募集終了

Study tour with Alex Kerr 宇多津古街 四国・香川 2022.10/15(土)-16(日)

最新情報

経過レポートが追加されました!「Study Tour with Alex Kerrの企画は、受付を締め切りました」

2022/10/05

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/09/30

(株)ちいおりアライアンスの玉井です。 この度、10月に宇多津の町家の残るエリア、宇多津古街(こまち)をフィールドに、一棟貸しの古民家の宿の再生監修を行ったアレックス・カーと、スタディツアーを行います。 地域の魅力を知り、地域の方々とも交流を深める機会となっております。 実地で学ぶ機会となりますので、地域学や観光学に関わる先生や学生さん、古民家再生、ご活用に関心がある方、移住、小規模事業などの起業をお考えの方、Alexの語る日本文化についてご関心がある方などなど、ぜひ、ご応募ください。

***

「Study Tour with Alex Kerr 宇多津古街」 【日程】10月15日(土)・16日(日) 【開催地】香川県綾歌郡宇多津町 宇多津古街 【概要】Alex Kerrとまち歩き、夜の講和会に参加、朝活(坐禅等、希望者のみ)、朝の寺小屋ワークショップ(地域づくりについて意見交換、交流) 【参加費】1万2,000円/1名(税込、15日夕食、16日昼食付)※宿泊費・交通費は各自でご負担ください。

以下のページに募集情報を掲載しております。

https://www.chiiori-ub.jp/post/study-tour-with-alex-kerr-%E5%AE%87%E5%A4%9A%E6%B4%A5%E5%8F%A4%E8%A1%97

また、近隣の方や2日間通しての参加は難しいという方には、 個別プログラムでの募集もしておりますので、お申込みください。

①15日の夜の講和会 18時30分~20時30分(夕食付)5,000円  ②16日の朝の寺子屋 10時~12時(昼食お弁当付)3,000円 ※各回定員15名程度となります。 ※集合場所、会場は、後日、参加される方にお伝えいたします。

【お問い合わせ・申し込み先】 株式会社ちいおりアライアンス 「ちいおり宇多津ブランチ」

Alexと瀬戸内の小さなまち宇多津古街を旅する、2日間

瀬戸内沿岸部、香川・讃岐のほぼ真ん中、瀬戸大橋のたもとにあるまち、宇多津町。中心部の古街と呼ばれるエリアは、中世には港町として、近世には蔵のあるまちとして発展、現在も町家が残る趣のあるまちです。 この古街に、古民家再生監修者であり、東洋文化研究家のAlex Kerrがやってきます。 2日間、ここに暮らしている人と街中を巡り、夜は寺社でご住職も交えて対話、知られざる瀬戸内のちいさな町、古街の魅力を探ります。 Alexや地域の方々とともに、宇多津古街を探索してみませんか? 古民家の再生に関心がある方、瀬戸内地方への移住をお考えの方にもオススメのプログラムです。

なお、1組様限定で、町家一棟貸しの宿「古街の家」にご宿泊できます。 https://www.co-machi-no-ie.jp/

Alex Kerr監修の町家一棟貸しの宿「古街の家」
Alex Kerr監修の町家一棟貸しの宿「古街の家」
お寺でワークショップ、ディスカッション 西光寺 
お寺でワークショップ、ディスカッション 西光寺 

知られざる、瀬戸内の小さなまちの魅力発見をたのしみたい方

こんな方におすすめです ・瀬戸内の旅に関心がある方 ・一つの地域を掘り下げる旅、交流する旅が好きな方 ・瀬戸内地域への移住に関心がある方 ・古民家再生に関心がある方(建築、リノベーションなど) ・古民家での事業、起業など、古民家活用に関心がある方 ・Alexの語る日本文化について興味がある方 ・寺社巡りが好きな方

街道筋、町家のある風景
街道筋、町家のある風景
南隆寺、早朝の坐禅体験(オプションプログラム)
南隆寺、早朝の坐禅体験(オプションプログラム)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

香川県

宇多津町

人口 1.95万人

宇多津町

玉井 幸絵が紹介する宇多津町ってこんなところ!

瀬戸内の沿岸部にある小さなまち、宇多津町。その中心部である古街と呼ばれるエリアには、寺社が多くあり、町家が残る風情あるエリア。 このエリアの街角の町家が、宇多津町のプロジェクトで再生されました。Alex Kerr監修の「古街の家」は一棟貸しの宿で、ゆったりと過ごしていただけます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

香川県出身、宇多津町在住。(株)ちいおりアライアンスに所属し、ちいおり宇多津ブランチ(宇多津事務所)のスタッフとして勤務しています。地域の方々や自治体の方々と協議しながらエリアにどのような機能が必要か、古民家を再生した後にも必要な事業をともに考えていきます。「使いながら守る」というスタンスで、宿泊施設として再生し、運営や、そのアドバイスにも携わっています。プライベートでは、街を歩くことや町家見学、中庭のガーデニングを楽しみにしています。宇多津にお越しいただいたら、ガイドとしてご案内もいたしますので、ご一報ください。

Loading