募集終了

【松江市地域おこし協力隊募集イベント】松江にひかれあう者たち 2022

公開:2022/09/21 ~ 終了:2022/10/21

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/10/21

定住率はなんと82%! そして起業率は驚異の92%!! そんな松江市の地域おこし協力隊の魅力を紹介します!

2023年度の募集についてのオンライン説明会です 現役地域おこし協力隊やOGはもちろん、なんと上定市長にも出演頂きます!!

↓松江市の協力隊の活動について、こちらに載せてますのでぜひ読んでみてください↓ https://note.com/hikareaumono/n/nfaae87b70ae4

地方移住を検討中の方はぜひこの機会にご参加ください!

☆こんな人におすすめです☆

・島根県松江市が気になる人 ・地域おこし協力隊に興味がある人 ・地方移住の現状を知りたい人 ・起業にトライしてみたい人

【条件】 松江市での就職・起業に興味のある都市部(松江市より人口規模が大きい)在住の方

オンライン開催&参加型です。 Q&A機能で質問ができるので、気になる情報をその場で確認できます。 松江市協力隊の過去・現在・未来をお伝えします! 気軽にご参加ください♪

【応募方法】 いづれかの方法でご応募ください。

・本ページ下部の「応募する」をクリック

・下記のGoogleフォームをクリック https://forms.gle/chPrYcmE17EeRdHNA

募集要項

開催日程
1

2022/10/21 〜

所要時間

18:00〜20:00

費用

無料

集合場所

通信可能なパソコン・スマートフォン・タブレットから視聴いただけます。

その他
・スケジュール:

■当日コンテンツ 【1】松江市長によるトークセッション 協力隊OG、現役協力隊から松江での起業や生活 楽しいこと・苦しいことを市長と対談形式で話してもらいます

【2】⾓さん講演『⽟造温泉の奇跡』 ゲストスピーカーの玉造温泉街の立役者 角幸治さんから 玉造温泉の再興までのエピソードや松江の「まちづくり現場」 について講演して頂きます

*角 幸治(すみ ゆきはる)さん 紹介 (株)玉造温泉まちデコ代表取締役。1973年4月17日、島根県松江市生まれ。松江商業高等学校卒業後、玉造温泉の老舗旅館に就職。その後、温泉街の再生に会社の活路を求め、松江観光協会玉造温泉支部の職員となると同時に温泉街の活性化を目的とした(株)玉造温泉まちデコを設立。年商3億円を超える事業家として活躍するほか、講演やコンサルティング活動も行っている。 著書:玉造温泉の奇跡 観光ブランディング入門 (GOEN出版)       

【3】松江スキームの紹介 行政と民間企業が協力隊の活動をサポートするスキーム フリーミッション、ミッション型の2023年度採用の募集内容を説明します

【4】ざっくばらんに質問タイム 働き方や協力体制度、松江での暮らしなどUIターンの気になることにお答えします Zoomミーティング機能を活用し、皆さんと各担当者を繋ぎ、質問や相談に応じます!

※【4】では映像・音声をつながせて頂きます

■タイムスケジュール 

18:00~18:55 【市長トークセッション】 「ご本人登場!松江にひかれあう者たち」 (1)18:10~18:25 松江式ワーケーション立ち上げ 協力隊OG 林 郁枝さん (2)18:25~18:40 たき⽕でまちおこし!? 現役協力隊 岸 祟将さん 18:45〜19:05 【⾓さん講演『⽟造温泉の奇跡』】 まちづくりで稼ぐ(起業する)ということ 19:05~19:25  【松江スキームの紹介】 協力隊の募集内容説明について 19:25~19:55 【質問タイム】 参加者、ゲスト、現役協力隊、松江市職員によるフリートーク

このプロジェクトの地域

島根県

松江市

人口 19.86万人

松江市

松江にひかれあう者たちが紹介する松江市ってこんなところ!

松江市は島根県の県庁所在地で、山陰地方のほぼ中央、島根県の東部に位置しています。

北は日本海、中央には中海・宍道湖、南には豊かな山々が連なる自然環境に恵まれた地域です。二つの湖と松江市を流れる大橋川が松江市の名所でもあり、水の都とも呼ばれています。 そして、出雲神話にまつわる神社をはじめ、松江城や城下町等、日本の歴史が今もいきづくまちです。

また、経済産業省の調査では「暮らしやすさ日本一」に選ばれています。 その他にも、余暇に充てる時間が全国1位(2011年・総務省)をはじめ、通勤・通学時間は全国で2番目に短く大都市にはない、ゆとりある生活を過ごすことができるのも魅力です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

Loading