
群馬県なんもく村オンライン移住相談を受け付けます ~子育て世代も大歓迎!~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/31群馬県南牧村では移住施策に取り組んでいます。 主に空き家バンクに登録された古民家暮らしにご興味のある方を中心に年間200件程度の相談・お問い合わせをいただいています。
南牧村は東京からでも車で2時間程度とアクセスしやすいのですが、 普段は仕事が忙しくて、実際に見に行くことが出来ない方や新型コロナウイルス感染拡大につながるので不安といった声もいただいております。
そこで、気軽にお問い合わせしていただきくためオンラインでの相談のプロジェクトを立ち上げました。
南牧村ってどんなところ?
南牧村は古くから農林業で栄えた自然豊かな村です。現在は過疎化が進み、高齢化率65.2%(2020国勢調査)で日本一となっています。 近年では、農村回帰ブームやICT技術の発展による新たな働き方の普及などから地方への関心がより一層高まっており、南牧村でも若者の移住は少しずつですが確実に増加をしています。南牧村では小さな自治体だからこそできる施策やサービスを実施していく事で、住民一人ひとりが輝ける村を目指します。あなたも南牧村で輝いてみませんか?


まずは気軽に相談してみませんか?
移住に関してのどんな相談でも構いません
〇住まいや仕事について相談したい ・どんな住まいがあるの? ・移住について住所を移さないとダメなの?年齢に制限はあるの? ・飲食店を起業したいけど支援施策はあるの?
〇村での生活について詳しく聞いてみたい ・雪はどのくらい降るの? ・田舎暮らしってどのくらいお金かかるの? ・ご近所づきあいはどんな感じなの?
このプロジェクトの地域

南牧村
人口 0.13万人

高柳 仁が紹介する南牧村ってこんなところ!
【自然】 南牧村の魅力は何といっても自然! 初心者から上級者まで楽しめる登山コース、川遊びにちょうどいい清流、起伏の激しい地形ならではではの大小さまざまな滝等、なんもくの手つかずの自然は魅力がいっぱいです。
【人】 地方移住で一番重要なの人付き合いあいです。 南牧村では地域住民や先輩移住者が参加する山村ぐらし支援協議会が移住支援を行っています。
空き家バンクの運営や移住して3年以内の移住者を対象に交流会を開催するなど、地域との 橋渡しをする取り組みも行っています。
【子育て支援】 子供の数は少ないですが、その分待機児童もありません。思い切った支援ができるのも小さな自治体ならでは!
保育料は今や全国的に無料になりましたが南牧村では以前より完全無料化していました 他にも学童保育のおやつ代・利用料の無料化や高校の入学支援金の支給や通学費補助など の支援を行っています。
移住してきたひとり親世帯の方から、安心して仕事に専念することが出来て、時間にも経済的にも余裕が出来たとお声をいただきました。