募集終了

提案型で協力隊募集いたします!無料滞在ツアーも開催します☆

公開:2022/07/22 ~ 終了:2023/12/25

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/25

経過レポートが追加されました!「協力隊募集を開始いたします!」

2022/11/14

町を盛り上げてくれる地域おこし協力隊を募集します! それに先駆けて2022年12月14日にオンライン交流会 2023年1月22日(日)〜1月24日(火)で無料滞在プログラムを開催いたします。 ぜひ奮って町民一同皆様のご参加お待ちいたしております!

↓詳細は以下から↓ https://next-takasu.com

〜鷹栖町とは〜 人口やく6,700名の北海道旭川市に隣接する町です。 主観産業は農業で、米・きゅうり・トマトを主に作っています🍅 町内にある広大な公園「パレットヒルズ」では、お花見やキャンプが楽しめます。 鷹栖町HP: https://www.town.takasu.hokkaido.jp/profile

随時、無料滞在プログラムや新規就農などの情報をアップいたします。 興味のある方はぜひ「興味ある」のボタンを押してください✨

鷹栖町の魅力を再発見・再構築していきたい

北海道鷹栖町をご存知でしょうか? 北海道民でも「鷹栖町」とはどこにあって、どんな町かは知らない人が多いのが現状です。 かく言うプロジェクト発案者の私も、北海道へ来るまで鷹栖町と言う町を知りませんでした。 しかし住んでみると鷹栖町は、農家が多く夏場は野菜に困らない・北海道第二の街旭川から約25分・農村地帯で景色がきれい・スキー場に困らない・近隣に比べ除雪がきれい…などあげたらキリがないくらい生活していて楽しい&居心地の良い町でした。 そんな鷹栖町は現在高齢化に伴い住民の減少や観光資源が少なく町外からの訪問者が他町より少ないなどの問題を抱えています。 そこで、鷹栖町をまず知ってもらい滞在してもらうことで鷹栖町の魅力を再発見し、さらに再構築できるようみなさまのお力を借りたいと思いプロジェクトを発案いたしました。

協力隊主催「たかすマルシェ」
協力隊主催「たかすマルシェ」
協力隊企画「いつものたかす」料理集
協力隊企画「いつものたかす」料理集

鷹栖町を盛り上げるアイディアマン募集!

鷹栖町に地域おこし協力隊で来てくれる方々は主体的でアイディア溢れる方が常時10名ほど居ます。ぜひ鷹栖町の魅力を発見・構築できる方にお会いしたいです!

現在提案型で採用された隊員は、空き家を改修しながら珈琲で地域を盛り上げています。

珈琲で鷹栖町を盛り上げる隊員
珈琲で鷹栖町を盛り上げる隊員
子供向けイベントを企画して盛り上げる隊員
子供向けイベントを企画して盛り上げる隊員

提案型の募集です!

活動内容 自分の特技を活かして活動内容をご提案ください。

雇用期間 令和5年4月1日~令和6 年 3 月 31 日(延長あり) ※雇用開始日は、相談に応じます。

雇用形態 鷹栖町会計年度任用職員

勤務時間 1日あたり7時間30分(8:30~17:00)

休日 土曜日及び日曜日、国民の休日、12 月30 日~翌年1月4 日(町規定による)、年次有給休暇10 日 ※業務上、時間外・休日に勤務する場合は週勤務時間(37.5 時間)内で原則調整報酬

報酬 給料月額 184,800円 ○通勤手当、期末手当支給

待遇 ○社会保険(共済組合、厚生年金、雇用保険)加入 ○任用期間中の住居は町が用意(生活に必要な備品、光熱費等は自己負担) ○パソコンは町が用意 ○活動に必要な消耗品は町が用意(予算の範囲内) ○活動を推進するうえで必要な資格取得費用を支援 ○業務上必要な車両は町が用意(私用車借上有) ○業務上支障のない範囲であれば、副業は可能 ○今後、内容等に変更が生じる場合があります。

↓詳細は以下からご確認ください↓ https://next-takasu.com

募集要項

開催日程
1

2023/01/14 〜 2023/01/16

所要時間

2023年1月15日〜17日

費用

0円(ご自宅〜旭川までの交通費はご負担お願いします。)

集合場所

旭川駅または旭川空港

その他

・定員:4名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:旭川駅または旭川空港 ・スケジュール: 【2022年12月8日に開催のオンライン交流会】 12月上旬に季節の食材をご自宅にお送りいたします。 その食材を食べながらオンラインで現鷹栖町地域おこし協力隊と交流いたします。

【2023年1月に開催のプログラム】 参加者の方のご希望に沿った内容にするため変更あり。

1/15(日)到着 町内ぐるっとドライブ (ソロー、四季の里) 夜、時間未定、バーベキュー

1/16(月) 時間未定、午前 バイオアグリ 11:00-パレットふるさと共育見学 11:20-役場担当係、パレット指定管理訪問 12:00-昼食 13:30時間未定、午後、協力隊と対面 地域おこし協力隊鹿毛隊員作業場訪問 夜、時間未定 旭川市内自由行動

1/17(火) 午前、時間未定 農家さん訪問 JAたいせつ直売所 12:00-昼食 午後、時間未定 地域振興係相談タイム 午後~夜 解散

鷹栖町

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

鷹栖町

人口 0.64万人

鷹栖町

Nozomi Ashizawaが紹介する鷹栖町ってこんなところ!

鷹栖町は6,700人の旭川に隣接する町です。主幹産業は農業で、米・きゅうり・トマトが盛んに作られています。「オオカミの桃」は特産品として有名なトマトジュースです。 公共施設も充実していて、図書館や農産物加工センター・キャンプ場(パレットヒルズ)は特に充実した公共施設となっています。高台にあるキャンプ場では大雪山がきれいに望めます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

神奈川県→東京→シンガポール→北海道と様々な場所で住んできましたが、北海道が1番でした!

Loading