募集終了

第2回 今日は○○に行ってみよう!~宇部市・この夏、激アツスポット編~7/26(火)On Line Live!

最新情報

経過レポートが追加されました!「関西の皆さん集合!7/31「おいでや!いなか暮らしフェア2022」に参加します!」

2022/07/28

経過レポートが追加されました!「\見逃しちゃった皆さんに★アーカイブのご案内です♪」

2022/07/28

羽田空港を飛び立ち、山口宇部空港に降り立つと、 肌を刺す日差しの刺激に少し驚きます。 今や日本全国、夏の暑さはどこも厳しいのですが、 日差しや、風が、東京や関東圏とは少し違うのです。

Uターン2年目のコンシェルジュ、野村です。

\きょうは〇〇に行ってみよう!/ 2回目は、宇部市へお邪魔します。 この夏、宇部市はいつもの夏よりさらに温度高め! 激アツスポットを、お昼のランチタイムにご紹介しますよ◎

日時:7月26日(火) 12:15~12:45 場所:オンライン(やまぐち暮らし東京支援センターのフェイスブックページで配信します)

何が飛び出るか?それは、あれです。 気になる人は、「興味ある」をポチリ、で次に進んでくださいね!

山口県宇部市で、この夏激アツの、アレが待っています!!!

宇部と聞いて、何を想像しますか?

昭和世代なら「宇部・小野田セメント地帯」と、 地理の教科書で習った記憶はありませんか? 海岸線に広がる工場群の景観は、 インダストリアル好きには溜まらない萌えスポットです。

お昼のワイドショーをにぎやかした、 桃色ペリカンのカッタ君は、宇部市民の憩いの場所「ときわ公園」を抜け出し、 近くの幼稚園をたびたび訪れて話題になりました。

文化・芸術に詳しい皆さんは、 2年に一度の「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」の名をご存じかもしれません。 日本最大級の野外彫刻の国際コンクールで、市所蔵の野外彫刻作品は、国内屈指のコレクション! 宇部のまちのいたるところで、彫刻作品に出合えます。

そんな宇部のまちが、今、激アツです! そう、あの人が青春時代を過ごし、あの作品が生まれた・・・聖地巡礼・・・ あ、これ以上は、言えません💦

「興味ある」ボタンをポチっとしてくれた貴方は、こちらもどうぞ! https://contents-tourism.com/

ぜひぜひ、7/26(火)にお会いしましょう!!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

宇部市

人口 15.91万人

宇部市

YY!ターンコンシェルジュが紹介する宇部市ってこんなところ!

宇部市は本州の端、山口県の瀬戸内海に開かれたまち。 瀬戸内海沿岸に広がる工場風景(個人的には萌えスポットです)や、 地元企業専用の産業道路の走る風景から、工業都市のイメージが強い宇部市ですが、 北部は豊かな自然に包まれた豊かな水源と緑の田園風景の”うべの里”が広がります。 南側は商業地がにぎわいをつくり、街の中心を広々とした幹線道路が通ります。 都市の利便性を利用しながら、 山や湖の見える里で自然に寄り添う田舎暮らしが実現できるのが、宇部市の魅力です。

晴れの日が多く気候が穏やかな瀬戸内海式気候は暮らしやすく、 山と海、両方の幸に恵まれた隠れた「グルメ」エリアでもあります。 地元の漁港で水揚げされる新鮮な魚介類、 地元で生産される希少種「宇部牛」もオススメですが、 近年は「うべラーメン」が豚骨ラーメンファンを唸らせていますね! (私もこれで育ちました!) そんな暮らしやすさが評価され、 2021年版「住みたい田舎」ベストランキング(人口10万人以上の大きな市) 総合部門で第2位!前年2020年の1位に続き、2年連続トップ3に選ばれています※ ※地方移住を希望する人のための月刊誌「田舎暮らしの本」(宝島社)

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

県外にお住いのUIJターン希望者の方々の、移住に関する不安のあれこれを、解決するお手伝いをしています。相談者様の、それぞれに合った「必要な」サポートをするために、情報と、ご縁をお繋ぎします。

同じテーマの特集・タグ

Loading