
島根県津和野町で誰にとっても居心地の良い場所、サードプレイスを一緒に運営してくれる人を募集!
最新情報
経過レポートが追加されました!「採用決まりました。」
2022/09/06経過レポートが追加されました!「70名近い応募ありがとうございます!」
2022/08/16現在、移住した島根県津和野町でカフェ&ヘアサロンを開業してもうすぐ一年が経ちます。 おかげさまで沢山の方がきてくださり、少しずつ、皆さんにとっての居心地の良い場所となってきました。
現状、私は基本的にはヘアサロンの運営をしており、 カフェの方は、3名のスタッフの方と共に運営をしていますが、皆さん忙しい合間をぬって手伝ってくださっているため、なかなかオープンできる日が安定しません。
そこで、カフェ事業に関して中核となり、今後の運営を一緒にしてくれる方を募集します!
開業までの想いはこちらクラウドファンディングにて長ーく書いてあります笑
https://readyfor.jp/projects/todayisagoodday
是非読んでくださると嬉しいです。
カフェの募集
大阪から3年前に、島根県津和野町移住し 40年前に観光で賑わった時代に、みんなに愛されたカフェ「ほるん」を ヘアサロンとカフェを併設した SALON HORN(サロン ホルン) として新たに1年前にオープンしました。
沢山お客様が来てくださり 3人のスタッフが曜日ごとに来てくださり運営していますが もっと地域の方に来ていただけるよう 安定した運営を担ってくださる方を探したい! そんな想いです。


津和野町に移住し、カフェ運営を一緒にやってくれる方
プロジェクトを通じてこんな方と出会ってみたい
・地方で暮らすことに興味のある方 ・カフェ運営をしたい方 ・コーヒーやお菓子作りに興味がある方 ・料理作り経験 ・家族での移住も


津和野町に移住し、カフェ運営を一緒にやってくれる方
カフェ運営に興味があり、一緒にアイディアを出したり お店の中核を担ってくださる方を探しています。
条件)①移住
お店の裏が一軒家の住居になっています、住み込みも可能です。 移住して、自分たちでDIYしていますのですぐに入居できます。
②年齢、性別、経験は問いません コーヒー、お菓子作り、調理が業務であります。 好きな方、経験者嬉しいですが、やる気持ちがあれば可能です。


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

津和野町
人口 0.61万人

長田 真が紹介する津和野町ってこんなところ!
山陰の小京都と呼ばれる、島根県津和野町。 移住3年目の私から見た津和野は歴史と、環境の良い自然が混じった 程よい田舎です。大阪から移住したのですが、とても暮らしやすいと感じています。
安野光雅や森鴎外の故郷で、歴史ある街並みが有名で SL列車が止まることもあり、休みの日には観光の方が沢山訪れます。 その一方で中心地から車で20分も行けば、蛍が見られるような美しい自然が広がっています。 Iターン、Uターン者が多く 繋がりを持ちやすいですし、地域の方がとても親切です。
このプロジェクトの作成者
宮城県生まれ、神奈川県育ち、島根県在住。 大学卒業後、建築で設計営業を勤めた後にカバンメーカーのベンチャーの立ち上げから参画。4年間で年商10億ほどに成長したところ、過労で倒れたことから生き方を見直し、ニュージーランドへ。その後、イギリスの大学院へ短期留学後、2019年に現在の会社を創業。 現在、Life Work Placeという会社で、教育や人材開発等に携わっています。「生きるとは?」という問いを持って日々心の豊かさを大切に暮らしております。