募集終了

【あそびべ、とべ】陶郷で空き家の掘り起こしに利活用など共に活動してくれる仲間を募集中!

公開:2022/02/16 ~ 終了:2022/03/08

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/08

経過レポートが追加されました!「ご応募お待ちしております!」

2022/03/04

四国えひめ砥部町 人口減少・少子高齢化が進む中、意欲と情熱がある都市住民を受け入れ、移住者ならではの目線や新たな発想により、空き家対策を含めた移住・定住促進に重点的に取り組んでいきたいと考えています。 私たちと共に活動していただける情熱を持った地域おこし協力隊員を募集しています。

空き家を利活用して移住者の増加を目指したい

平成29年から空き家バンク制度を始めていますが、累計の物件登録数は28件です。広報誌等で利活用可能な空き家を募集していますが、登録件数が増えることはなく、現在は4件です。 対照的に空き家を求める希望者は増加しており、期待に応えられない状況が続いています。移住先に砥部町を選んでいただいたのに・・・空き家を求めている方がいるのに・・・受け皿がない・・・この状況をどうにか打開したい。 【現状】  空き家バンク登録物件数 4件  推定空き家物件数 約400件

【立地】  県都松山市から車で25分  松山ICから車で10分

焼き物とみかんの里
焼き物とみかんの里
清流とほたるの里
清流とほたるの里

意欲と情熱がある都会人

移住者ならではの目線で新たな発想をお持ちの方 空き家の利活用に興味のある方

◆募集人員 1名 ◆雇用形態 会計年度任用職員 ◆勤務地  砥部町役場企画政策課 ◆雇用期間 令和4年4月~令和5年3月(最長3年間まで延長あり)

みかん畑
みかん畑
キャベツ畑
キャベツ畑

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

愛媛県

砥部町

人口 1.94万人

砥部町

愛媛県砥部町が紹介する砥部町ってこんなところ!

県都松山市に隣接するベッドタウンです。 240年の歴史を持つ国の伝統的工芸品「砥部焼」の産地として知られ、80余りの窯元が焼き物の里の風情を出しています。 自然の恵みをうけたフルーツがいっぱいで、気候が温暖な北部では、みかん栽培が盛んに行われています。 県立「とべ動物園」や「えひめこどもの城」などのレジャー施設があり、たくさんの子育てファミリーでにぎわいます。 砥部焼などの観光施設が多数ある砥部エリアから足を延ばせば、自然豊かな広田エリアが広がります。 広田エリアは豊かな森林資源や自然景観が美しい山間地域で、自然条件を活かした高原野菜や自然薯が栽培され、初夏には天然ほたるが乱舞する幻想的な世界を楽しむことができます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

四国えひめTOBE 愛媛県の中央部に位置しており、県都松山市のベッドタウンでありながら、国の伝統的工芸品「砥部焼」の産地であり、80余りの窯元が点在する焼き物の里という2つの顔を持っています。 のどかで清らかな陶郷の風を感じてください。

Loading