
【鉄道ファン必見!!碓氷峠鉄道文化むらのリモートツアー付き】やりたいことを仕事に!地域おこし協力隊員の魅力!
最新情報
経過レポートが追加されました!「ご視聴ありがとうございました」
2022/10/14プロジェクトの募集が終了しました。
2022/10/13今回は鉄道ファン必見の企画をご用意しました! 群馬県安中市にある「碓氷峠鉄道文化むら」から、地域おこし協力隊の活動内容や市での暮らしをテーマにしたトークと、碓氷峠鉄道文化むらのオンラインツアーをお届けします!
安中市で活動している2名の地域おこし協力隊員をゲストに迎え、活動内容や実体験に基づいた地域の魅力をじっくりお話しいただきます。
【日時】 令和4年10月14日(金)19:00~20:30(受付開始18:50~)
【当日のプログラム】 19:00~19:05 イベントご説明、ゲストの紹介 19:05~19:35 第一部(碓氷峠鉄道文化むらリモートツアー) 19:35~20:10 第二部(フリートーク、質問コーナー) 20:10~20:30 お知らせ
○第一部 碓氷峠鉄道文化むらで活動している地域おこし協力隊の能代さんが、リモートで園内を案内します! 碓氷峠鉄道文化むらは、古くから交通の要衝として知られている信越本線の横川運転区の跡地に1999年4月にオープンしました。「ED42形電気機関車」や「EF63形電気機関車」など鉄道史に残る数々の電気機関車が保存されています。 園内では、かつて運行した数々の電気機関車の展示を見ることはもちろん、SL「あぷとくん」やミニSL等様々な乗り物が運行しており乗車することができます。また、日本で唯一電気機関車の運転体験ができる場所です!子供から大人まで楽しめる施設を、普段見ることはできないナイトツアーでご紹介します。
○第二部 第一部に引き続き、「碓氷峠鉄道文化むら」から、安中市で地域おこし協力隊として活動している2名のゲストをお招きして、活動内容や実体験に基づいた地域の魅力をじっくりお話しいただきます。
【開催形式】 ZOOMウェビナー形式 ※顔出しなしで、お気軽に参加いただけます。
↓お申し込みはこちらから↓ https://furusatokaiki.zoom.us/webinar/register/WN_nat6Z751SYOXufImBoGL5A
お申込みの際は、このページ下の ♡興味ある ボタンも押してください!
【申込期限】 10月13日(木) 13時まで
【参加費】 無料
【特典】 セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で10名様に碓氷峠鉄道文化むらオリジナルグッズ、または安中市の秋間梅林の梅を使用した梅商品をプレゼント♪
ゲストのご紹介
★能代 紘平さん (https://chiikiokoshi-gunma.jp/member/i_member/noshiro) 群馬県高崎市出身。2021年から安中市地域おこし協力隊として、「一般財団法人碓氷峠交流記念財団」を拠点に活動中。主に同財団が運営している「碓氷峠鉄道文化むら」で運営支援や、イベント補助、企画等を行っている。 (碓氷峠鉄道文化むら:https://www.usuitouge.com/bunkamura/)
★黛 若葉さん (https://chiikiokoshi-gunma.jp/member/i_member/20211119-3) 群馬県高崎市出身。2021年から安中市地域おこし協力隊として「秋間梅林観光協会」を拠点に活動中。梅の栽培や収穫販売・加工など梅を中心とした農業振興を行っている。 (秋間梅林観光協会:https://akimabairin.com/)


こんな方と出会いたいです
・地域おこし協力隊に興味がある人 ・群馬県に移住を考えている人 ・なんとなく群馬に興味がある人
★碓氷峠鉄道文化むらを知りたい人 ★「鉄道の日」と聞いてワクワクしている人 ※ちなみに鉄道の日はなんと10月14日です!
↓お申し込みはこちらから↓ https://furusatokaiki.zoom.us/webinar/register/WN_nat6Z751SYOXufImBoGL5A


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は、関東の北西部、東京から100km圏内に位置しています。 南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。
このプロジェクトの関連地域

安中市
人口 5.28万人
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/