【オンライン相談できます!】豊かな自然と世界遺産を有する三重県熊野市への移住はいかが?移住・就職相談員が相談にのります!
募集終了
情報を集める
公開日:2022/05/16
終了日:2023/03/31

【オンライン相談できます!】豊かな自然と世界遺産を有する三重県熊野市への移住はいかが?移住・就職相談員が相談にのります!

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}
もっと見る arrow

こんにちは!三重県熊野市で移住定住担当をしている濱田(はまだ)と申します!

私は生まれも育ちも三重県熊野市!熊野市は三重県の南部に位置する世界遺産となっている熊野古道や日本最古といわれる花の窟神社など歴史を感じるスポット、海山川の豊かな自然で育まれたおいしい食べ物が食べられる田舎暮らしを考える方には最高の場所!

昨年はお子さんがいらっしゃるファミリー世代の方々が移住をされました。
また、新しい働き方としてリモートワークをされる方も移住されています。

移住を考えていらっしゃる方に三重県熊野市での地域の人との交流、豊かな自然の中での生活を知ってもらいたいです。
移住体験ツアーも実施していますので、ぜひ「応募したい」や「興味ある」をクリックしてください!

三重県熊野市ってどんなところ?まずは熊野市を知ってほしい!

熊野市は三重県の南端、和歌山県や奈良県との県境に位置し、和歌山県や奈良県も生活圏に入る地域です。
市の面積の88%を山林が占めており、山間地域にはきれいな清流が流れています。
また、海岸地域は熊野灘に面しており新鮮な魚介類が水揚げされる漁港もあり、朝から釣りをする方も多くいらっしゃいます。

熊野市に移り住まれた方とお話をさせていただくと
「こんな景色はなかなか見られない!」
「普段の生活でみられるふとした景色が素敵!」
「こんな美味しいものが食べられるなんて、贅沢だよ!これを魅力に思ってないなんてもったいないよ!」
と熊野市には魅力がたくさんあるんだということに改めて気づかされます。

そんな熊野市の魅力をたくさんの方にまずは知っていただきたい、伝えたい!

いまはいろんな情報を自宅にいながら集められる時代!
まずはオンラインで私たち相談員とお話しませんか?

オンライン相談は希望していただく方それぞれに合わせた形で行います。
現地からオンラインでお話をさせていただくこともできるのでまずは「応募したい」「興味ある」のクリックをお願いします。

山あり川あり

山あり川あり

海もあり!

海もあり!

地方に移住したいと考えている人とつながりたい!

【三重県熊野市のことお話します!】

・熊野市の情報を知りたい方
 相談員が熊野市をご紹介します!

・地方に移住したい方
 熊野市がどんなところか、現地からのオンライン対応もします!
 就職の相談にも乗らせていただきます♪

・地方で起業、創業したい方
 商工会議所とも連携して創業に向けてサポートします!

・移住された方の話を聞いてみたい方
 リモートワークをしている方、ファミリーで移住された方、ゲストハウスをオープンした方、移住者の受入に尽力している地域の方、いろんな方との縁をつなぎます!

・一緒に地方で仲間になってくれる方
 一緒にこの熊野市で楽しい生活を送りましょう!

「興味ある」「応募したい」のクリックをお願いします!

ファミリーの移住も

ファミリーの移住も

夫婦の移住もサポートします!

夫婦の移住もサポートします!

イベント・ツアー内容

所要時間:1日2日1組限定の熊野移住体験ツアー

費用:ツアー参加費は無料(現地までの交通費や、食費、宿泊代は実費負担。)

定員:5 人

最小催行人数:1 人

集合場所:

解散場所:

スケジュール

田舎暮らしを考えている方を対象に
「仕事」「住まい」「子育て」「学校」など気になる項目を組み合わせたオーダーメイド型ツアーを1日1組限定で実施しています。

ツアーの詳細を知りたい方もぜひ「応募したい」「興味ある」をクリックしてください。
詳細がわかるURLを送らせていただきます♪

熊野市
濱田 直行が紹介する熊野市ってこんなところ!

三重県熊野市は紀伊半島の南東部に位置し、農林水産業のほか、近年では世界遺産に登録されている「熊野古道」をはじめ、海と山それぞれに絶景を望める場所が数多くあることから、観光客が多く訪れる「世界遺産のまち」として観光業が発展しています。
気候については、年間を通して温暖で、温暖な気候を活かしたスポーツ交流も盛んです。特にソフトボールは、毎年全国大会や実業団などの公式戦が開催されています。また、熊野市で合宿をした選手が日本代表選手に選ばれたり、オリンピックに出場したりしたことから、いつしか「ソフトボールの聖地・熊野」と言われるようになりました。他にも、自然を活かしたアウトドアスポーツも人気で、海ではSUPをはじめとしたマリンスポーツ、山ではボルダリングやトレイルランニングなど、様々なイベントが開催されています。
また、七里御浜海岸で毎年8月に開催される熊野大花火大会は全国屈指の花火大会で、ぜひ一度は体験していただきたい花火大会です。

プロジェクトの経過レポート
2022/12/26

移住希望者との交流会を開催しました!

