
奥大和クリエイティブスクール2022
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/09/15地域の魅力を発見し、 ローカルで活躍できる クリエイターを創出するため、 「ローカルデザインの流儀を学ぶ」 と題した講座を開催します。
内容 「ローカルデザインの流儀を学ぶ」プロジェクトベースドラーニング
対象 企業の代表者、従業員、自治体職員、企業で働くインハウスデザイナー、 フリーランスデザイナー、大学生、院生、地域で起業を目指す方、 地域で仕事を創りたい方 等
開催場所 奥大和移住定住交流センターengawa(奈良県橿原市常盤町605-5) 奥大和エリア各所、オンラインでの開催など、各回、各講師により変化
開催日時 各回、各講師により変化 ※開催期間は9月〜11月、発表会を12月に予定
講座運営費 30,000円(税込)
定員 15名(各講師5名程度) ※定員に達した場合はこちらで選考させていただく場合がございます。
開催日程/講師 坂本 大三郎 _芸術家、作家、山伏 ・第一講座 2022年9月6日(火)夜 @オンライン ・第二講座 2022年10月8日(土)・9(日)@奈良県吉野町 ・第三講座 2022年11月26日(土)・27(日)@奈良県吉野町 ・発表会 2022年12月10日(土)18:00- @奈良【予定】
原 大祐 _Co. Lab ・第一講座 2022年9月9日(金)・10日(土)@奈良県曽爾村 ・第二講座 2022年10月4日(火)・5日(水)@奈良県曽爾村 ・第三講座 2022年11月7日(月)・8日(火)@奈良県曽爾村 ・発表会 2022年12月10日(土)18:00- @奈良【予定】
原田 祐馬 _UMA / design farm ・第一講座 2022年9月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)@奈良県下北山村 ・第二講座 2022年10月15日(土)・16日(日)@奈良県下北山村 ・第三講座 2022年11月11日(金)・12日(土)@奈良県下北山村 ・第四講座 進捗状況をみて検討 ・発表会 2022年12月10日(土)18:00- @奈良【予定】
詳細及び申込は下記URLからご覧ください https://school.okuyamato.jp/
奈良 奥大和でローカルデザインの 流儀を学ぶ。
地域の魅力を発見し、 ローカルで活躍できる クリエイターを創出するため、 「ローカルデザインの流儀を学ぶ」 と題した講座を開催します。 日本各地のローカルで クリエイティブな取り組みを 行なっている講師を招き、 ローカルに於ける クリエイティブの在り方について学びます。 今、ローカルで求められるデザインは 広義な意味を持つ言葉へと変容しつつあります。 ローカルで求められるデザインとは何か? 一緒に学び、考え、 アクションしていきましょう。
3名の講師による講座を行います!
坂本 大三郎 「水を掘りあてる」
原 大祐 「山間地域でも成り立つ本屋をつくる」
原田 祐馬 「地産地釣」
ご興味を持ってくださったあなた! ぜひ「興味ある」ボタンを押してくださいね。
このプロジェクトの地域

奈良県
人口 126.46万人

奈良県 奥大和 公式が紹介する奈良県ってこんなところ!
奥大和という地域をご存知ですか? 奈良県では、県の南部・東部地域を「奥大和」と呼んでいます。 山岳地帯の奈良県南部と高原が広がる東部から成る「奥大和」 そこには、人口が集中する北西部の奈良盆地よりも広い面積に集落が点在しています。 世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」など修験道の聖地として長い歴史をもち、近畿最高峰の山々や冷涼な高原、川沿いに湧く温泉など美しい自然が広がっています。 伝統的な祭りや暮らしの風習、手仕事が代々受け継がれている文化的にも豊かな地域です。