【募集】「地域×教育」をテーマに中高生の学びをともにつくる「遊学インターン」を開催します!
募集終了

愛媛県西予市三瓶町にある公営塾C-LABでは、「地域×教育」をテーマに3ヶ月間かけて、地域・学校・公営塾と関わりながら、中高生向けプログラムの企画から実践まで行うインターン生を募集します。

C-LABは、愛媛県立宇和高等学校三瓶分校内にあり、三瓶分校生を対象に毎週月曜日・水曜日・木曜日の放課後に自律学習支援やイベント・ワークショップ等を通じた出会いや学びの場づくり、居場所づくりを行っています。

高校生と一緒に探検する!

今年度からは、「さあ、探検を始めよう!」をコンセプトにC-LABから飛び出してフィールドワークに出ることやメンバーの好きなこと、やりたいこと、できることにちょっと「探検的」な要素を掛け合わせたことにも少しずつ挑戦しています。

探検とは、ホームとしての居場所とアウェイとしてのフィールドを行き来すること。「なにかあるらしい(未知)」という好奇心をもとに探検するなかで、一人ひとり独自の学びを獲得することができると考えています。

生徒と話していると昆虫食、イラストレーション、クラフト、プラモデル、結晶作り、ラジオなどたくさんの興味が出てきます。C-LABでは、そんなメンバー(生徒)一人ひとりの好奇心に寄り添って、一緒に学んでいくことを大事にしています。

今回は、まだ始まったばかりのこの「探検」的な活動をともにつくってくれるインターン生を募集します。期間は7月から9月までの3ヶ月間。オンラインと現地での活動でC-LABメンバーの探検の伴走や公営塾の運営をスタッフと一緒に実践していただきます。最後は、インターン生で考えた学びの場を中高生に届けてもらいます。

C-LAB活動イメージ

C-LAB活動イメージ

メンバー発の昆虫食実食会を開催

メンバー発の昆虫食実食会を開催

遊び心を持って、楽しみながら、学んで、一緒につくっていける人と!

C-LABのある三瓶町は、西予市の西側に位置し、人口6000人ほどの小さな町です。宇和海に面し、奥地アジや養殖の鯛・ヒラメなどの豊かな海の幸と、みかん畑の広がる山々に囲まれた自然豊かな場所です。地域の人もオープンで温かく、気づいたらおうちに上がらせてもらってお茶をしている、なんてことも。

そんな地域での活動を通じて、地域の方とも関わり合いながら自分自身の探検にもチャレンジしてほしいと思っています。

遊学インターンの「遊学」とは、辞書によると「故郷を離れ、よその土地や国へ行って勉学すること(デジタル大辞泉 より)」という意味です。

普段のフィールドから離れ、新しい場所、未知の環境へと飛び込み、他者と関わることで、中高生にとっても大学生にとっても新しい発見や自分の価値観の変容が起こるきっかけになれば嬉しいです。また、自分の中の興味や関心、楽しそう・面白そうといった好奇心、主体的で自由な心から始まる「遊び」心から「学び」が始まるようなプログラムにしたいという思いから「遊学」インターンとしました。

まだまだ未完成な部分も多いこのプログラム。プログラムといっても具体的にやることがしっかりと決まっているわけではありません。遊び心を持って楽しみながら、学んで、一緒につくっていける、そんな方にはぴったりだと思います。

みなさんのご応募をお待ちしています。ちょっと気になるという方は相談会も用意していますので、ぜひご参加ください。

「興味ある」「応募したい」を押していただいた上で、下記のGoogleフォームよりご応募ください。
https://forms.gle/kGhsNs5L4m4XWS8r6

大学生インターン生と生徒の交流の様子

大学生インターン生と生徒の交流の様子

地域の方との交流も

地域の方との交流も

募集要項

【募集対象】
・大学生・大学院生(25歳以下の社会人も可能)

【募集人数】
・3〜5人程度(最小敢行人数:2人)
※ 募集人数を超えた場合、申し込み内容と面談により参加可否を決定させていただきます。

【募集期間】
・6月10日(金)〜6月26日(日)
※ 応募状況によっては、早めに締め切らせていただく可能性もございます。ご了承ください。

【活動期間】
・7月1日(金)〜9月30日(金)
※ 最終ワークショップの日程次第で期間が多少前後する可能性があります。

【活動内容】
・地域や学校、公営塾を知る(フィールドワークや公営塾運営など)
・中高生に向けたワークショップの企画
・地域の方に向けた活動報告会

【期待する成果】
・三瓶町にある資源を活かしながら、中高生向けの企画立案・実践を行うこと
・自分の「やりたい」をもとに地域の人の力を借りながらアクションすること
・「地域 × 大学生インターン」の今後の参考となる事例・フィードバックを行うこと

