募集終了

【正社員募集】香川県・豊島(てしま)にある一棟貸しの宿「とくと」で一緒に働く仲間を募集します!

公開:2022/05/30 ~ 終了:2022/08/01

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/08/01

経過レポートが追加されました!「\\個別オンライン説明会を開催します//」

2022/06/24

瀬戸内海に浮かぶ人口800人ほどの小さな島、豊島(てしま)で、「とくと」という宿を運営している濱中です。

「とくと」は築80年ほどの古民家を改修し、2021年にオープンしたばかりの、瀬戸内の島時間を「とくと」お楽しみいただく為の宿です。建物の背後には循環型農法を取り入れた畑、ヤギのためのツリーハウス、豊かな里山が広がり、ウグイス、メジロ、ジョウビタキなど様々な小鳥たちが庭に遊びにやってきます。自然の中で心豊かな生活をしながら、一緒に働きませんか?

私は豊島で生まれ育ち17歳まで豊島で過ごしました。その後、オーストラリアに留学、移住していましたが、父の病気や、結婚、出産を経て、改めて豊島の自然の豊かさや、美しさを感じ、古民家の鬼瓦に恋をして、オーストラリア人の夫、息子と共に豊島に帰ってきました。 自身の経験や知識を生かして、地域を盛り上げていきたい、一度離れたからこそわかる豊島の豊かさをたくさんの人に伝えたいとの思いから農林漁家民宿「とくと」を始めました。 そんな豊島の自然の中で暮らしながら、一緒に島のすばらしさをたくさんの人に伝えることができる仲間を募集しています!

たくさんの人に豊島に泊まって、豊島の豊かさを知ってもらいたい!!

産業廃棄物が不法投棄され、「ごみの島」とよばれた事もあった豊島ですが、現在では、豊島美術館が有名となり、「アートの島」として知られるようになりました。3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭には、日本国内のみならず世界中から多くの方が、豊島を訪れてくれるようになりました。しかし、まだまだ豊島に宿泊してくれる方は少なく、アート施設を訪れた後は、岡山県または、香川県の高松港周辺に宿泊される方がほとんどです。

もちろん美術館は素晴らしのですが、芸術鑑賞後、もっとたくさんの人に豊島に泊まり、豊島で美味しいものを食べたり、のんびり島時間を過ごしてほしいと思っています。そして、たくさんの人が豊島に滞在することで、それが島内消費の拡大、持続可能な地域振興につながっていくと思っています。 その為に、宿の運営や、情報発信、コンテンツの開発などを一緒に頑張ってくれる方を募集しています!

隣接する畑では季節ごとに新鮮な野菜が収穫できます。
隣接する畑では季節ごとに新鮮な野菜が収穫できます。
とくとの看板ヤギMILKです。
とくとの看板ヤギMILKです。

英語が話せるコミュニケーション力のある方からのご応募をお待ちしています!

【こんな仲間を募集中】 ・英語と日本語が話せる方(外国人の方からの予約が多いです) ・普通自動車免許を有する方 ・コミュニケーション力のある方 ・協調性のある方 ・宿泊施設の勤務形態に理解のある方 ・地域活性化に熱意があり、積極的に行動できる方 ・心身ともに健康で地域になじむ意思がある方

【こんな方にはピッタリかも】 ・島が好き/海が好き/山が好き/動物が好き ・外国に留学(ワーホリ)経験がある ・島で暮らしたい ・人とかかわるのが好き ・新たなことにチャレンジしたい ・自然の中でゆったり暮らしたい ・自然の中で子育てがしたい ・年配の方とコミュニケーションをとるのが得意 ・配偶者がリモートワーク可

畑仕事は子供と一緒に楽しんでいます。
畑仕事は子供と一緒に楽しんでいます。
部屋がたくさんあるので、掃除がけっこう大変です。
部屋がたくさんあるので、掃除がけっこう大変です。

\\働き方を考え直したい、移住を考えている方などご応募ください//

【勤務地】 香川県小豆郡土庄町豊島家浦1577-2

【業務内容】 予約管理、チェックイン・チェックアウト対応、お問い合わせ対応、客室清掃、朝食の準備、送迎、畑・庭の手入れ、ヤギの世話、体験のお手伝いなど

【雇用形態】 正社員

【給与】 月給 15万 試用期間あり

【待遇・福利厚生】 労働保険・雇用保険 寮あり(島内の住宅を借り上げ、家賃を全額負担します。光熱水費は自己負担となります。) ご夫婦・ご家族で移住をお考えの方も、ご相談ください。

※ご興味のある方は「応募したい」ボタンを押してメッセージをお送りください。オンラインでお話したり、お試しで来島いただくことも可能です。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

香川県

土庄町

人口 1.19万人

土庄町

濱中 玲子が紹介する土庄町ってこんなところ!

香川県と岡山県の間、瀬戸内海に浮かぶ豊島には、スーパーも、コンビニも、信号もありません。その分、豊かな自然がいっぱいで、人と人の繋がりを感じながらの生活ができます。 気候も穏やかで、いちご、オリーブ、みかんなどの栽培が盛んです。岡山県宇野港からと香川県高松港から旅客船やフェリーが出航しており、小さな離島の中では、比較的アクセスはいいかなと思っています。 便利なものは少ないけど、豊かな暮らしができるそんな島です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

香川県豊島(てしま)で、農林漁家民宿「とくと」をオーストラリア人の夫、7歳の息子と一緒に運営しています。

Loading