![](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/plan/trimmed_image/613/trimmed_image_1563558843.png?auto=format,compress&w=1024&h=512&fit=crop)
北海道移住ドラフト会議2019
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/09/02経過レポートが追加されました!「」
2019/07/30『北海道移住ドラフト会議』は、その名のとおり、プロ野球のドラフト会議に見立て、人材(移住者)を求める企業や自治体を「球団」、移住を検討している人を「選手」として、球団が選手を指名し、優先交渉権を獲得するイベントです。
「いつか北海道に住みたい」 「移住はまだできないけど、北海道との関わりをなにかつくりたい!」 北海道が気になるアナタへ、『はじめの一歩』を提供したく企画しました。
働き方も変わりゆく中で、豊かな生き方、暮らし方を求めて、 移住はもちろんですが、2拠点生活、リモートワークで北海道に関わる人も増えています。 あなたが、納得した人生を歩めるように。ちょっと踏み出すキッカケとして、 そして北海道で様々な活動をしているオモロイ仲間に出会うチャンスとして、 このイベントを活用してください!
★球団から【1位指名】を獲得した方にはAIRDOより片道航空券を贈呈します!★
たった1日で、13の地域と深く知り合え、仲間になる
北海道の、どれくらいの市町村や企業を知っていますか? 「名前を知っている」ではなく、そこで生活し働いている人のナマの言葉を、 どれくらい聞いたことがありますか?
このイベントには、13の自治体や企業で活動している方々(=球団)が参加します。 彼らはみなさんにプレゼンし、懇親会でもお酒を酌み交わしながらざっくばらんに話し、そしてなにより、壮大な「ドラフト会議」というコントを作り上げていく仲間となっていきます。 ※このあたりの話が気になる方はこちらのブログをご覧ください。 https://note.mu/kuroi_rie/n/n77ffe08b04fa
その結果、昨年開催されたドラフト会議では、球団・選手の垣根を超えて、 球団の担当者が東京に行くときには選手が集まって飲み会が開催されたり、 選手がいろんな球団(地域)を周ったり、そこに別の球団担当者が同席したりと、 いまだにアツい交流が続いています。
昨年は24名の選手が参加しましたが、そのうちの5名が半年で移住を決定しました。 指名された球団に移住した方もいれば、違う球団に移住した人、 とにかく一度札幌に来た人、別の自治体に移住した人とさまざまです。 ※昨年参加し移住した選手のインタビューもぜひご覧ください! https://hokkaidoiju.com/archives/interview/interview-player1
一方で、19名は移住していません。 が、球団側の担当者の多くは自治体職員や街づくりを仕事にしている人たち。 選手たちは東京での球団イベントに手伝いにいったり、仕事を請けたりと 観光や帰省では出会えない人たちと、新たな関わり方が生まれています。
一度のイベントに参加するだけで13の自治体や企業と、ここまで仲良くなり、 知り合えるイベントは他にありません!
![終了後、仲間になったイベント](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/unit/image1/1917/image1_1563979683.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
![壮大に、まじめなコント。「おおーー」と言う練習をしたり](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/unit/image2/1917/image2_1563980864.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
北海道との、新しいつながりを求めている人へ!
「移住ドラフト会議」というものの、「移住ありき」ではありません。 あくまで、新しいつながりづくり、新しい街や企業を知るきっかけづくりでしかありません。 知り合って、お互いに話をして、条件やタイミングが合えば、移住を検討してください。 なので、こんな方にオススメです! ・移住を検討している方 ・いつかは・・・北海道へ移住もいいなぁ・・・という方 ・北海道のいろんな街や企業と知り合いたいという方 ・観光や帰省・・・北海道への帰り方がマンネリ化していてつまらないなという方 イベントでは、球団はもちろん、選手同士でもおもしろい出会いがたくさんあります! いろいろな方と話してみたい、出会ってみたい、北海道愛を語りたいという方はぜひ、ご参加ください。
![ドラフト会議当日の様子](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/unit/image1/1918/image1_1563982535.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
![現在も東京で飲み会が開催。球団・選手を超えた「仲間」!](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/unit/image2/1918/image2_1563982536.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
当日参加する球団自治体・企業名
当日は、北海道各地の自治体・企業が参加します!
■東軍■ ・標津町 ・津別町 ・TOKOMURO Lab(浦幌町) ・名寄市 ・(株)美深白樺ブルワリー(美深町) ・芽室町 ・利尻町
■西軍■ ・厚真町 ・石狩シェアハピシティ計画 ・グラビス・アーキテクツ(株)(札幌市) ・深川市 ・(株)北海道150年ファーム(札幌市) ・(株)MASSIVE SAPPORO(札幌市)
募集要項
2019/09/13 〜
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
![](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/city_image/image/73/20230613-1-jla0w2.jpeg?auto=format,compress&w=280&h=160&fit=crop)
北海道
人口 501.66万人
![北海道](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/area_unit/image/340/image_1564132813.jpeg?auto=format,compress&w=720&h=542&fit=crop)
Rie Kuroiが紹介する北海道ってこんなところ!
北海道移住ドラフト会議は9月に札幌で開催されますが、球団に往訪するキャンプインや、「強化キャンプ」と題して東京でイベントや飲み会が開催されます。ゆるーくながーくふかーくお付き合いしましょ!実行委員会「さーもんず」の4人がお待ちしてます。 ■五十嵐慎一郎(右2人目)/小樽市生まれ。2016年「北海道から世界をちょっぴり面白くクリエイティブに」と、株式会社大人を設立・代表。 ■黒井理恵(右端)/名寄市生まれ。2014年の起業と同時に名寄市にUターンし、コミュニティスペース「なにいろカフェ」を運営。 ■柴田涼平(左端)/稚内市生まれ。合同会社Staylink 共同代表。札幌や小樽など計6店舗のゲストハウスを経営。 ■岩間翔吾(左2人目)/帯広市生まれ。 2018年より札幌市にUターンし、株式会社大人に入社。 →詳細→ https://hokkaidoiju.com/about_salmons
このプロジェクトの作成者
こんにちは!さーもんずの黒井理恵です。 さーもんずは「北海道移住ドラフト会議」と題したイベントを開催しているチームです。北海道内に住む若手起業家を中心とし、北海道と東京などの他地域とのつながりを作り、北海道との新しいつながり方を提案しています。チームメンバーもUターン・Jターン組で、多拠点居住の経験者です。 一緒に北海道を楽しみましょう!