募集終了

金津祭の山車巡行ボランティア募集!!

公開:2022/06/10 ~ 終了:2022/06/30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/06/30

★120年以上続く伝統ある金津祭りに参加してみませんか?

♢日時:   令和4年7月17日(本祭り) ♢開館時間 :12時30分から21時ごろ ♢申込方法 :「応募したい」を押してください♪        ※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください ♢締切日  :令和4年6月30日 ♢作業内容 :①山車巡行補助(山車の綱を引いて歩く役目です)        ②梶棒補助(山車のかじ取りの役目です)        ③太鼓運搬補助 ♢資格   :40歳以下で健康な男女 ♢人数   :最大20名 ♢服装   :動きやすい格好 (靴はスリッパ等は×、力仕事ができる服装)

金津祭りとは?

① 金津神社の神社神輿の渡御 (270年以上続く) ②  金津地区の南部、東部、西部の3つのブロックから各1基、合計3基の山車の巡行 ③  神社神輿と山車は、各地区の本陣(18カ所)を渡御及び巡行する。(令和4年度は各ブロックのみ巡行)(120年以上続く) ④  本陣においては、日用雑貨品等を使った飾り物を製作して神社神輿と山車を迎える。(140年以上続く) ⑤ 本陣では、宮司による御祓と、山車について回る前囃子として曲太鼓と子供踊り等の奉納 が行われる。 以上より、祭の多種多様さは全国的に見ても珍しい祭りとなっています。

※ 新型コロナウィルスに伴う感染防止対策の関係で多少変更される場合があります。

山車巡行
山車巡行
本陣飾り物
本陣飾り物

40歳以下で健康な方!夏祭りを楽しみませんか?

・伝統ある金津祭りを知ってもらいたい! ・祭りを通じてあわら市の良さを知ってもらいたい! ・子育て世帯など若い世帯に参加してもらいたい!

太鼓による演奏
太鼓による演奏
太鼓による演奏
太鼓による演奏

このプロジェクトの地域

福井県

あわら市

人口 2.57万人

あわら市

福井県あわら市が紹介するあわら市ってこんなところ!

幸福度日本一といわれる福井県。 その北端に位置するあわら市は、JR北陸本線、国道8号、北陸自動車道が南北に縦断しており、福井市や金沢市をはじめ、周辺市町へのアクセスが良いのが特徴です。交通の利便性から、あわら市内には世界に誇れる技術を持つ製造業や、趣向を凝らして観光客をおもてなしする旅館業、大地の恵みを生かして作物を育てる農業など、さまざまな産業がバランス良く集積し、やりがいをもって働ける場所がたくさんあります。 また「あわら温泉」をはじめ、雄大な自然やアートの森があり、歴史・伝統・文化が息づく、暮らしやすくて、幸せを実感できるまちです。

◆あわら市HP http://www.city.awara.lg.jp/mokuteki/life/ijyuuteijyuu1/p011139.html

◆あわら市感幸プロモーション動画 『幸、感じるまち。あわら市』 https://youtu.be/YsrgNLFYh8s

◆あわら市移住ガイドブック「BRIDGE」 http://www.city.awara.lg.jp/mokuteki/life/ijyuuteijyuu1/p011139_d/fil/ijyu.pdf

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福井県の最北端に位置しており、駅(JR・私鉄)、北陸自動車道ICなど、交通機関も充実しています。 山、川、湖、海などの豊かな自然に囲まれ、北陸有数の「あわら温泉」が心を癒してくれます。 『都会にはないぜいたく』にあふれた「あわら市」にあなたも来てみませんか?

同じテーマの特集・タグ

Loading