【得られる経験】
・地域や学校に関わりながら、現場の課題を発見する経験・多様な関係者を巻き込みながら、プロジェクトを進める経験
・学びの場をデザインする経験
・対話やフィードバックを通じて自分自身と向き合う経験
・なんとかする、なんとかなる経験

【対象となる人】
■ 将来、教育に携わりたいと思っている人
■ 教育 × 地域 に関心がある人
■ 実践しながら、主体的に学びを深めていきたい人
■ なにかに挑戦したい!と思っている人

【活動条件】
■ 活動頻度
・週1〜2時間程度のオンラインミーティング
・月1回程度、現地でのフィールドワーク・企画立案
・中高生に向けたワークショップ実践(最終月)
・月に1回スタッフとの1on1
※ 上記以外の企画実行に係る活動時間は、企画内容や役割分担によって決まります。
※ インターン生同士で行うミーティングの日程や頻度は、インターン生同士で話し合い、決定します。

■ 現地での活動について
(マストでの参加)8月18日(木)〜8月20日(土)
※ その他の現地入り日程は要相談

■ 活動費用
プログラム参加費 無料
※ 現地までの交通費、滞在中の生活費・食費は実費負担(一部活動支援金あり)
※ 宿泊はインターンハウスを使用(男女別 宿泊費無料:ただし、水道光熱費として200円/1泊)

■ 活動支援金
有り
※ 県内在住の方:10,000円/月 × 3ヶ月 + ワークショップ実践謝礼
※ 県外在住の方:15,000円/月 × 3ヶ月 + ワークショップ実践謝礼

■ 使用ツール
・パソコン
・zoom 環境
・Google Drive(ドキュメント、スプレッドシート、スライド等)
・Facebookメッセンジャー

■ 事前課題
・市川 力,井庭 崇 (著)『ジェネレーター 学びと活動の生成』 を読む
※ 書籍は各自でご購入ください。

【活動場所】
西予市三瓶町 / 公営塾C-LAB(愛媛県立宇和高等学校三瓶分校内)
https://goo.gl/maps/3rBUSKATUHoMrbKS7

【移動手段(例)】
● 松山から
松山市駅 → 卯之町駅(電車)→ 送迎
● 高知から
高知駅前 → 松山駅前(高速バス)→ 松山駅 → 卯之町駅(電車)→ 送迎
● 別府から
別府港 発 → 八幡浜港 (宇和島運輸フェリー)→ 送迎
※ 自家用車での移動も可能です。

【応募の流れ】
応募後に面談を行い、正式決定となります。
※ 面談では、改めて今回のインターンの説明や双方の想いを確認させていただきます。

①「興味ある」「応募したい」を押してください。
② 下記応募フォームよりご応募ください。
https://forms.gle/kGhsNs5L4m4XWS8r6
③ スタッフよりメールにてご連絡させていただきます。

※ 参加を迷っているので話を聞きたい場合も上記手順より応募フォームの「相談会お参加申し込み」を選択してください。今回は参加できないが、次回以降、案内がほしい(次回、プログラム時期は未定です)「次回以降のプログラム案内を希望」を選択してください。

【実施主体】
(主催)公営塾C-LAB
(後援)三瓶分校活性化推進連絡協議会

大学生インターンのお話に耳を傾ける生徒たち

大学生インターンのお話に耳を傾ける生徒たち

一緒に働く仲間たち

一緒に働く仲間たち

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
西予市
齊藤湧太が紹介する西予市ってこんなところ!

三瓶町は時間の流れがゆるやかで、休日に穏やかな海を散歩したりドライブするととても気持ちいいです。宇和海に面し、みかん畑の山々に囲まれた自然豊かな町です。町の方たちもとても温かくオープンに出迎えてくれます。ぜひ、自然や地域の方との交流を通じて、教育だけでなく、この町についても知ってほしいと思っています。

齊藤湧太
愛媛県西予市役所(地域おこし協力隊)
佐賀県鳥栖市出身。高校までを佐賀で過ごし、大学進学を機に上京。大学時代に各地を転々としながらNPOなどでまちづくりに関わる。 大学卒業後、愛媛県西予市三瓶町に移住し、地域おこし協力隊として、公営塾運営を担当している。
8
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!