小野小町の生誕の地として伝えられる秋田美人の里です。 日本三銘うどんと称される稲庭うどん、老舗酒蔵が醸す銘酒、800年の歴史を持つ川連漆器など数々の特産品や、市内に点在する秘湯・名湯、そして何よりおもしろいプレイヤーと可愛いこまちちゃんがあなたをお待ちしています。

同じテーマの特集・タグ

Loading