
【参加者募集】 雲南市×地域でのチャレンジを応援する地域・教育魅力化プラットフォームがコラボイベントを開催します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/05/31雲南の未来をひらく新しいしくみ「雲南スペシャルチャレンジ」を展開する雲南市が、 「親子まるごとチャレンジしまね」 ~”うんなん暮らし”と子どもたちの未来をつくる仕事にチャレンジ~ と題して、島根県に拠点を置く地域・教育魅力化プラットフォームとのコラボイベントを企画しました。
イベントでは、『チャレンジ』をキーワードに、島根での暮らしと仕事、両面の魅力をお伝えします☆彡
しまねで新しいことにチャレンジしたい方、地域でのチャレンジに興味のある方、大歓迎!!
・住んでチャレンジするなら雲南市 ・地域×教育をテーマに教育システムチェンジにチャレンジするなら地域・教育魅力化プラットフォーム
地域でのチャレンジを応援するふたつの団体について、取り組みや実際に行われているチャレンジを知るチャンス!
まちづくり・地域課題解決・地域活性・教育 などなど 地域に入って何かしてみたい!そんな想いのある方にとっては、外せないイベントになるはず。
ぜひお気軽にご参加ください!
オンライン開催で気軽にご参加いただけます
#開催日 2022/05/31 (火)19:00 - 20:30
#イベントスケジュール 18:55~19:00 参加者入室 19:00~19:10 チェックイン 19:10~19:30 地域・教育魅力化プラットフォーム団体、事業説明 19:30~20:15 雲南市説明、実践者とのトークセッション(子どもチャレンジ、若者チャレンジ) 20:15~20:25 質疑応答 20:25~20:30 アンケート回答、チェックアウト
#登壇者 岡部 有美子(埼玉県熊谷市出身、地域・教育魅力化プラットフォーム) 森山 裕介(島根県出雲市出身、地域・教育魅力化プラットフォーム) 金築 莉那(島根県松江市出身、雲南市うんなん暮らし推進課)
#参加方法 オンライン(zoom)で開催します。 お申し込みの方に後日ミーティングURLをお知らせします。
#参加費 無料
#定員 15名(先着)
※申込みをご希望の方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!
お申込みはこちら☟ https://peatix.com/event/3249775


地域・教育魅力化プラットフォームとは?
「意志ある若者が育つ魅力ある教育環境を実現し 新たな人の流れを生む かけがえのない一助となる」というミッションを掲げ、2017年3月に島根県に設立した教育事業団体です。
都道府県の枠を越えて地域の高校に入学して世代や立場を越えた多様な人々と関わり合い、充実した3年間を過ごす”地域みらい留学”の全国展開や、島根県内で高校と地域の協働による魅力ある教育環境で育った高校生の意志ある進路実現と卒業後の人の還流モデルをつくる事業などを推進しています。
地域・教育魅力化プラットフォーム公式サイトはこちら http://c-platform.or.jp/


このプロジェクトの地域

雲南市
人口 3.36万人

雲子ちゃん(うんなん暮らし推進課)が紹介する雲南市ってこんなところ!
島根県雲南市は、県庁所在地の松江市と出雲大社のある出雲市に隣接する人口およそ4万人のまち。松江市まで約40分、出雲市まで約30分、出雲空港まで約20分、広島市まで約2時間と都市部へのアクセスが良いです。その一方で、季節を迎えるゆったりとした空気や、あくせくすることを忘れてしまいそうな「のんびり感」がまちの中を流れています。まさに「ちょうど良い田舎」です。 また、行政頼みでなく地域自らによる地域づくり「大人チャレンジ」、保幼小中高一貫したキャリア教育「子どもチャレンジ」、さらに志ある若者や市内外の大学生(雲南コミュニティキャンパス等)による地域課題解決に向けた活動「若者チャレンジ」が活発化しています。更に「企業チャレンジ」を加えた4つのチャレンジを連鎖させ、今後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。 山間部で「がっつり田舎暮らし」、市街地で「程よい田舎暮らし」等、あなたに合ったスタイルでの田舎暮らしがきっと見つかります!
このプロジェクトの作成者
島根県雲南市の非公式キャラクター雲子ちゃんです! 雲南市は、県都松江市と出雲大社で有名な出雲市に隣接する、およそ3万7千人のまち。 2004年に6つの町村がひとつになって誕生しました。 出雲空港まで20分、広島市まで1時間半〜2時間と都市部へのアクセスの良さが魅力です。 季節をしっかりと感じられる自然豊かな風景と、のんびりとした空気が迎えてくれる「ちょうどいい田舎」の雲南市で心も身体もほっこりしませんか?