
【最大160万円】創業等支援事業補助金の第4期募集は10月スタート!【田舎で起業】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/11/27宮崎県の真ん中にある西都市では、市内で新たに創業する方や、事業を引き継ぎ新事業・新分野に挑戦する方に対して、最大160万円まで支援します!
第4期募集 令和4年 10月初旬〜10月末までを予定 (募集期間外の申請の受付は出来ません。) 令和4年11月下旬以降に着手する事業計画の申請を受け付けます。
※毎回多数のお問合せをいただく、大変人気のある補助金事業ですので、ご興味をお持ちの方はお早めにご検討ください!
・・どんな支援が受けられるの?・・
田舎に移住して、新しいことに挑戦したい! 温暖な気候の下、のびのび暮らしたい! 地方で自分の実力を試したい!
そんなみなさまを、西都市は応援します◎
支援の対象となるのは、小売業、宿泊業、飲食サービス業、生活関連サービス業などさまざま。 主に創業にかかわる諸経費や設備費、広報費、委託費などに対して補助を行います。
◆補助金の内容◆
補助基本額 50万円 加算額 交付申請日に40歳未満 +50万円 市で指定する業種での創業 +30万円 中心市街地エリア内での創業 +30万円
以上、条件によって最大160万円の支援が受けられます!


・・未経験の方も大歓迎! 起業のプロが全面的にサポートします!・・
起業って興味はあるけど、そもそも何から始めればいいの? どのくらいお金がかかるの? 色々な届出や申請が大変そうでなかなか一歩が踏み出せない・・・
新しいことにチャレンジする時って、知りたいことがたくさんありますよね。 すべてひとりで頑張ろうとすると、いくつもの壁にぶつかってしまいます。
西都市では、市役所や商工会議所、まちづくり西都KOKOKARA、起業した先輩など、起業する上でのあらゆる悩みを一緒に考え、解決に向けて並走してくれる仲間がたくさんいます◎
例えば事業計画書。 支援を受けるためには提出が必要ですが・・・
お店をはじめるためには、何がどのくらい必要か? お客さんを呼ぶためには、どのような工夫をするべきか? アルバイトを雇う際の人件費はいくらかかるか? 月間販売目標は? 1年後の収益は? 金融機関からの融資を受けるには?
難しい専門用語や数字が多い書類の記入、大変ですよね。 西都市では経営指導員が最後までサポートしてくれます!
また、外部から専門家を呼んだり、労務士、税理士などの無料相談も受けられます。


・・お問い合わせや相談は、メッセージよりお願いします◎・・
西都市での起業に関する情報や、移住支援などもっと知りたい!という方は、 メッセージや「♡興味ある!」「応募したい!」よりお知らせください**°
西都市の他のプロジェクトもご覧いただけましたら幸いです。
お試し滞在 https://smout.jp/plans/6594 移住体験ツアー https://smout.jp/plans/6696
\皆様のご応募お待ちしております!/
このプロジェクトの地域

西都市
人口 2.64万人

まちづくり西都KOKOKARAが紹介する西都市ってこんなところ!
宮崎県のまんなかにある西都市は、県内どこでも移動しやすく、宮崎空港までは1時間前後、宮崎市中心地までは30分ほどでアクセスできます。 古代遺跡が残っているだけあって自然災害も少なく、温暖な気候が心地よいです。 西都原という高台には素晴らしい県立考古博物館と日本最大級の古墳群があり、大昔から人々が営み続けた土地で、ふと古代に思いを馳せられる素敵な場所です。 鉄道が廃線になって久しく、自家用車は必須ですが、道路が広く綺麗なので、運転が不慣れだった私もすぐに馴染むことができました。
深く表情豊かな自然と、コンパクトなまちが隣り合ったこの地域は、どなたにでも「お帰りなさい」と言ってくれるような、あたたかい雰囲気に包まれています◎
このプロジェクトの作成者
宮崎県西都市にあるまちづくり会社【まちづくり西都KOKOKARA】です!
民間と行政の中間ポジションから西都のまちづくりを総合的かつ戦略的に考え、実行していくことが私たちの役割であると考えています。
一時的な賑わいではなく、持続可能なまちづくりを実行するためには、次世代人材の育成を推進しつつ 地域経済の活性化を行っていくことが必要となります。
明るく豊かな西都の未来を創生するために、持続可能なまちづくりを推進する民間活力として貢献します。