募集終了

【瀬戸内国際芸術祭2019】粟島で秋会期(9月28日~11月4日)ボランティア大募集!

公開:2019/10/21 ~ 終了:2019/11/03

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2019/11/03

【香川県三豊市の粟島で、新しい生き方と働き方を探してみよう!】

「都会から来た若い子たちの表情が、明るくなった」。 これは、粟島に住む、あるおばあさんの言葉です。

粟島は、人口約200人で、ゆったりとしたレトロな雰囲気が漂う島です。 その一方で、日本初の海員養成学校が建てられ、世界の海を巡る船乗りたちが住んでいたという歴史をもち、外の人たちに開放的な雰囲気が漂っています。 現在も、アーティストと島の人たちが協力して、和気あいあいと作品制作に取り組んでいます。

さらに、粟島がある三豊市では、今、熱い思いで地域活性化に取り組む人たちが集まっています。

うどん打ち体験に特化した訪日観光客にも人気の宿泊施設があったり、廃業となった酒蔵をリノベーションしたレストランがオープンしたり……。 東京といった都市部の若者たちも巻き込みながら、ユニークな動きが起きています。

今回は、粟島で、瀬戸内国際芸術祭の秋会期中、来場者の受付や会場整備などを手伝っていただける方を募集します!

ただの観光客じゃなく、ボランティアとして粟島の人たちと一緒に汗を流し、喜びを分かち合うことで、都会で忘れかけていた温かさに触れられるかもしれません。

同時に、滞在期間中、三豊を巡って、三豊の人と話してみることで、新しい働き方のヒントを得られるかもしれません。

三豊の熱さに触れて、自分の働き方を見つめ直してみませんか?

瀬戸内国際芸術祭は・・・

瀬戸内国際芸術祭は、「海の復権」をテーマに掲げ、 美しい自然と人間が交錯し交響してきた瀬戸内の島々に活力を取り戻し、 瀬戸内が地球上のすべての地域の「希望の海」となることを目指しています。

「島のおじいさんおばあさんの笑顔を見たい。」-そのためには、人が訪れる“観光”が島の人々の“感幸“でなければならず、この芸術祭が島の将来の展望につながって欲しい。このことが、当初から掲げてきた目的=『海の復権』です。

今年で4回目の開催となる芸術祭は、多くの方が訪れ、春会期(4月26日~5月26日)の来場者数は38万6909人と、過去最多となりました。

今回は、その舞台の1つである香川県三豊市の粟島で 一緒に芸術祭を盛り上げてくれる仲間を募集します!

三年に一度のチャンス!少しでも興味がある方は、お話できれば嬉しいです^^♫

https://setouchi-artfest.jp/】

アートに興味がある方も、暮らしに興味がある方も♫
アートに興味がある方も、暮らしに興味がある方も♫
国籍や年齢も様々!
国籍や年齢も様々!

動機はなんでもOK♫気になったらまずはメッセージください!

・今の働き方に違和感がある ・自分の暮らしをもっと大切にしたい ・島の暮らしに興味がある ・新しいことにチャレンジしたい ・アートに携わりたい ・移住を考えている ・自然豊かな環境で子育てしたい ・地域おこしに興味がある ・うどんが好きだ!!(笑)

などなど、動機やきっかけはなんでも大歓迎です! ボランティアに関わってみたい方、どんな関わり方ができそうかなと まずはご相談だけでも大歓迎です!

年齢や経験ももちろん不問!学生さんも、お友達同士もご夫婦での参加も大歓迎!

あなたのしたいことを、関わりたい日数で、 どんな関わり方ができそうか、一緒に考えます!

穏やかな瀬戸内の海に癒されにきませんか?
穏やかな瀬戸内の海に癒されにきませんか?
「ウユニ塩湖」のような写真が 撮れると話題の三豊市の父母ヶ浜(ちちぶがはま)
「ウユニ塩湖」のような写真が 撮れると話題の三豊市の父母ヶ浜(ちちぶがはま)

募集内容

■協力日:9月28日(土)~11月4日(月)  ※日程等ご相談ください。

■活動時間:【平日】8:30~17:00 【休日】7:00~17:00

■集合時間:【平日】8:30    【休日】7:00

■集合場所:三豊市詫間町 須田港待合所        (主要都から粟島は、こちらhttps://setouchi-artfest.jp/access/city.html)

■費用:須田港~粟島港 船代はこちらで手配します。

■持ち物:昼食・飲み物はご持参ください

■宿泊 宿泊等でお困りの方は、ご相談ください。

■保険:ボランティア保険に加入しております。

〇スケジュール・活動内容:作品管理、来場者案内等。

差し支えなければ、会期中のイベント内容等をメールでお送りします。 瀬戸内国際芸術祭2019で、秋の思い出を一緒につくりましょう!

瀬戸内国際芸術祭2019は来年4月26日から、12の島と2つの港を舞台に開催しています。 春・夏・秋の3会期に分けて、今回からはじめて各会期にシーズンテーマを設定し、会期ごとの特徴を際立たせます。

「ふれあう春」春会期 4月26日5月26日 「あつまる夏」夏会期 7月19日8月25日 「ひろがる秋」秋会期 9月28日~11月4日

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

Loading