12078

移住体験ツアーに参加された方との交流会を開催しました。
とてもしっかりした方でツアー中もいろいろな質問をされたり、積極的に体験に参加されたりととても有意義な時間を過ごしていただきました!

現地にお越しいただいた方とはできる限りざっくばらんにお話できる機会を創らせていただいてます!
お気軽にまずはお問合せください!

2022/11/07

マリンスポーツフェスティバルが開催されました!

11274

シーズンオフとなったビーチでマリンスポーツフェスティバルが開催されました。

県内外から多くの方にご参加いただき、普段は静かなビーチで賑やかな時間を過ごさせていただきました。

アウトドアスポーツが好きな方、興味がある方、熊野はアウトドアが満喫できるまちですよ~!

2022/10/25

紀伊半島地域暮らし体験ツアーの募集が始まりました!

11036

紀伊半島暮らし体験ツアーの募集が始まっています!
三重、和歌山を巡る「農ある暮らし体験ツアー」が開催されます。
農ある暮らしを実践している移住者といて熊野市に定住したオーナーが経営する農家民宿「雨宿り」に滞在して農ある暮らしを体験するツアーとなっています。
参加無料で定員がありますので、移住して農ある暮らしをしたいと考えている方はぜひ参加をご検討ください!
https://turns.jp/68595

2022/10/25

紀伊半島地域暮らし体験ツアーの募集が始まりました!

11035

紀伊半島暮らし体験ツアーの募集が始まっています!
三重、和歌山を巡る「農ある暮らし体験ツアー」が開催されます。
農ある暮らしを実践している移住者といて熊野市に定住したオーナーが経営する農家民宿「雨宿り」に滞在して農ある暮らしを体験するツアーとなっています。
参加無料で定員がありますので、移住して農ある暮らしをしたいと考えている方はぜひ参加をご検討ください!
https://turns.jp/68595

2022/10/25

移住者先輩とのお話会♪

11032

先日移住検討をされている方と地域をめぐりました。

すでに移住している方のお宅を巡って、天気が良いので外でお話を♪

熱心にいろんなことを聞いてもらい、熱心に答えてもらい。

人が人を呼んでくれているなと感じた日でした^^

オンラインも現地もどちらも対応しております。
興味がある方、一歩踏み出してお話してみませんか?

ぜひご連絡ください。

2022/10/20

子どもはいつでも元気いっぱい!

10918

休日、久しぶりに公園へ遊びに行ってきました。
寒暖差も大きくなり、すこし肌寒くなってきましたが子どもは風の子、元気な子!

親は寒くて縮こまっている中、汗だくで一生懸命遊んでいました^^

自然の中で遊ぶと、子どもたちはいろんな工夫をして遊びだします。移住体験ツアーもご用意していますので、一度熊野市にお越しになってみませんか?

まずはオンラインからでも大歓迎です^^

2022/09/28

ふるさと回帰フェア2022に参加しました!

10543

台風の影響が心配されましたが、9月25日は台風一過で天気にも恵まれ、フェアが開催されました!

18,000人以上が来場いただいたとのことで、熊野市ブースもありがたいことに食事をとる暇もなく、お話をさせていただく機会をいただきました。

お越しいただいた皆様ありがとうございました。

フェアは終了しましたが、オンラインでいつでもお話はできますので、お気軽にご相談お待ちしております!

2022/09/19

9月25日 東京で開催される「ふるさと回帰フェア2022」に参加します!

10379

写真は海岸地域でゲストハウスを経営しながら柑橘農家の承継もされた方。ゲストハウスに飲食スペースも整備し、「いろいろな人が出会い、何かが起きる」そんな場所を地域に作ってくれています。

海が好きな方は海岸地域のゲストハウスに泊まるのをおススメします^^夏のシーズンが終わった海もいい感じです!

どうぞ9月25日は熊野市ブースにお越しください!
たくさんいろんな方とお会いできるのを楽しみにしています!

2022/07/29

夏がやってきましたよ~!

9602

本格的な夏が到来しましたね^^

海、山、川の豊かな自然がある熊野市では自然を活かして遊び放題!!

