募集終了

【申込受付再開】福井での就職を考えているあなたへの移住支援イベント!!『週末就活』

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/02/10

【重要】新規申込受付を再開します

 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、『週末就活』の新規申込受付を中止していましたが、11月開催分より再開します。  今後も、新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、新規申込受付の一時中止や開催の延期(開催日の変更)をお願いする場合がございます。  ご理解のうえ、お申込みをお願いします。

【新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い】

 『週末就活』に参加を希望される方は、以下のことを順守していただきますようお願いします。 1.日ごろから、アルコール消毒や石鹸による手洗いやうがい、外出時のマスク着用などの基本的な感染症対策を行うこと。 2.特に、参加の2週間前からは、毎日の検温及び朝夕の健康チェックを行い、健康状態に十分に注意を払うとともに、大人数での会食や不要不急の外出、多数が集まる密集場所への出入りは、可能な限り自粛すること。 3.発熱や風邪の症状がある場合は、参加を控えること。 4.参加日当日は、マスクを着用すること。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、ご理解とご協力をお願いします。

福井への移住を予定している方や移住を考えている方に向けて、移住をサポートするためのイベント「週末就活」を開催しています。 【プログラム内容】   ●参加者の方の希望や職歴などに応じた3社の市内企業訪問  ●就職・移住支援の情報のご案内  ●市内の優れた教育や福祉施設などが確認できる生活環境確認(ご家族が対象)

 居住地から福井までの交通費等の助成で、あなたの参加を後押しします。 「週末就活」に参加して、移住に向けて第一歩を踏み出してみませんか。

【対象者・参加申込について】 対象者:福井県外在住の方で福井市内の企業への就職を希望する方とそのご家族     開催期間:令和3年3月19日(金)までの金曜日(1日)又は金曜・土曜日(1泊2日) ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催の延期(開催日の変更)をお願いする場合がございますので、ご理解のうえお申込みをお願いします。       申込期限:参加希望日の前月10日まで

【参加までの流れ】 ・興味あるor 今すぐ話を聞きたいボタンを押してください ・専用ポータルサイトからお申込み https://fukui-shigoto.net/fukui-ui ・後日、福井市担当者からメールをお送りします。 ・福井市担当者とメール等でやり取りし、開催日程や訪問先企業等を決定します。 ・開催当日、JR福井駅に集合し、福井市担当者が手配したタクシーで企業訪問します。 ・ご家族は生活環境確認ツアーにご参加いただけます。(希望制)

【費用・助成について】 ・参加費:無料 ・居住地から福井までの交通費及び宿泊費※の一部助成があります。 ※1泊2日で事業に参加し、宿泊施設を利用した場合 ・事業参加時の市内交通費無料(こちらでタクシーを手配します)

住みやすい街 福井で暮らそう。

 移住に伴う、福井での就職活動。

 福井は、企業・法人向けの事業を行っている企業が多く、福井の企業といっても、なかなかイメージがわきにくいかもしれません。 パッと思いつくのは「中小企業が多い」、「働く女性が多い」というようなイメージでしょうか。

 福井には、全国シェアの何割もを占める技術や、全国で唯一の技術を持った企業がいくつもあります。独自の休暇制度を導入していたり、短時間勤務制度を活用している等、働きやすい環境の企業も数多くあります。

 一般的な就職活動において、求人票を見るだけでは分からない、福井の企業の実際の姿を知って、就職活動を進めていただきたい。移住希望者の方と、企業とが知り合うお手伝いをしたい、それがこのプロジェクトの目的です。

 また、ご家族の方には、ご希望に応じて、生活環境確認ツアーにご参加いただき、教育施設やスーパー等施設を見学していただき、福井の優れた教育環境等を知っていただくことで、移住の不安を和らげていただけたらと思います。

 これまで、当プロジェクトにご参加いただいた方の約半数の方が市内企業に就職され、福井で充実した日々を送っていらっしゃいます。

 事業参加後も、就職に役立つイベント情報の提供等、福井での就労に向けた継続的なサポートで、あなたの移住をサポートいたします。  『週末就活』に参加して、福井への移住の第一歩を踏み出してみませんか。

福井への移住を考えている方、福井で働くことに興味がある方募集中!

このような方に、事業にご参加いただけたらと思います。 ・福井にUターンしたいけれど、自分の希望や、経験を活かせる企業があるのか分からない、という方 ・福井への移住が決まったけれど、就職活動の進め方が分からず困っている、という方 ・福井に縁はないけれど「福井で暮らしたい!」「福井で働きたい!」という方

募集要項

開催日程
1

所要時間

令和3年3月19日(金)までの金曜日(1日)又は金曜・土曜日(2日間)

費用

無料

集合場所

JR福井駅

その他

・定員:2名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:JR福井駅 ・スケジュール: (1日で開催の場合) 10:00 JR福井駅集合 主催者が手配するタクシーで訪問先企業へ 10:30 企業訪問(1社目) 12:00 JR福井駅解散 13:00 JR福井駅集合 13:30 企業訪問(2社目) 15:30 企業訪問(3社目) 17:30 JR福井駅解散 ※1日2泊で開催の場合は、1日目に2社、2日目に1社訪問

※定員は各回となります。

このプロジェクトの地域

福井県

福井市

人口 26.03万人

福井市 移住定住推進室が紹介する福井市ってこんなところ!

福井市は東洋経済新報社が公表している「住みよさランキング2019」において、前年の順位(814都市中32位)から4位に大躍進しました。

そんな福井の暮らしやすさのポイントとは… その①:全国トップレベルの働きやすさ 全国平均と比べて高い求人倍率や、全国4位の正規就業者率など、雇用・生活の安定が期待できます。

その②:広々としたマイホームで余裕のある生活を。 持ち家率が75.5%と全国3位の高さで、かつ住宅の規模も173.3㎡と全国2位の広さを誇ります。住宅地価が安いため、広い家を建てる傾向があります。 また、勤務先までの通勤距離も近い傾向があり、平均通勤時間はなんと「35分」!

その③:充実の保育・教育環境 福井の保育施設は待機児童0で、低年齢・延長保育も実施するほか、一時預かり等の制度を利用して安心して働くことが出来ます。また、独自の少人数学級教育等、充実した教育環境が、子どもたちの高い学力・体力を支えています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

移住を考えているけど、どこに相談したらいいのかわからない。

そのような悩みを解決すべく令和2年度より福井市役所内で新設された部署、それが移住定住推進室です。

当室では移住に関する最初の窓口として、お客様一人一人に合わせた支援制度をご紹介させていただいております。

福井市への移住を思い立ったらまずはお気軽にご相談ください。

Loading