募集終了

三大秘境椎葉村がやってくる!6/30都内開催イベント「地域仕掛け人市2019」

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2020/07/28

経過レポートが追加されました!「」

2019/07/10

\三大秘境が東京にやって来る!/ 標高1000メートル、人口2600人、世界農業遺産「焼畑」や「稗つき節」で知られる椎葉ワールドが、「日本全国!地域仕掛け人市2019」に出現!! ・移住希望の方向けの仕事案件に加え、移住を決めるまでの助走期間として椎葉暮らし体験ができるプログラムをご紹介!椎葉村ならではの働き方を見つけられます。 ・秘境の椎葉村の暮らしってどんな感じ?がわかる展示パネルやクイズなど、椎葉のことまったく知らない方にもおすすめ!

\こんな方におすすめ/ ・三大秘境に惹かれるけど、移住は難しそう、、と思っている ・(やりたい)仕事があるか、心配。 ・とことん田舎に行ってみたい ・実際に椎葉の人に会ってみたい ・椎葉の暮らしって実際、どんな感じ? ・頭と体を使う暮らしをしてみたい ・移住・田舎暮らしにはあこがれるけど、きっかけがない

「サバイブ椎葉」が「日本全国!地域仕掛け人市2019」に出展!

椎葉村より、地域おこし協力隊と地域の商工会、役場職員による有志「サバイブ椎葉」が、6/30に東京・恵比寿で行われる「日本全国!地域仕掛け人市2019」に出展します。

秘境ならではの文化が残る一方、人口減少や暮らしの変化によりその生活文化が失われていく危機をも迎えている椎葉村で、地元住民、移住者がそれぞれどんな取り組みをしているか、これからどのように生きていきたいか、それぞれの立場から希望を語ります。日々の暮らしや、濃い人生を生き抜いてきた村民の素顔も見られます。

さらに、仕事案件の紹介もあります!住む場所と仕事は密接に結びついています。「今の時代だからこそ」「椎葉ならでは」な働き方とあなたの希望のマッチングを提案します。移住でなくても関わりたいという方には椎葉体験プログラムも用意!椎葉に興味を持つあなただからこその関わり方が可能です。

テーマ別座談会では、高知「一般社団法人いなかパイプ」の佐々倉さんと、「やりたいことがある人VSない人!生き残っていけるのはどっち?~「いなか」で活きるための生き方・働き方とは?~と題して、今の田舎暮らし・移住のリアルを語ります!(16:30~17:15)

椎葉村を体感したり、じっくり話を聞けるブースになっています。濃い時間になることまちがいなし!「きっかけ」を作りにぜひご来場ください。質問・相談も歓迎、お会いできるのを楽しみにしています。

◇「日本全国地域仕掛け人市2019」って? http://shikakenin.challenge-community.jp/#close ◇「サバイブ椎葉」って? 仕掛け人市HP内ページ:http://shikakenin.challenge-community.jp/sabaibu-2019/ FBページ:https://www.facebook.com/surviveshiiba/

サバイブ椎葉のメンバーたち
サバイブ椎葉のメンバーたち

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

宮崎県

椎葉村

人口 0.22万人

椎葉村

池田 文が紹介する椎葉村ってこんなところ!

【椎葉ってこんなところ】 日本三大秘境の一つ、椎葉村。 広大な村の面積の96%が森林地帯であり、残りの斜面を家や田畑として利用してきた村の人々。山で生きる知恵と相互扶助の文化が暮らしに色濃く残る地域です。

10の地区からなり、それぞれ景観、言葉、人の性格に特徴があって、合衆国のような村です。 自然の恵みを活かしながら、暮らしと仕事を成り立たせてきた椎葉の人は、たくましく賢く、器が大きいです。都会では感じにくい、「人に支えられていること」を日々実感できるのが、椎葉での暮らしです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

秘境で育つ子どもたちが好き。 遊びワークショップ、おもちゃの広場、親御さん向けの講座など企画実施しています。

#遊び広場ぽらん#おもちゃコンサルタント#足育アドバイザー#学習塾ブランチ

同じテーマの特集・タグ

Loading