子どもと海へ遊びに行ったら、子どもはいつまでも遊び続けますよ~!

波打ち際で、悩み事も何もかも波に持って行ってもらいませんか?

移住相談、お問合せお待ちしております^^

2022/06/30

起業・創業もサポートします♪

9107

熊野市では起業・創業を考えている方のサポートも行っています。

先日、熊野市に移住された方がキッチンカーをオープンしました。たこ焼きの販売です。

まだオープンしたばかりですが、移住された方の挑戦!
できるサポートをしながら、応援していきます。

地方で挑戦を考えている方、お気軽にご相談ください^^

2022/06/22

~熊野市移住者紹介②~

8950

熊野市でリモートワーク!

本日は、熊野市の山間地域に移住された方のご紹介です。
翻訳などの仕事をリモートワークでされていて、昨年熊野市に移住されました。

今年は写真に写っている田んぼで無農薬栽培に挑戦しています。また何かを直すことがとても得意で家もほぼすべてDIYで修繕したり、車などの修理もするなど、とても器用な方で他の移住者のDIYにアドバイスしてもらったり、いつも助けてもらっています^^

2022/06/21

~熊野市移住者紹介~

8937

熊野市では移住を考えている方に現地を訪れていただいたときには、イメージされている生活と近い生活をしている移住者のところに訪問させていただくこともあります。

先日は漁業を生活の糧にするため地域おこし協力隊として移住してきたご家族を訪問してきました。
家にお邪魔するといつも話が盛り上がって、ついつい長居してしまいます。

熊野市に興味が出てきた方は、迷わず「興味ある」「応募したい」をクリック!

2022/06/18

熊野市の海が見せる景色はすごいぞ!②

8911

熊野市は自然が創り出した何気ない風景が絶景です!
写真の場所には子供でも歩いて行けますよ~!

2022/06/15

熊野市の海が見せる景色はすごいぞ!①

8859

熊野市は海、山、川が身近にあるまち!
海沿いのカフェで飲み物を買って写真を撮れば、簡単に映える写真が撮れるかも!

2022/06/07

空き家バンク制度をご利用ください!

8703

熊野市では地域の方にもご協力いただき空き家バンク制度を運用しています。

空き家の情報をご覧になりたい方は
「くまの移住ねっと」で検索いただくか、ぜひ「興味ある」「応募したい」をクリックしていただきメッセージ送ってください^^

2022/06/06

熊野市地域探訪~神川町柳谷地区~③

8693

畑を見せていただいた後は、柳谷地区で週3日限定で営業しているカフェにお邪魔してきました。

空き家をリノベーションしたカフェで囲炉裏や達磨ストーブが設置されており、新しさの中に懐かしさも感じられるとっても雰囲気の良いカフェでした♪

これからも不定期に地域の情報を発信していくのでお楽しみに!

2022/06/06

熊野市地域探訪~神川町柳谷地区~②

8692

柚子を植えた畑を見せていただきました。
近々草刈りを行う予定だそうです。

柚子の木の下には地域の方が植えた山菜の「こごみ」もたくさん生えており、毎年4月ごろには美味しくいただけるそうです♪

私も柳谷地区で採れた「うど」を地元の飲食店でいただきましたが美味でした♪

熊野市の自然の恵みをいただけるのは何よりも贅沢かもしれません。

2022/06/06

熊野市地域探訪~神川町柳谷地区~

8691

こんにちは。先日熊野市の神川町柳谷という地区に昨年移住した方と訪れました。
目的は柳谷地区の区長さんへ移住した方のご紹介です。

柳谷地区では10年ほど前から地元有志の方で無農薬で柚子の生産を行っています。高齢化が進む中一緒に作業を行ってくれる人がいないかと相談を受け、移住した方を紹介しました。

今年の10月ごろに収穫時期を迎えるとのことで、SMOUTでプロジェクト掲載する予定です。お楽しみに!

2022/05/30

熊野市で田植えのお手伝いしませんか?

8592

熊野市では移住体験ツアーを実施しています。
先日、移住した方とお話していたところ近々田植えをする予定があるそう!
日程がいつになるかわかりませんが、一緒に田植えができるかも?
気になる方はお問合せください^^

濱田 直行
熊野市役所
三重県熊野市役所で移住定住の担当をしています。三重県熊野市は豊かな自然、多くの世界遺産をもっており、子育て支援も充実しています。 新しい働き方やライフスタイルが生まれてきている今こそ、魅力ある熊野市への移住を考えてみませんか。 地域おこし協力隊の募集も行っていますよ~。
23
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!