
【11月12日(金)オンライン】地域おこし協力隊に聞く3年間の過ごし方。移住のスタートから起業までの道のり
『群馬と関わる時間~桐生みどり地域で自分らしく輝く暮らし~』を開催‼!
桐生みどり地域への移住をテーマにした「トークセミナー」をお届けします! 桐生市・みどり市への移住者をゲストスピーカーに迎え、ぐんまの暮らしについて、移住を決めた理由、移住後の生活、実現したい自分らしい暮らしについてお話をしていただきます。
ゲストの2名は現役地域おこし協力隊と協力隊OB!!注目されている制度を活用して移住した後の暮らしについて本音を聞き出します。
10月30日(土)19:00までの事前申込みの方、抽選で30名様に、セミナー参加時に体験共有できる「桐生みどり地域の特産品」セットをプレゼント♪商品は届いてからのお楽しみ!
地域のことを知れるチャンスです!皆様のご参加をお待ちしております!
【日時】 令和3年11月12日(金)19:00~20:15(受付開始:18:45~)
【当日のプログラム】 19:00~19:05 セミナー開始とイベントのご説明 19:05~19:10 桐生市、みどり市のご紹介 19:10~19:55 ゲストの紹介、トークタイム テーマ1 桐生みどり地域に移住を決めた理由!! テーマ2 移住後の仕事や生活について テーマ3 桐生みどり地域で実現したい自分らしい暮らし 20:00~20:15 フリータイム ※希望者のみ
【参加方法】 ZOOMウェビナー形式 ※参加者の皆さまはお顔出しナシでご参加OK ↓お申込みはこちらから↓ https://forms.gle/iNK4RJ9SvVZV6yhLA
「興味ある!」「応募したい!」ボタン、ぜひお願いいたします♪
桐生みどり地域の魅力あるゲストの紹介
★ 桐生市 :岩崎大輔さん 桐生市地域おこし協力隊 熊本県出身。2019年10月に東京都渋谷区から桐生市黒保根町へ移住。地域おこし協力隊へ着任。黒保根町の特産物の販促・PR活動、移住定住のサポート活動を行う。また、自身も移住者モデルとして情報発信を行う。ホームページ、SNS運営・更新。座右の銘は「思い立ったが吉日」、「秘すれば花」。
↓桐生市地域おこし協力隊情報はこちら↓ https://kiryu-kyouryokutai.amebaownd.com/
★ みどり市:馬場 生さん みどり市地域おこし協力隊OB 宮城県出身。移住前は都内の半導体メーカーに勤務。みどり市の地域おこし協力隊として、林業や木材産業振興に関する活動、モノづくり工房の開設準備 等に従事。任期後は、モノづくり工房『森の中で創る。Lab』を構え、レーザー加工機や3Dプリンタなどのデジタル加工機を使用したモノづくりを行う。また、工房2階にゲストハウスを開設。
↓馬場さんの情報はこちら↓ https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1624351818170/index.html
↓ぐんまの地域おこし協力隊情報こちら↓ https://chiikiokoshi-gunma.jp/


桐生みどり地域の魅力を知ってください
まずは、少しでも桐生みどり地域の魅力を知ってください! 自然があふれて、歴史がある!そして、起業するチャンスがある!!自分らしく輝く暮らしを見つけるために、まずは地域の情報をお届けします。
〇自然あふれる暮らしに興味がある 〇地域おこし協力隊に興味がある 〇モノづくりに興味がある 〇農業のある暮らしに興味がある 〇起業をしたいけど、色々な情報を知りたい 〇桐生市について知りたい 〇みどり市について知りたい
本イベントを通じて、全国の多くの皆様に「桐生みどり地域での暮らし」について少しでも興味を持っていただければと思います。


このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
【桐生市】 古くから織物のまちとして発展してきた桐生市。豊かな自然、趣のある街並み、桐生織りなどの伝統と文化、桐生八木節まつりに見られるような熱気、魅力的な人々など多彩な魅力があります。「空き家・空き地バンク」は登録件数約150件と充実。YouTubeで動画による紹介も開始しました。東京には車で約2時間。待機児童ゼロ。入園無料の動物園と遊園地、ウォータースライダーのある屋内温水プール、自然豊かな環境でキャンプが楽しめる公園など、家族連れに大人気!産学官民で取り組む独自の教育環境にも自信があります。 【みどり市】 みどり市は、群馬県の東部に位置します。市の北東から南東には渡良瀬川が流れ、その上流には草木ダムが豊富な水をたたえ、首都圏に水を供給する役割を担っています。四季折々の美しい景観を楽しめる自然豊かな一面と、ショッピングセンターや、病院や銀行も複数あり、日常生活において便利な一面を併せ持っています。子育てサポート制度も充実しており、給食費は市内の小中学校で一律無料という独自の取り組みも行っています。豊かな自然を満喫でき、のびのび子育てできるみどり市に、是非お越しください!
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/