募集終了

親子で楽しめる八ヶ岳の魅力を体験する家族モデルを募集します。

公開:2019/09/11 ~ 終了:2020/09/15

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/09/15

 長野県茅野市は、南北約30kmに連なる八ヶ岳連峰に抱かれその大自然の恩恵を受けて歴史、文化が繁栄してきました。  今回は、家族で楽しめる八ヶ岳をコンセプトに八ヶ岳の大自然の魅力や感動を動画で伝えるための家族モデルを1組募集します。  八ヶ岳観光協会が主催する「八ヶ岳キッズチャレンジ」とのコラボ企画のため、ツアー終了後にお子様に絵日記を書いていただきます。  また、今回撮影した様子は、茅野市インターネット動画配信サイト「ビーナネットChino」などで配信していきます。

 応募の詳細はコチラ https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/yatsugatakekidschallengeboshu.html   「八ヶ岳キッズチャレンジ」https://mt-yatsugatake.jp/kids/what.html 「ビーナネットChino」http://www.venusnet-chino.jp/

北八ヶ岳の大自然の魅力を体験しながら家族の絆を深めてほしい。

 八ヶ岳観光協会が主催する「八ヶ岳キッズチャレンジ」は、家族で八ヶ岳の自然の素晴らしさを体験してもらい楽しい思い出作りをするとともに、自然を大切にする子どもを増やしていきたいという願いから、大人1人につき子ども1人の宿泊代が無料になるキャンペーンです。  そこで、今回家族モデルを募集し、八ヶ岳を登ることでみんなが助け合いながら登ったり、神秘的な苔の森や星空などの素晴らしい景色を家族全員で見るなどのリアルな体験を動画で撮影しSNSで発信することで、多くのみなさまに八ヶ岳の素晴らしさを知っていただきたいと考えております。  また、ご参加いただく家族のみなさまには楽しんでいただくことはもちろんのこと、家族の絆をより深めていただく機会になって欲しいきたいと考えております。また、山小屋オーナーをはじめとする地域人々との交流により八ヶ岳や茅野市を大好きになって欲しいと願っています。

北八ヶ岳ロープウェイで標高2,237mへ
北八ヶ岳ロープウェイで標高2,237mへ
縞枯山展望台からの眺望
縞枯山展望台からの眺望

ファミリーで八ヶ岳にチャレンジしよう!

・たくましい子どもに育ってほしいと願っているお父さん、お母さん ・アウトドア好きなファミリー ・八ヶ岳に登ってみたいファミリー ・山小屋に宿泊してみたいファミリー ・八ヶ岳が好きなファミリー ・八ヶ岳が見える暮らしがしたいファミリー

赤い屋根が印象的な麦草ヒュッテ(宿泊)
赤い屋根が印象的な麦草ヒュッテ(宿泊)
白駒池では紅葉が始まっているかも
白駒池では紅葉が始まっているかも

募集要項

開催日程
1

2019/10/04 〜

所要時間

1泊2日(10月6日(日)まで)

費用

食事代、お土産代など(茅野駅までの交通費、宿泊代は無料)※詳細は茅野市HPで確認

集合場所

JR茅野駅

その他

・定員:5名 ・最小催行人数:3名 ・解散場所:JR茅野駅 ・スケジュール: 1日目  茅野駅  北八ヶ岳ロープウェイ  縞枯山  茶臼山  麦草ヒュッテ(オーナーの苔のお話しがあります。)

2日目  麦草ヒュッテ  丸山  高見石  白駒池・苔の森  日帰り温泉施設  お土産屋  茅野駅

このプロジェクトの地域

長野県

茅野市

人口 5.35万人

茅野市

山本 貢史が紹介する茅野市ってこんなところ!

 長野県茅野市は、八ヶ岳連峰、蓼科湖、白樺湖など雄大な自然が広がり、四季折々の美しさが溢れる人口約5万5千人のまち。  新宿から特急あずさで約2時間のアクセス。  ここ数年で山麓にはカフェやパン屋などのおいしくてオシャレなショップが増えてきました。  茅野市に遊びにきて大自然の中でゆっくりした時間をお楽しみください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

茅野市地域戦略課に勤務しています。市民が「誇れるまち」と市外のみなさまから「選ばれるまち」をめざしたシティプロモーションを担当しています。

同じテーマの特集・タグ

Loading