募集終了

【オンライン開催】Fw:東北 Fan Meeting 2022 東北暮らし発見塾(南三陸校)~“いのちめぐるまち”の暮らしとなりわい

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/09/29

東北への移住をテーマとした「東北暮らし発見塾」、今回は「南三陸校」として、宮城県南三陸町を取り上げ、町長や移住者の話が聞けるオンラインイベントを開催します。 南三陸町は、「森里海ひと いのちめぐるまち」というビジョンを掲げ、森、里、海、そして人の暮らしが互いに恵みを循環させるまちづくりを進めています。 そんな“いのちめぐるまち”で移住者はどのように暮らし、活動しているのでしょうか。

佐藤町長から直接まちの魅力をお聞きするとともに、ゲストには、移住支援を手掛けている南三陸町移住・定住支援センターの上野英律さんをはじめ、大学卒業後に関東から移住して農業関連の仕事に就きながら、大好きなスポーツでチャレンジを始めた佐藤茜さん、外資系ブランド販売員を経て、地域コーディネーターとして活躍する西田早織さん、そして、ボランティアで東北に通ううちに、もっと一次産業の生産者に寄り添いたいと移住、今は地域や仲間のために編集コーディネートほか多彩なスキルを活かす「何でも屋」浅野拓也さんなど、南三陸でユニークなキャリアを切り拓いているみなさんをお迎えます。

また、「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとした未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」との連動企画として、同誌の指出編集長を迎え、南三陸町への移住をリアルに掘り下げていきます。移住を知り、地域を知り、みなさんの新たな歩みにつながるきっかけをつかんでみませんか。

    ◆こんな方におすすめ!      ・宮城県南三陸町への移住を検討している方      ・宮城県南三陸町に関心のある方      ・宮城県沿岸地域への移住に関心のある方

※「興味ある」を押していただくと詳細URLとお申込みフォームをお送りさせていただいております。

◆登壇者:先輩移住者ゲスト紹介

・浅野 拓也 さん 埼玉県出身。大学在学中はアフリカ・中東・東南アジアなどを旅するバックパッカー。 大学卒業後は広告制作会社で勤務。ボランティア活動や被災地での取材活動を経て、2014年2月に南三陸へ移住。 研修コーディネートや、映像撮影、編集、カメラマン、ライター、デザインなど自分にできることで地域の魅力発信をおこなっています。

・佐藤 茜 さん 神奈川県出身、震災後漁業ボランティアで南三陸町歌津を訪れ、大学卒業と同時に2017年3月南三陸町へ移住。 仕事では農家さんを周りいろんなお話しをしています。 毎年9月には東北唯一のビーチアルティメットの大会を、南三陸の海で開催しています。

・西田 早織 さん 埼玉県熊谷市出身。転職した、地方と都市をつなぐベンチャー企業で南三陸町に派遣されたことがきっかけで移住。 現在は、南三陸町の観光の仕事をしながら、プライベートでは地域内外の人との出会いを楽しみ、新しい企画を一緒に考えて楽しんでいます。

浅野拓也さん(左) 佐藤茜さん(中) 西田早織さん(右)
浅野拓也さん(左) 佐藤茜さん(中) 西田早織さん(右)

◆NEXT STEP ⇒ 会いにきてください!

南三陸町は森・里・海の距離が近く、自然が豊かで食が美味しいのはもちろん、魅力的な人が沢山います。 そんな、まちの魅力を町長から直接お話しさせていただき、聞いて、見て、知って南三陸ファンになってください! 

そして、「地方で暮らす」ことに興味がある皆さんに、是非ご紹介したい3名を今回はゲストとしてお呼びしました。 移住体験と共に、どんな暮らしをしているのか、休みの日は何をしているのか等、移住という言葉に肩ひじ張らず、 ざっくばらんにお話ししてみてください! そして今度は、リアルで会いにきてください~!!

◆オーダーメイド視察プラン実施中! 詳細はこちら⇒ https://smout.jp/plans/7012

サンオーレそではま海水浴場
サンオーレそではま海水浴場
2020年10月に開通した中橋(なかばし)
2020年10月に開通した中橋(なかばし)

募集要項

開催日程
1

2022/09/29 〜

所要時間

19時~21時(18:50 開場)

費用

無料(*要事前申込/参加者アンケートにご協力ください)

集合場所

ご自身のパソコン・スマートフォンよりZoomにて入室

その他

・定員:50名 ・スケジュール: ▼プログラム 19:00-19:05 開会メッセージ/趣旨説明 19:05-19:35 インプットトーク ① 佐藤町長による地域の魅力・取り組み紹介 ② 佐藤町長×指出氏との対談 19:35-19:55 移住経験・支援者の自己紹介 19:55-20:40 ブレイクアウトで参加者とのセッション 20:40-20:55 移住相談の窓口紹介・今後の移住支援活動紹介 20:55-21:00 閉会メッセージ/集合写真撮影 *閉会後、交流タイムを設けます

このプロジェクトの地域

宮城県

南三陸町

人口 1.03万人

南三陸町

南三陸町移住・定住支援センターが紹介する南三陸町ってこんなところ!

「森・里・海・ひと いのちめぐるまち 南三陸」これは、町が掲げる将来ビジョンです。 震災を経験し、改めてこの町の地形・自然がいかに素晴らしいかを知りました。 この豊かな森、海といった自然資源を活かし、持続可能な社会を本気で目指しています。 その想いがこのビジョンに込められています。 また、南三陸は各フィールドで様々なチャレンジをしている人たちが沢山います。地域・人・食を繋げるワイナリー/未利用資源を餌にしたブランド羊/生ごみをエネルギーに変える取り組みなどなど!! この町の可能性は無限大です! 是非、一度、南三陸にいらしてくださいね!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

南三陸町移住・定住支援センターです。 南三陸町での暮らし・仕事・住まいなど、なんでもご相談ください! 本気で移住のご相談はもちろん、「どんな町か知りたい」「とりあえず話を聞いてみたい」という方もお気軽にご連絡ください♪ 沢山の方に南三陸を知っていただければと思います。

Loading