募集終了

定員になりました【10代~30代の方対象】若者が楽しめるまちを目指したいけどわからない・・・あなたのこと教えてください!【謝礼あり】

最新情報

経過レポートが追加されました!「ヒアリングのご協力ありがとうございました!」

2022/09/17

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/09/12

長浜では人口減少による賑わい不足、担い手不足といった課題を解決するために、移住や関係人口の拡大施策に取り組んできました。特に若い方の転出超過が大きな課題となっています。 こういったまちの課題解決からスタートしたのですが、様々なプロジェクトを実施していくうちに、長浜でやりたいことやできることに、誰でも関わりたいときに多様な形で関われることが、楽しくて幸せなまちづくりにつながるのではないかと思い始めました。 まちの課題を中心とするのではなく、長浜に関わりたいと思っている人の目線に立った、ひとを中心としたまちづくりをしていきたいのです。 ところが生まれも育ちも長浜で、四十も半ばになる私には、長浜市外にお住いの若い方の目線や考えがわかりません。 なので教えてください! ちょっと真面目に語りましたが、特別なことを教えていただく必要はありません。普段の生活や考えていること、なぜSMOUTに登録したとか趣味だとか、気軽にお話しください!

デザインアプローチを進めたい!

私は長浜市移住定住促進協議会(通称 いざない湖北)の事務局員であるとともに、長浜市役所の政策デザイン課に所属しています。少し変わった課名ですが、デザインにはよく使われる色や形を整える狭義のデザインの他に、人を中心に考え社会のあり方を構成するという広義の役割があります。 とはいえ中々実践する機会、特に市外の若い方の目線を知る方法に難しさを感じていました。 そこにこのSMOUT!多様なレベル感で地域に関わりたいという方が集まる素晴らしいプラットフォーム!これはインタビューを実行するしかありません! もしこの取組みに共感いただけたり、興味がある方はインタビューにご協力ください。 皆さんのお話から長浜を若者が楽しめるまちとするためにアプローチするユーザー像(ペルソナ)をつくり、その目線からプロジェクトを磨いていきます。

ご協力いただいた方には謝礼もお渡しします。 百匠屋さんのお米。おいしいだけでなく、とてもおしゃれです。 お米は大事。 2個セットで3種類からお選びいただけます。 https://hyakusyouya.com/?mode=cate&csid=0&cbid=2175325

ここからは参考程度ですが・・・ 今回のインタビューは皆さんのことをたくさん聞かせていただく、いわば「自己開示」と言える内容になります。 インタビューに答えていくうちに、自分では気づかなかった考えや自身の価値観を再確認することもあると思います。 この自分も他人も知らない「未知の窓」を開くことが、自己成長やコミュニケーション能力の向上につながると言われています。 知人友人には今更話しにくいことも、全然知らないけど聞きたがっている人には話せるかもしれません。 せっかくなので、おもいっきり自己開示の機会としてもらえると嬉しいです。

作成するペルソナテンプレート例
作成するペルソナテンプレート例
百匠屋のお米
百匠屋のお米

長浜に関わりなくても大丈夫です!

事前にお伝えしたいこと ・1時間程度お時間ください。 ・基本的にZoomを使用してオンラインで行います。 ・インタビューでは個人的なことも聞かせていただきます。 ・こちらは二人一組で対応し、一人は女性が入るようにします。 (中年男性二人でもいい、むしろそれが気楽な場合も大歓迎です) ・インタビュー内容について、個人が特定できるような公開はしません。 ・逆に聞きたいことがある場合は遠慮なく聞いてください。 ・本名は明かしていただく必要はありません。 ・先着10人くらいの募集になります。

聞きたいこと ・好きなもの ・普段の暮らし方 ・SMOUTに登録したきっかけ ・仕事の満足な点や不満な点 ・これからやりたいこと ・住環境 ・働き方への意識 ・脱炭素やジェンダー等の価値観 などです。興味あることを気軽に教えてください!

インタビューへの流れ ・応募したいを押してください。 ・日程調整の連絡をいたします(夜や休日にも可能な限り対応します)。 ・インタビュー後お米を送ります(新米を食べていただきたいので11月頃になります)。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

滋賀県

長浜市

人口 11.02万人

長浜市

いざない湖北 が紹介する長浜市ってこんなところ!

滋賀県内で有数の観光地である長浜。 羽柴秀吉が初めての城持ち大名となって開いた城下町で、戦国の三英傑が駆け抜けた足跡が数多く残る戦国ロマンあふれるまちです。 歴史だけでなくユネスコ無形文化遺産である長浜曳山祭りや黒壁スクエアなど市民が中心となって作り上げた新旧の文化が交差しています。 古くから交通の要衝であり、総合病院もあり、暮らしに不便を感じることはほとんどありません。 次の文化をつくるために、リモートワークや起業、副業・兼業も促進しています。 そんな長浜市の空き家情報はこちらで公開中。 https://www.nagahama-capital.net/ もしお好みの物件が見つからなかった場合はこちらもご覧ください。 高島市 https://move-takashima.jp/sumai 米原市 https://koisuru-akiya.com/akiyabank/ 彦根市 https://www.hikone-akiya.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

びわ湖の東北部に位置する滋賀県長浜市です。 羽柴秀吉が初めての城持ち大名となって開いた城下町です。 豊かな歴史と自然に恵まれながら、新しい文化もはぐくむ長浜で、やりたかったことにチャレンジしてみませんか? 移住だけでなく、リモートワークや起業、副業・兼業と新しい働き方も支援します。

Loading