
締め切り間近!【2月19日(土)開催】やってみんけ?石川県で地域おこし協力隊!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/02/18経過レポートが追加されました!「今週土曜日開催!ぜひお申し込みを!!」
2022/02/17「何か新しいことにチャレンジしてみたい!」「地方で何かやってみたい!」そんな皆さん、いしかわで地域おこし協力隊やってみんけ? 地域の人たちと関わりながら、その地域の課題解決や振興を深めていく仕事が「地域おこし協力隊」です。 石川県から「穴水町」「七尾市」「かほく市」の3市町が参加し、それぞれが募集する地域おこし協力隊についてお話します! 先輩地域おこし協力隊や受け入れ団体によるゲストトークもありますので、協力隊の仕事内容についても理解が深められます!
お申し込みは興味あるボタンとともに下記からお願いします!! https://forms.gle/JJK1oDzcSSwdeqVx8
気になる方は気軽に参加してみまっしま!
全国各地でも色んな協力隊の募集を行っていますが、「なかなか思うような活動内容が見つからない…」という方も多いと思います。 このセミナーには、既にたくさんの協力隊が活躍している「穴水町」「七尾市」はもちろん、今回が初の隊員となる「かほく市」など、移住先としても魅力的な市町が参加しますので、3市町4種類のミッションが聞けるチャンス! ご自身にマッチした活動内容や地域をお探しください!!


参加市町と協力隊の募集内容を紹介!
〇穴水町 奥能登の玄関口として能登半島の中央部に位置し、交通の利便性が良く、住みよい街。能登の四季折々の食材を味わうことができる「まいもんまつり」という食のイベントを開催している。
・地域おこし協力隊募集内容 移住希望者の相談支援や空き家調査、穴水町の魅力発信への取組み ※シングルペアレントの方限定となります。 ———————————————— 〇七尾市 海も山もまちも温泉もあり、豊かな自然と豊富な食材に恵まれたまち。市内には総合病院が2施設あり、医療や子育て環境も充実。安心・安全と利便性の両方揃う、理想の田舎暮らしが実現しやすい環境が整っております。
・地域おこし協力隊募集内容 「里山里海体験プログラム」の開発を核とした地域づくり(崎山地区)、 「七尾城」を核とした地域づくり(矢田郷地区) ———————————————— 〇かほく市 若者や子育て世代にとって魅力ある各種施策を展開。ここ数年は、順調に人口が増加し、若い世代の方々から選ばれる住みよいまちとなっています。
・地域おこし協力隊募集内容 スポーツコミッション設⽴に向けた取り組み、スポーツを活⽤した観光振興の推進等


募集要項
2022/02/18 〜
13:00~14:30
0円 ※ただし、通信費用はご負担ください
・スケジュール: 13:00 石川県の概要説明 13:10 七尾市協力隊募集案内&ゲストトーク 13:35 かほく市協力隊募集案内&ゲストトーク 14:00 穴水町協力隊募集案内&ゲストトーク 14:25 Q&Aなど 14:30 終了
主催:石川県、いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC) 共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

石川県
人口 110.44万人

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!
南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島。 県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。子育て環境や教育環境なども充実した、暮らしやすさ全国トップクラスの石川であなたの理想の暮らしを石川で実現してみませんか?
このプロジェクトの作成者
石川県は幸福度全国3位、待機児童ゼロ、学力テスト全国上位と子育て・教育環境も充実しており、暮らしやすい県です!
また、北陸新幹線開業により、首都圏からのアクセスも良く、美しい自然や豊かな食文化も魅力の一つです!!