
伊那市も参加!人気の移住地【長野県の子育て・教育】に関するオンラインセミナーが開催されます!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/12移住の決め手として、自然豊かな環境での保育や教育を求める方が多くいます。そんな方に、長野県の環境をお伝え!
長野県が進めている信州型「やまほいく」は年々認知度も向上中。そんななかで、幼少期を自然の中でたくましく育った子供たちが、その後どうなっていくのか、地域とどんな関わりを持っていけるのか、ということが気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
・長野県の教育に興味がある ・長野県に移住したいけど、まだどの市町村にしようか悩んでいる ・長野県のいろんな市町村のことを知りたい ・相談したいけどなかなか伊那市には行けない
そんな皆さま、ぜひこの機会をご活用ください。 興味ある、を押していただいた皆様にお申込みフォームをお知らせします。
イベントの詳細はこちら!
▼イベント 楽園信州移住セミナー『地域で育む子どもの未来』
▼プログラム スペシャルトーク 12:35~13:15 市町村子育て自慢 ①4つ 13:15~13:35 ゲスト対談 13:35~14:15 市町村子育て自慢②4つ 14:15~14:35 居残り座談会 14:40~15:00
▼参加団体 長野市、飯田市、小諸市、伊那市、佐久穂町、平谷村、喬木村、松川村
▼ゲスト スペシャルトーク 竹内延彦(たけうちのぶひこ)さん 長野県北安曇郡池田町 前教育長
ゲスト対談 加藤公理さん・太田美智子さん


長野県への移住に「興味ある」皆さんぜひ!
長野県や県内の市町村、伊那市について気になっている方は、ぜひお気軽にご参加ください!
このプロジェクトの地域

伊那市
人口 6.20万人

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、中央アルプスと南アルプスが東西に広がり、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約68,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討する方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。